漫画家さん『短刀を腰にさした状態で始める柔道とかやったらどうなっちゃう?』
- Count_Down_000
- 60783
- 295
- 33
- 52
@ochagashidouzo @mojibon69 抑え込んだ相手を短刀でトドメは多いです。しかも組討ちに夢中になるあまり、密着した時に自分の腰の短刀を奪われ、それで刺され逆転負けすることは少なくありません。#ガチ甲冑合戦 pic.twitter.com/ShLbm73tAJ
2016-08-28 21:46:28柔道の30秒押さえ込み一本は「合戦に置いて30秒あれば短刀で刺せるから」と聞いたことがあるがならばはじめから短刀を腰にさした状態で始める柔道とか面白い?抑え込んだら短刀で刺して一本。その状態で投げ合うのとか危なすぎて駄目かな。勿論相手の短刀を奪って刺すのもOK。短刀は柔らかいゴムで
2018-07-02 00:25:41梅農家で漫画原作者。『田舎ぐらしの若美さん』 『主将!!地院家若美』『巨悪学園』(やきうどん名義) 『名探偵呂布』 旧ペンネーム柳澤鉄郎 過労と疲労で毎年体のどこかを壊してます。 明日は我が身というが今が明日。
@yakiudonnoudon 短刀を身につけての組討ちの練習、面白いですよ 何も考えず積極的に組付きにいくと脇・首を斬られたり短刀を奪われる 考えすぎて消極的に距離をとると相手に短刀を抜かれて不利になる 今回は私がやっているガチ甲冑合戦での短刀をもっての組討して思ったことを書いてみますね! pic.twitter.com/GL3WrYuKA3
2018-07-03 20:42:24近すぎると武器を取り出す時間が中々なく素手の技術が生きてくる。
この場合は接触することが多いため、体格差が物を言うことがおおい
@Count_Down_000 甲冑を身に着けていれば「組討→短刀刺し」の流れになりましょうが服の状態だとはじめから短刀を抜いての攻防になりそうですね。
2018-07-02 01:09:48@yakiudonnoudon 近い距離で抜こうとすると抑えられるんですよ。 たしかに最初は「試合開始と同時に短刀を早抜きして斬ろうとする技術」スゴく研究される気がします(笑) でも実際に組手をするとわかるんですが短刀など武器を抜くのって思ったより時間がかかります。近い距離で抜こうとすると抑えられるんですよ。
2018-07-03 12:17:31@yakiudonnoudon 至近距離から間合いを詰めるのって結構はやい そこから手首や服を掴まれる。さぁどうする? そこで相手を投げて転倒させたり、掴んでくるのを外して吹っ飛ばしたりする技術が使われます ここが柔道とか合気道など組討術の使い処で投げたり崩して抑えつける そこからようやく短刀を使えるのが多いです pic.twitter.com/quwEklGdAQ
2018-07-03 18:23:36@yakiudonnoudon 『短刀を腰にさした状態で始める柔道』をある程度やるとどうも組討ちが思ったより多用されるのがわかってくると思います。 さらに早く短刀を抜くような腰のおび方は組討ちすると相手にも奪われやすい。 次に多少抜く速度がおちても組討をしても短刀を奪われにくい腰のおびかたが研究されると思います pic.twitter.com/aFLRmvWPl0
2018-07-03 12:20:51充分な距離があると武器を取り出す時間はある。
当然、武器があるほうが素手より強い。
もちろん相手も武器を取り出せる。
そこではナイフ・ファイティングみたいな展開になることもある。
接触がすくなく、刃物などの武器の攻防は組討と比べて体格差による負担を減らせる可能性が高まる
@yakiudonnoudon ちなみに 『はじめから短刀を腰にさした状態で始める柔道』 ということですが最初から短刀をぬいてたら今までの話が根底から覆ります。 たぶん、普通のナイフファイトになると思います。 私はこれには興味がないのでノータッチ
2018-07-02 01:54:25いよいよ、10/28(土)-29(日) #ガチ甲冑合戦 「桶狭間の戦い」まで1か月を切りました。 こちらは先日の練習での短刀戦(ナイフ戦)の一幕です。 軽装なので、甲冑を着ている時とはまた動きが違っています。 武器戦は、体格差による戦力差を埋めやすくなるのが面白いですね。 pic.twitter.com/WnIhDkIas7
