APC 技術ブログ

株式会社エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

株式会社 エーピーコミュニケーションズの技術ブログです。

【AWS】AWS 認定資格試験に申し込みしようとして、Pearson VUE でアカウント利用制限がかかった話

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の坂口です。 先日、AWS認定資格試験に申し込みをしようとしたところ Pearson VUE でアカウント利用制限がかかり制限を解除するまで申し込み操作が不可になりました。 ※正確には、申し込み操作が完了しない状態 自身への…

【AWS】AWS Certified Machine Learning Engineer - Associate (MLA-C01) に合格したので所感を綴る

AWS

目次 目次 はじめに 関連記事 試験について 点数 勉強期間 教材 試験の感想 お知らせ はじめに こんにちは、クラウド事業部の坂口です。 先月に AWS Certified Machine Learning Engineer - Associate に合格いたしました。 個人的には若干今更な気もしてい…

【OCI】オラクル認定システム (CertView) で認定資格のデジタルバッジを確認してみる

OCI

はじめに こんにちは、クラウド事業部の坂口です。 先日 OCI Architect Associate (2024) に無事合格しました。 合格後、せっかくなのでオラクル認定システム (以降、CertViewと記載) で認定資格のデジタルバッジを取得してみようと思ったのですが、ちょっと…

【OCI】Oracle Cloud Infrastructure 2024 Certified Architect Associate (1Z0-1072-24) に合格したので所感を綴る

OCI

はじめに こんにちは、クラウド事業部の坂口です。 先日 Oracle Cloud Infrastracture(OCI)の認定資格試験である Oracle Cloud Infrastructure 2024 Architect Associate に合格しました。 自身が取り組んだ学習や試験本番についてそれとなく書いていきた…

IAM ロール の Permissions Boundary 設定有無を AWS CLI でも確認したかった

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の坂口です。 最近 IAM ロールに Permissions Boundary 設定を付けたり外したりすることがあったのですが、 ちゃんと IAM ロール に PB が設定されているかを AWS マネジメントコンソール上だけでなく AWS CLI 上でも確…

JAWS FESTA 2024 in 広島 に参加してきました!

目次 目次 はじめに 関連記事 イベントの概要 JAWS FESTA とは JAWS FESTA 2024 in 広島 イベントへの参加 参加したセッションの概要 (一部) CloudWatchで小さく始めるWebサービスのオブザーバビリティ AWS DDKを利用したDataOps事始め データ分析基盤のため…

AWS Certified AI Practitioner (AIF-C01) ベータ版 に合格したので所感を綴る

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の坂口です。 先月 (2024/9) に AWS AWS Certified AI Practitioner のベータ版を受験し、無事に合格できたので所感を書いていきたいと思います。 (追記) 2024/10/9 時点で AWS AWS Certified AI Practitioner の標準版…

JAWS-UG朝会にて「浅めの知識から見た AWS Certified AI Practitioner ベータ版」というタイトルで登壇してきました!

はじめに こんにちは、クラウド事業部の坂口です。 2024/9/26 に開催された JAWS-UG朝会 #61 にて「浅めの知識から見た AWS Certified AI Practitioner ベータ版」というタイトルでLT登壇をしてきました。 10分いかないぐらいの短い時間ではありましたが、早…

Cloud Operator Days Tokyo 2024 で登壇してきました!

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の坂口です。 先日 (9/6) に開催された Cloud Operator Days Tokyo 2024 のクロージングイベントにて登壇をしてきました。 オンラインセッションを経てのオフラインでの登壇ということで、お話しした内容や感想などをつ…

AWS Summit Japan 2024 に参加してきたので、それとなく感想を書く

AWS

目次 目次 はじめに イベントの概要 印象に残った出来事の抜粋 1日目:入場~基調講演 1日目、2日目:認定者ラウンジ 2日目:表彰セッション おわりに お知らせ はじめに こんにちは、クラウド事業部の坂口です。 タイトルにもある通り、AWS Summit Japan 20…

AWS Certified Data Engineer - Associate (DEA-C01) に合格したので所感を綴る

AWS

目次 目次 はじめに 関連記事 試験について 点数 勉強期間 教材 試験の感想 お知らせ はじめに こんにちは、クラウド事業部の坂口です。 先月 AWS Certified Data Engineer - Associate に合格したので、ブログを書きだすまでに経っていた時間に驚きながら所…

【AP Tech Blog Week】Amazon Linux 2023 でも Python 3.11.7 以上を使いたい

本記事はAP Tech Blog Weekのものになります。 はじめに こんにちは、エーピーコミュニケーションズ クラウド事業部の坂口です。 AWS CloudShell や AWS Cloud9 (、はたまた Amazon EC2) で Amazon Linux 2023 が使われるようになり、使いたい Python バージ…

JAWS DAYS 2024 に (初) 参加してきました!

