当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています

共有フォルダ・NASにアクセスできない時の対処法まとめ

パソコントラブル出張相談受付中! TEL:050-6877-6115

時間外はフォームから!

WindowsPCから共有フォルダにアクセスできない時の対処法
WindowsPCから共有フォルダにアクセスできない時の対処法

これまで使えていたはずの共有フォルダがWindowsPCからアクセス出来なくなった!というケースについて症状、ケース別に過去の記事や解決方法を本記事にまとめております。

共有フォルダについて困った場合にぜひ本記事を参照してみてください!

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

モバイル用
Video広告

原因を切り分ける

共有フォルダがつながらない理由にはいくつかの原因があります。実際に共有フォルダが見えない端末だけではすぐに原因を特定することは難しく、特定の端末以外からの情報や状況を確認することで原因の特定がしやすくなります。

切り分けポイント①:他の端末でも同じ状況か?

検証可能な端末が複数ある場合、実際にアクセスできない端末以外からも同じような状況であるかどうかを確認します。他の端末で問題ない場合は、現在繋がらない端末側に原因がある場合があります。

いくつかの原因が考えられますが、もっとも手早い解決策はPCを再起動することです。再起動しても特定の端末だけ共有フォルダにアクセスできない場合はさらに以下の切り分けになります。

  • インターネットにつながるかどうか
  • 共有フォルダ以外のサーバにつながるかどうか

インターネットにもつながらない場合、そもそも端末のネットワーク部分の異常を疑います。インターネットはつながるが他の社内サーバにつながらない、その逆の社内サーバにつながるがインターネットにつながらない、といった場合は途中のネットワーク機器、LANハブ、L3スイッチやルータ側の異常を疑います。

インターネットが突然切れて繋がらない!原因の切り分けと解決方法
インターネットがつながらない原因は多岐にわたります。そこでIT初心者の方でもできる解決手順をケース別に解説していきます。まずは冷静に状況を確認しましょう。関連記事と合わせてご参考ください。

また、ネットワークドライブを設定している場合は、一度ネットワークドライブを切断してください。パスワードを変更していたり、一時的な接続不具合(LAN切断など)があるとアクセスできなくなることがあります。正常に接続することができれば、再度ネットワークドライブを設定しましょう。

※ネットワークドライブの切断方法

Windows11のエクスプローラーの画面でネットワークドライブの切断のボタンに下線を引いている

Windows10のエクスプローラーの画面ネットワークドライブの切断のボタンに下線を引いている

以下の記事は複合機からスキャンできない時の対応方法について記述した記事ですが共有フォルダにアクセスできない場合も同じ原因で発生することがありますので合わせてご参考ください。

複合機プリンターからスキャンできない!Windowsの設定で確認すべきポイント
複合機プリンターで印刷できるのに、スキャンが出来なくなったことがありませんか。この場合複合機が原因ではなくWindows10の設定に原因がある事が多いです。Windows10の設定を変更することで、スキャン機能を回復する方法をまとめました。

切り分けポイント②:サーバやNASが通信可能かどうか?

共有フォルダをホストしているサーバやNASがそもそも通信できるかどうかで解決方法が変わります。通信できるか確認する方法は以下の通りです

  • コマンドプロンプトからPingを実施し通信が返ってくるかどうか
  • NASの場合は管理ツールやWeb管理画面にアクセスできるかどうか

Pingが返ってこなかったり管理ツールが検出しない場合は、サーバやNASがそもそも停止またはフリーズしている可能性があります。

【NASの修理】IODATAのLANDISKが故障!!HDDを交換して復旧するまでを公開/サポート事例
お客様のI-ODATA社のNAS、LANDISKで障害が発生しました。復旧するまでの記録を公開します。共有フォルダーとしてデータの共有をしていたNASです。内蔵HDDハードディスクを交換してデータを復旧する作業手順、設定方法をお伝えいたします。
【サポート事例】故障して接続できないNAS Buffalo LinkStationからデータを取り出して復旧するまで
弊社で以前導入させていただいたお客様のBuffalo社のNAS、NAS(Buffalo社製LinkStation LS220D0202G)で障害が発生しました。その記録を公開します。 パソコンと違ってRAIDを構築していたりする場合、下手に...

停止しているかどうかは実際に端末を確認できる状況であれば、直接目視するのが一番早いです。そのうえでサーバやNASを再起動をすれば盤石ですが、業務影響を踏まえてタイミングを確認しましょう。

サーバやNASではなく、Windows上のファイル共有機能を使っている場合、ホスト端末が共有を停止しているか、共有機能に一時的な不具合が発生している可能性があります。この場合はホスト端末を再起動し、共有機能が適切に動作しているかどうか確認します。

WindowsパソコンをNAS化して簡単にファイル共有する方法
Windowsのパソコン同士で簡単にお手軽にファイル共有する場合の方法をまとめました。本格利用にはNASという機器を使った方が良いですが簡単にできる方法ですのでお試しください。
USB外付けHDD/SSDをネットワークファイル共有で使う、3つの方法!
パソコンにUSBの外付けHDDやSSDを接続し、ファイル共有して使うために考えうる「3つの方法」について、考察し、手順を解説いたします。

※一般Windows端末のファイル共有機能は複数人アクセスに最適化されておらず、データの破損が起こる可能性があります。NASやストレージサーバ、クラウドストレージサービスの活用をおすすめします。

切り分けポイント③:ソフトインストール等の環境変更はあったか?