2017-10-07 12:23:58自分だけが武器をもって相手が素手のとき または自分が相手より良い武器をもったとき なぶるようにジワジワいったり、逆に慎重に時間をかけ過ぎる 試合形式の稽古だとよくあることですが、これは相手に時間と距離を与えて周りからより強い武器を調達したり、逃げる時間を与えてしまうこともあります。
2018-07-03 21:09:34ガチ甲冑合戦・桶狭間の戦い, 一騎討ち練習会 伊勢・安土桃山城下街(武徳館)10月 Armored Samurai Battle training (One on one battle) at Butokukan Dojo, Samurai kingdom in Ise city, Japan pic.twitter.com/lJAv7u9cN6
2017-12-08 00:56:07どうしても稽古だと、
『素手ならば素手、武器ならば武器』で通し、技術を駆使して勝とうとしてしまう。
技術向上としての練習にはもちろんなるが、技術力、武器にこだわって『時間と距離』を相手に与えてしまうと、相手が柔軟な発想の持ち主の場合は変化の可能性を与えてしまう。
ゲームの概念を変えられると今まで役立ったものが役に立たなくなる。
@yakiudonnoudon このように距離によって戦い方がかわります。 ●至近距離では迂闊に刃物を抜こうとすると抑えつけられ組討術で制圧されるリスクがある ●距離を与えすぎると相手が武器を取り出したり、(試合ではできないが)逃げる時間を与えてしまう 自分の得意な技術に合わせた距離でゲームを組み立てと思います
2018-07-03 21:24:58どうしても技術的な錬度や完成度を重視する傾向にある人たちが多いが、実は効率よく勝つためのトリックが兵法(戦術)であり、武術とはこうした兵法(戦術)を内在するものであると私は考えている。
2012-04-12 22:27:58さらに間合いだけでなく、戦いの概念・前提条件をかえる、拍子をかえることによって流れを変えることが出来る。
今回のように短刀もあり、柔道のような組技もOKだとどちらかの技術に戦いが傾きかけた瞬間に、別の戦い方にかえると逆転してしまうのを良く見ました。
BJJ などの寝技は試合だから成立するものであって、実戦では役に立たないという説明をされるが、こういうのを見ると、現在のように精緻な寝技は無理にしても縺れて互いに寝たときの返しかたとかとか、マウントの取り方、返し方なんかは必要な技術だと思う。実際に見て、確かめたいところである twitter.com/Count_Down_000…
2018-07-02 08:26:06#ガチ甲冑合戦 の一騎打ちについて、NAVERにて、まとめました。 いつもリツイートありがとうございます 槍や刀では決着がつかない!? ガチ甲冑合戦、一騎討ちをしたらこうなった! - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/215301037…
2018-06-27 23:39:22@syutoyoshikaze @yakiudonnoudon 巌流島の試合であったんですがマウントとり、短刀でもう少しで刺せる、という状態のときに下になった人が、マウントをとった人の短刀をうばって刺して逆転勝ちになったことがあります 投げ技が決まる、もう少しでトドメをさせると集中しすぎた時に逆に刺されたり相手の短刀を奪われるのがよくあります pic.twitter.com/3XnpswCNDt
2018-07-03 20:43:53相手の予測が的中するか、願望がかなえられるか、そう錯覚させることが、罠の成功率を高くするんだよ。落とし穴の上に金貨を置いておくのさ(ヤン・ウェンリー) #gineiden
2018-03-08 08:30:06『#槍は叩くもの』とググると検索1ページ目の約半分、4つのマトメ記事を書いたおじさん。 巧くも強くもないのに、軍をひきいて将として戦ったり、プロ格闘家さんと甲冑組討ちを何度もしたり、合戦の記事を書くのに体はったんだよなぁ。 // 過去のお仕事★ 映画・刀剣乱舞に脇役出演w 映画・刀剣乱舞・大展示会(伊勢)の広報を担当 日本甲冑合戦之会の広報奉行