はじめに こんにちは、エーピーコミュニケーションズ クラウド事業部の坂口です。 去る3月2日に、JAWS-UGによる「JAWS DAYS 2024 - LEAP BEYOND -」が開催され、私も一般参加をしてきましたので感想をそれとなく書いていければと思います。 JAWS DAYS 2024の…

AWS 認定の12資格を全部取ったので所感を綴る

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の坂口です。 長く人生を過ごしていると、ふとAWS認定資格を全部取ろう!と感じる瞬間があると思います。 例に漏れずそのような情念に駆られた私ですが、珍しく本懐を遂げることができたので所感を書いていきます。 要は…

AWS Certified Cloud Practitioner (CLF-C02) に合格したので所感を綴る

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の坂口です。 先日 AWS Certified Cloud Practitioner に合格したので、とりあえずで所感を書いていきます。 なお こちら の記事で取り上げた DOP の試験後に、そのまま同じテストセンターで受験しました。 点数 838 勉…

AWS Certified DevOps Engineer - Professional (DOP-C02) に合格したので所感を綴る

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の坂口です。 先日 AWS Certified DevOps Engineer - Professional に合格したので、もう年の瀬ではありますが所感を書いていきます。 点数 891 勉強期間 勉強を始めたのは試験の1週間前程度、時間にして 20~ h くらいか…

AWS Certified SAP on AWS - Specialty (PAS-C01) に合格したので所感を綴る

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の坂口です。 先日 AWS Certified SAP on AWS - Specialty に合格したので、さっくりと所感を書いていきます。 点数 932 勉強期間 勉強を開始したのは試験2日前、時間にしておよそ 10h 程度かと思います。 直前に思い立…

AWS Certified Advanced Networking - Specialty (ANS-C01) に合格したので所感を綴る

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の坂口です。 先日 AWS Certified Advanced Networking - Specialty に合格したので、まったりと所感を書いていきます。 点数 811 勉強期間 勉強を開始してから試験を受けた期間としてはおよそ1ヶ月程度でした。 ただ、…

JAWS FESTA 2023 in Kyushu に参加してきました!

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の坂口です。 先日もとい既に先月ですが、2023/10/7 に開催された JAWS FESTA 2023 in Kyushu へ、当日スタッフとして参加してきました。 JAWS FESTA としては初の参加になるのですが、各発表や現地での雰囲気、参加され…

AWS Certified Developer - Associate (DVA-C02) に合格したので所感を綴る

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の坂口です。 先日 AWS Certified Developer - Associate に合格しましたので (他の方にとって) あまり身にならない所感を書いていければと思います。 点数 835 勉強期間 期間としては2桁時間も勉強できていないと思いま…

AWS Certified Machine Learning - Specialty (MLS-C01) に合格したので所感を綴る

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の坂口です。 先日 AWS Certified Machine Learning - Specialty に合格しましたのでふんわりと所感を書いていきます。 点数 804 勉強期間 普段の業務や出張、プライベートを理由に (いつも通り) 後回しにした結果、勉強…

AWS Certified SysOps Administrator - Associate (SOA-C02) に合格したので所感を綴る

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の坂口です。 先日 AWS Certified SysOps Administrator - Associate に合格しましたのでそれとなく所感を書いていければと思います。 点数 832 勉強期間 受験を決めてからチラッと後述の問題集を確認。 この確認でなん…

AWS Certified Data Analytics – Specialty (DAS-C01) に合格したので所感を綴る

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の坂口です。 先日 AWS Certified Data Analytics – Specialty (AWS 認定データ分析 – 専門知識) に合格しましたのでざっくりとした所感を書いていければと思います。 勉強期間 開催されていた再試験無料キャンペーン中…

AWS Certified Security - Specialty (SCS-C01) に合格したので所感を綴る

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の坂口です。 先日 AWS Certified Security - Specialty (AWS 認定セキュリティ – 専門知識) に合格しましたのでざっくりとした所感を書いていければと思います。 本記事でとりあげている試験は SCS-C01 です。 2023年7…

AWS CDK Conference Japan 2023 に参加してきました

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の坂口です。 5月20日 に AWS CDK Conference Japan 2023 へ登壇枠で参加してきました! jawsug-cdk.connpass.com なかなかブログを更新できなかったため本投稿時点ではすでに開催1ヶ月後になっていますが、貴重な機会を…

AWS Certified Database - Specialty (DBS-C01) に合格したので所感を綴る

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の坂口です。 先日 AWS Certified Database - Specialty (AWS認定 データベース - 専門知識) に合格しましたので、私なりの所感を書いていければと思います。 勉強期間 Pearson VUE の再受験無料キャンペーンが使えたこ…

なんとなくで理解する Amazon Polly

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の坂口です。 AWSの特定サービスについてざっくり知るための手助けに。 今回は Amazon Polly について、なんとなくの理解ができるようにまとめてみました。 はじめに ざっくりなサービス概要 もうちょっとちゃんとした説…

なんとなくで理解する Amazon Translate

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の坂口です。 AWSの特定サービスについてざっくり知るための手助けに。 今回は Amazon Translate について、なんとなくの理解ができるようにまとめてみました。 はじめに ざっくりなサービス概要 もうちょっとちゃんとし…

AWSでLinuxベースのCLIをお手軽に使いたい

AWS

はじめに こんにちは、クラウド事業部の坂口です。 長く人生を過ごしていると、ふとコマンドを実行したくなる、スクリプトを実行したくなる...こうしたタイミングがあると思います。 そんな時、お手軽お気楽無責任にAWSでLinuxベースのCLIを使う手段をまとめ…