fc2ブログ
プロフィール

たもつ ちゃん

Author:たもつ ちゃん
サラリーマン生活を終え、趣味と田舎生活に全力投球しています。宜しくお願いします。
(福井県鯖江市より発信中)
<経歴>
・小学生時代に模型に興味を持ち、中学生時代は電気に興味を持ちました。
・真空管ラジオ少年からアマチュア無線資格を取り電気関係の学校を卒業。
・在学中に第二種電気工事士免許取得。更に第一種電気工事士技能試験合格。
・電機機器製造会社に40年間勤務し退社。
(内5年は海外勤務:42歳で中国上海で電機機器の生産責任者3年、
51歳で中国蘇州近郊で新会社設立・初代総経理として着任2年)
・会社勤務時にフォークリフト運転資格取得。京都S製作所の半田付け技能検定合格。
・現在16畳の完全防音オーディオルームで沢山の機器に囲まれた生活を送っています。
・ポリシーはモーターとメーターとテープに拘り、幼少よりの夢を追いかけています。
・田舎(実家)では祖先から受け継いだ約600坪の屋敷と畑、約12,000坪の山林を管理しています。(7代目を継承)大汗!
・三場坂ファーム・オーナーとして2023年から畑作に加え稲作(コシヒカリ)生産を開始。

カウンター
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
検索フォーム
ブログ村 ピュアオーディオ
ランキング順位
ブログ村 オーディオ
ブログ村 田舎暮らし
人気ブログランキング
カレンダー
03 | 2025/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

Kencraft・GR-330(レシーバーアンプ)レストア記①

2023/12/22 07:10:00 | オーディオ | コメント:2件

こんにちは。中学生時代に欲しかったケンクラフト・レシーバーをゲットしました。

①購入した本体の状態:比較的綺麗な状態でした。

<br><br>①DSCF4533

1973年(50年前)に購入した(初歩のラジオ)雑誌。(当時の愛読書!)

<br><br>④DSCF3761

この雑誌の広告に載っていました。(新発売!)

<br><br>②DSCF3757

1973年(50年前)に定価 42,000円でした。(組立キット)

<br><br>③DSCF3759

⑤本体前面部の状態:保管状態が良く古さを感じません!

<br><br>⑤DSCF4534

⑥本体後面部の状態:プリ部とメイン部が切り離し使用出来ます。

<br><br>⑥DSCF4537

⑦製品銘板:電圧切替付きで海外にも輸出されていたと思います。

<br><br>⑦DSCF45391

⑧本体内部の状態:ホコリも少なく部品配置に余裕が有ります。

<br><br>⑧DSCF4541

⑨本体後からの内部状態:組み立てキットですが半田付けは確実です。

<br><br>⑨DSCF4540

⑩現状の電源基板の状態:ツェナー・ダイオードで直流電圧を制御しています。

<br><br>⑩DSCF4543

⑪パワーアンプ基板部の状態:15W+15Wの出力が有ります。(カタログ値)

<br><br>⑪DSCF4546

⑫チューナー基板の状態:FM部は3連バリコンでステレオ対応です。

<br><br>⑫DSCF4544

⑬本体裏側の状態:綺麗に配線されて居り安心感が有ります。

<br><br>⑬DSCF4581

⑭音量制御基板の状態:イコライザー基板とトーンコントロール基板です。

<br><br>⑭DSCF4583

外部マイクミキシングアンプ基板です。(当時の流行か?)

<br><br>①DSCF4545

(個人的所感)

中学生時代に欲しかったアンプを50年経過してやっと手に入れました。
今回劣化部品を交換し現代に蘇らせたいと考えています。(レストア)
・発売元はTRIO社で設計はしっかりしています。(基板部は調整済みで販売)
関連記事

コメント

Re: 難易度高い

2023/12/22(金) 14:01:49 | URL | たもつ ちゃん #-
ファミリーヴィラさん。コメント有難う御座います。ヤフオクを徘徊していたら見つけ片手以下の金額で落札出来ました。50年経過した製品ですが保管状態は良く配線もチョン付け半田で無く端子に巻きつけ半田で熟練者が組み立てた物と思います。但しトランジスターの足が真っ黒とコンデンサーのゴムも劣化し電源を入れない状態でレストアを始めました。資料も無く難易度は高いですが現代に蘇らせようと考えています。。

難易度高い

2023/12/22(金) 11:48:04 | URL | ファミリーヴィラ #-
こんにちは。キット販売で、自作品ですかぁ。難易度高い感じですね。私はラックスの小さいパワーアンプキットで自作しましたが、3日ほどで出来上がりました。これは1カ月はかかりそうです。レストアが楽しみですね。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する