2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Ruby on Rails アプリケーションにおけるモンキーパッチの当て方

技術部の牧本です。 今日はモンキーパッチの話をします。 モンキーパッチとは何か そもそもモンキーパッチ (monkey patch) とは何でしょうか? 端的に言えば、言語の組み込みクラスやライブラリ、その他外部ライブラリの挙動を、動的に拡張する仕組みをモンキ…

新サービス立ち上げ時の重要指標のデザイン

こんにちは、株式会社ビットジャーニーに出向中の出口 (@dex1t) です。ビットジャーニーでは、社内情報共有ツール Kibela*1のサービス設計やプロダクトマネジメントに責任を持ちつつ、エンジニアとして開発全般に携わっています。 今回は、新サービスの立ち…

画像の認識・理解シンポジウムMIRU2016に参加してきました

こんにちは。人事部の小久保です。 8月1日(月)〜4日(木)の4日間、画像の認識・理解シンポジウムMIRUに研究開発部のメンバーと参加してきました。今回は、MIRUの内容やなぜ参加してきたのかについてご紹介したいと思います。 MIRUとは 今回で19回目を迎え…

「プログラミングElixir」から分散系の世界へ踏み込もう

テストエンジニアしてます、技術部の松尾(@Kazu_cocoa)です。 今回は、2016年8月19日に発売されますプログラミング言語であるElixirの入門書、プログラミングElixir(以下、本書)に関して少し書こうと思います。 プログラミングElixir作者: Dave Thomas,笹田…

開発速度を上げるための Pull-Request のつくり方

こんにちは、投稿開発部の森川 (@morishin127) です。クックパッド、お料理アルバム、みんなのお弁当の iOS アプリの開発等に携わっています。 クックパッドでの開発は GitHub Enterprise 上で行われており、書いたコードをプロダクトに取り込む前には基本的…

OpenSTFでAndroidのCIを2倍早くする

はじめまして!技術部モバイル基盤グループの加藤(@k0matatsu)です。 業務の一部でCIお兄さんとしてJenkins氏のメンテナンスなどを行っています。 今日はをにする話をしたいと思います。 CI待ち時間1/2で PR/レビューのサイクルの速さ2倍(当社比)です。 ※ ビ…

Android/iOSアプリのテストの区分戦略

技術部の松尾(@Kazu_cocoa)です。 クックパッドのモバイルアプリ開発では、どのようなテストを書き、どのようなタイミングで、どのようなテストを実施するか?に関してエンジニア各位が意識を合わせるためにテストサイズを定義し運用してきました。ここでは…

海外のユーザーを向いたプロダクト開発の工夫

こんにちは、検索事業部の岡根谷です。クックパッドは日本だけでなく海外でもレシピサービスを展開しています。今回は自分がプロダクトオーナーとして行った「関連レシピ」の複数言語同時リリースの話をしたいと思います。 関連レシピとは? レシピページの…

新サービスを使い続けてもらうために工夫した2つのこと

こんにちは。くらしのきほんグループのエンジニアの長田です。 私たちのチームでは、「くらしのきほん」という普段の暮らしの楽しさや感動を再発見するサービスを提供しています。 くらしのきほんでは、料理をはじめとした日々の暮らしを丁寧に送るためのコ…

データベースドキュメント管理システム dmemo のご案内

こんにちは、みんなのウェディングに出向中の小室 (id:hogelog) です。 今回はクックパッドとみんなのウェディングで利用しているデータベースドキュメント管理システム dmemo を紹介します。 https://github.com/hogelog/dmemo dmemo を作成し導入した経緯 …

アプリのユーザーテストをGoogle Play ベータテストで行う

プロダクトのリリースや改善にあたり、ユーザーテストによる仮説検証は不可欠です。先日クックパッドAndroidアプリで初めて、GooglePlayのベータテスト機能を使ってユーザーテストを行った話をご紹介します。

アプリのアップデートに依存せずにアプリの画面を改善し続ける仕組み

検索事業部の日高(@kaa)です。 検索事業部では作りたいレシピが見つかることをひとつの目標に、レシピを探す行動を助けることに挑戦しています。 その中で、レシピ検索した際の結果画面でのコンテンツを改善していくための仕組みについて紹介します。 作りた…

Unsafe Image URLs found in img or meta tag"); } }; if (/page-preview/.test(document.body.className)) { if (window.jQuery) { checkImage(jQuery); } else { setTimeout(arguments.callee, 1000); } } })();