WindowsUpdateや他ソフトのインストール、ハードウェアの交換など、環境変更があった場合に影響を受ける可能性があります。もしそれが元に戻せる状況であれば、構成を元に戻すことも手段の一つです。

切り分けのために、正常に共有フォルダへアクセスできた以降に、インストールしたソフトウェアをアンインストールしたり、追加した装置を外すなどして状況が変わるかどうか確認します。WindowsUpdateは、アンインストール可能なものもありますが、種類によってはアンインストールできない場合もあります。

※適用されたWindowsUpdateの確認とアンインストールは、コントロールパネル「インストールされた更新プログラムを表示」から実行可能

Windowsのコントロールパネル画面でインストールされた更新プログラムを表示のボタンを四角で囲んでいる

ネットワークを変更した場合(同じ端末であっても有線LANから無線LANになったUSB接続のLANコネクターに変えたなど)は、ゲストアクセスであってもネットワーク資格情報が求められてしまう場合があります。また、パスワード変更をした場合は、Windowsの資格情報マネージャーへの変更が必要になる場合があります。

資格情報マネージャーの更新は以下の記事をご参照ください。

共有ファイルに接続しようとすると「資格情報の入力」?対処方法は?
出張相談は050-6877-6115、Windows10で共有ファイルに接続しようとすると、「ネットワーク資格情報の入力」を求められることがあります。このポップアップメニューが表示される場合の対処法をまとめました。

切り分けポイント④:Windows10や11に変えたあとで発生

Windows7(すでにサポート終了)やWindows8.1(2023年1月にサポート終了)から、Windows10やWindows11に変えた端末からアクセスできない場合は、SMBのバージョンによる可能性があります。

現在のWindowsではセキュリティの関係から、SMBv1はデフォルトで無効となっており、SMBv1を使った共有フォルダにはアクセスできません。Windows側でSMBv1を有効にすることは可能ですが、これはリスクがあり推奨されません

この場合は、SMBv2以降に対応したNASやストレージに移行することが推奨されます。SMBv1の脆弱性が指摘されたのは2017年ごろの為、それ以前のNASなどではそもそもSMBv1しか利用できない場合があります。既に経年的にも限界が来ているため、ハードウェアの交換を強くお勧めします。

2018年以降は脆弱性が広く認知されていますので、SMBv2以降が使えるNASやストレージサーバがほとんどですが、SMBv1がデフォルトで有効な場合はリスクがありますので、早めにSMBv1は無効化することをおすすめします。

SMBv1に関する詳細は以下の記事をご確認ください。

Windows10,11から共有フォルダが見えない時の確認点(SMBv1の設定)
Windows10のアップデート後に、社内の共有フォルダが見れなくなった(NASにアクセスできなくなった)というお問い合わせをよくいただきます。原因は様々ですが、多くのケースでSMBの設定が原因となっています。もし同様のトラブルに遭遇した際は、こちらの設定を確認してみてください
WindowsとMacが混在する環境で最適なファイル共有の方法
WindowsとMacが混在する環境は中小企業事業所内でもよく発生します。その場合の最適なファイル共有の方法について、Windows/macOSの仕様とその互換、対応NASという要素を中心に解説しています。

切り分けポイント⑤:正常に動作しているが、制限がかかっている場合

共有フォルダのホストも端末側も正常に動作していてアクセスできない場合は、セキュリティ設定などによってアクセスできない場合があります。例えば以下のような制限があります。

  • 同時アクセス数制限…アクセス数を減らすことで接続できるようになります
  • 同時ユーザ数制限同一アカウントからのログインを制限。アクセス数を減らすことで接続できるようになります。
  • IPアドレスフィルタリング…特定のIPアドレスのみを許可(または拒否)をしています。利用PCのネットワーク設定を変更するか、フィルタリング側の制限を変更します。
  • MACアドレスフィルタリング…特定のMACアドレスのみを許可(または拒否)しています。MACアドレスは同じ端末でも有線と無線で異なるため、元の接続方法を試すか、フィルタリング側の制限を変更します。

切り分けポイント⑥:マスターブラウザの変更による影響

※Windows7はすでにサポートが切れています!また、Windows8.1 は2023年1月でサポートが終了します。早めにWindows10やWindows11へ移行することを強くお勧めします。

