〈土用〉の意味とうなぎ問題
- yamatokoyomi
- 17792
- 368
- 0
- 28
【もくじ】
1.「土用」とは!
1-1.「土用」は夏だけじゃない!
1-2.本来の「土用」の意味
2.土用丑とうなぎ
2-1.夏はうなぎの旬じゃない
2-2.源内さんの呪縛
2-3.源内さん主犯説も不確かっぽい…
3.うなぎ絶滅対策…!
3-1.夏以外の三季に消費分散を!
3-2.逆宣伝戦略!
3-3.消費分散だけじゃダメっぽい…
3-4.まずは意識の改善から!
3-5.実は進みつつ?うなぎ離れ
3-6.専門店さんの自主規制と養殖支援
3-7.いんたー学術たんで考えてみた
4.うなぎのかわりには…
4-1.あなごも代用品には力不足!?
4-2.うなぎもどき
4-3.「う」の付くものなら「牛」も有力!?
4-4.「土用しじみ」など風習の多様性も見直そう!
5.【鰻足】うなぎ雑談【鰻談】
1.「土用」とは!
今日は7月19日(旧暦6月16日)の火曜日 「土用の入り(どようのいり)」 土用は雑節のひとつで、立春、立夏、立秋、立冬前の各18日間が「土用」と呼ばれます。◯543life.com/season.html pic.twitter.com/GjDde8ipeq
2016-07-19 07:30:52ですよー!土用は18日間、その間に丑の日も2回ある場合もあり、しかも夏だけじゃなくて四季にありです!twitter.com/yamatokoyomi/s… RT @EuleANFIC え、夏の土用って1日だけじゃないのか…!
2014-07-21 19:06:10あっ、土用とは四立(立夏・立秋・立冬・立春)の前の18日間、節分は四立の前日です。つまり、新春の節分(新暦2/3)や夏の土用(新暦7/20~8/6)以外にも、実は四季にあるのです! ちなみに、今年の土用の丑の日は7/29(旧暦七月三日)!七夕うなぎもなかなか乙かもですよ♪
2014-07-08 00:03:441-1.「土用」は夏だけじゃない!
の「前の約18日間」が土用twitter.com/yamatokoyomi/s…で、「前日」は「節分」です!つまり節分も四季にあり、ですね! RT @SkyTake21 立春、立夏、立秋、立冬の前日でしたっけ。うろ覚え(^▽^)
2016-07-29 20:42:56はい!いま一般的な「夏の土用」は立秋の前ですが、「土用」とは「四立(立春・立夏・立秋・立冬)」の前の約18日間なのです!「土用の丑の日」も、当然四季にそれぞれあるわけです!秋冬のほうが鰻は旬らしいですよ! RT @F4_680 「土用」が年中あるとは知りませんでした^^;
2015-08-05 10:16:02ですです!立春・立夏 ・立春・立冬の四立の前日が「節分」なのです!有名な2月3日は立春の前日で、ここが代表的になったのは旧正月がちょうどこの前後になるからなのです! RT @GomashioKappa 確か季節の節目の事(年四回)を節分って言うんでしたっけ?
2014-08-06 23:40:59四立(しりゅう)
はい!いま一般的な「夏の土用」は立秋の前ですが、「土用」とは「四立(立春・立夏・立秋・立冬)」の前の約18日間なのです!「土用の丑の日」も、当然四季にそれぞれあるわけです!秋冬のほうが鰻は旬らしいですよ! RT @F4_680 「土用」が年中あるとは知りませんでした^^;
2015-08-05 10:16:021-2.本来の「土用」の意味
本日は土用の入り。夏の土用(暑中)の過ごし方は… 暑中見舞いを出す 衣類や書物の虫干し 梅干しの天日干しをする 薬草入りのお風呂に入る うなぎや梅干しなど「う」のつくもの、土用しじみ、土用餅、土用卵などを食べる 土用の期間は土を掘り起こす作業をしないこと #雑節
2016-07-19 11:05:10こよばんわっ! 暦は立秋前日=夏の節分(今年は8/6)までの約18日間、夏の土用=暑中なう 一般的には梅雨明けから、夏の節分までが「暑中見舞」の時期です。 というわけで、暑中お見舞い申し上げます!暑気の盛り、どうぞご自愛を… 今日も一日お疲れ様でした(*・ヮ・)ノ旦~~
2016-07-30 18:45:34暦の上では「夏の土用」(だいたい新暦7/19~8/6)=「暑中」! ちなみに冬の土用(だいたい新暦1/18~2/3)が「寒中」です! ※日付は年によって1~2日変動することがあります(「定気法」の場合…現在の天保暦は定気法)
2016-07-30 19:57:44