無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
食べログ カレー TOKYO 百名店 2024 選出店
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3708-5038
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
波乗りトニ〜さんの他のお店の口コミ
coffee&wine かもめカフェ(上北沢、桜上水、八幡山 / カフェ)
中華そば まるじ(芦花公園、八幡山、千歳烏山 / ラーメン)
麺処 盛盛(富士見台、中村橋 / 立ち食いそば)
FISH A WEEK 週一魚(四ツ谷、四谷三丁目、曙橋 / カフェ、カレー、創作料理)
サイゴンビアア(千歳烏山、芦花公園 / ベトナム料理、サンドイッチ、カフェ)
Rock Inn CURRY DICE(大久保、新大久保、西武新宿 / カレー)
店名 |
アッチャカーナ
|
---|---|
受賞・選出歴 |
カレー 百名店 2024 選出店
食べログ カレー TOKYO 百名店 2024 選出店
カレー 百名店 2023 選出店
食べログ カレー TOKYO 百名店 2023 選出店 |
ジャンル | カレー、洋食、アジア・エスニック |
お問い合わせ |
03-3708-5038 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
二子玉川駅から徒歩3分 玉川高島屋S・C 本館 (専門店) 1F 二子玉川駅から266m |
営業時間 |
|
予算 |
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥2,000~¥2,999
¥2,000~¥2,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY) |
サービス料・ チャージ |
なし |
席数 |
7席 (店内カウンター7席[中庭のテラス席:28席]) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
2020年3月より完全禁煙になりました |
駐車場 |
有 高島屋SC駐車場 |
空間・設備 | カウンター席あり、オープンテラスあり、ライブ・生演奏あり |
ドリンク | ワインあり、カクテルあり |
---|---|
料理 | 健康・美容メニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
当店では衛生管理上、離乳食等を含む全ての飲食の持ち込みはご遠慮いただいております。尚、アレルギー等のご事情がある場合は、事前にスタッフまでお申し付けください。 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
1998年 |
備考 |
ペットご同伴でのご利用は2024年7月より出来なくなりました。 |
お店のPR |
アッチャカーナはカフェフーケの向かいにある小さなカレー専門店
毎日食べても飽きないカレーや、自家製ドレッシングのサラダにピクルス。 天気の良い日は中庭のテラス席でもお食事できます。 二子玉川へお出かけの際に、お気軽にお立ち寄りください♪ |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
店名「アチャカーナ」はヒンディー語で「美味しい食べ物」と言う意味なんだとか。
そしてその名の通り同店では、毎日食べても飽きない日本人の味覚に合った美味しいカレーを提供しております。(^^)
場所は高島屋玉川SCに隣接し、北側の駐車場入口付近となっています。
広場のようなテラス席から右が「カフェフーケ」、左が「アチャカーナ」となっていてどちらからの注文が可能です。
ランチのカレーは6種類
・キーマカレー
・チキンカレー
・アーフィーカレー
・甘口スパイシーカレー
・ビーフカレー
・カツカレー
今回は人気の「キーマカレー」を「麦ご飯」で注文しましょう。(白米・麦ご飯選択可)ランチタイムはサラダ・プチグラッセが付いて1,500円。
入店時カウンター席に座りましたが、テラスに出たい気持ちになって移動。開放感のあるテラス席はEUの街にいるような雰囲気。
その後、黄色い楕円形のボウルがお洒落な「キーマカレー」が登場します。
出汁の風味からして欧風、と思えばしっかりとスパイスの香りを感じホールスパイスの存在からするとインディカ風。どちらの良いところを取って、日本人向けにアレンジして来た事か良く分かり、挽肉と茄子の旨味をもダイレクトに感じられる逸品となっております。(^^)
食後はピッツァ後のエスプレッソのような位置付けの、甘め「プチグラッセ」を一気飲みして口直し!
昨日とも違う美味しいをありがとう!
ご馳走さまでした。