もし現在もWindows7やWindows8.1が共存している環境の場合は、マスターブラウザの変更による影響の可能性もありますので、ActiveDirectoryやWindowsServerを導入しない環境で運用している場合は以下の記事をご参考ください。

Windowsネットワークで他のパソコンや共有サーバ、プリンタが表示されない原因と対処法
共有フォルダやサーバー・プリンターが見つからない時の対処法をまとめました。共有設定の他、ファイアウォールなどのセキュリティやルーターのモードが原因であることもあります。ネットワークブラウジング機能についてもわかりやすく、詳しく解説しています。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

類似例:共有ファイルが見えているがデータが古い

最近ではあまり一般的ではありませんが「共有ファイルが見えているがデータが古い」というケースが発生することがあります。その場合Windows同期センターのオフラインファイルが有効になっている可能性があります。以下の記事をご参考ください。

Windows同期センターのオフラインファイル使用には注意が必要!!
Windowsの「オフラインファイル機能」は、ネットワーク接続できない場所でも共有ファイルを編集できる、便利な機能です。しかしこの機能が原因で、トラブルが発生する場合もあります。オフラインファイル機能を無効にする方法を、図解入りで解説します。

↓PCトラブルなど社内IT環境にお困りなら↓

どうしても上手くいかない時は

インターネットで検索して色々な方法を試してみたけどうまくいかない…

うまくいかない人

とげおネットまで
お気軽にご相談ください!!

電話・メールフォームから
お問い合わせください!
▼ ▼ ▼

とげおネットでは
出張サポートにて
お力になれます!

 

パソコントラブル出張相談受付中! TEL:050-6877-6115

時間外はフォームから!

インターネットで検索して色々な方法を試してみたけど上手くいかない場合はとげおネットまでお気軽にご相談ください。出張サポートにてお力になることが可能です。

    お問い合わせいただくにあたってプライバシーポリシーの確認と同意をお願い致します。

    お問い合わせいただいた内容に関しまして社内で確認の上、担当者から連絡させていただきます。連絡までお待ちいただければ幸いです。

    まとめ

    共有フォルダにアクセスできない場合のケース別対処方法についてまとめました。原因の切り分けが難しいケースが多いですので、ぜひ本記事を参考に問題解決をすすめてみてください。

    もし共有フォルダの問題について解決できずにお困りでしたら、とげおネットまでお気軽にお問い合わせください!

    弊社のファイルサーバ、NASに関わるサポート事例

    サポート報告 NASクラッシュのフォロー
    某専門商社様へサポートのお伺い 先月NAS(共有用のHDD)がクラッシュしてしまったお客様。 バックアップには大方のデータが残っていましたが 直近のバックアップが失敗していた上に復旧していたデータも一部欠損していました。 なるべく多くのデー...
    新規お客様のサポート(NASの入れ替え、データ移行、VPNの設定)
    先日、社内環境調査(詳しくはこちらをご覧ください)を行った会社へ再度サポート訪問。今回はNASの入れ替え作業とVPNの設定がメインの作業となりました。 NASの入れ替え(移行)設定作業 新しいNASに共有フォルダを作成し、ユーザ作成と各フォ...
    古くなった社内サーバの入れ替えサポート【Windows Server 2003 サポート終了】
    今回のサポート報告は、某法律事務所のサーバ入れ替え作業です。 こちらのサーバは既に6年以上も使っており、Cドライブの容量が足りなくなってきたことと、OSのバージョンも古くなっていたので、新しいサーバに取り替えることになりました。 Windo...
    【社内ファイル共有】法人向けNAS新規設定(入れ替え)サポートとデータ移行
    今回のITサポート報告は、古くなったNASの入れ替え作業です。こちらの会社のNASは、5年ほど前に弊社で設置したもので、データ容量的に厳しくなってきたので、新しいNASに入れ替えることになりました。 そもそも「NAS」って何? NAS(ナス...
    【NASの修理】IODATAのLANDISKが故障!!HDDを交換して復旧するまでを公開/サポート事例
    お客様のI-ODATA社のNAS、LANDISKで障害が発生しました。復旧するまでの記録を公開します。共有フォルダーとしてデータの共有をしていたNASです。内蔵HDDハードディスクを交換してデータを復旧する作業手順、設定方法をお伝えいたします。
    【サポート事例】故障して接続できないNAS Buffalo LinkStationからデータを取り出して復旧するまで
    弊社で以前導入させていただいたお客様のBuffalo社のNAS、NAS(Buffalo社製LinkStation LS220D0202G)で障害が発生しました。その記録を公開します。 パソコンと違ってRAIDを構築していたりする場合、下手に...

    関連記事

    '}}})()

    土日祝日受付可能

    電話 05068776115受付可能時間9:00~23:00

    受付可能時間9:00~23:00 土日祝日受付可能

    24時間受付WEBから相談する24時間受付WEBから相談する