削除する
承認する
承認する
{{else}}
{{#if follow}}
{{#if mute}}
ミュート中
{{else}}
フォロー中
{{/if}}
{{else}}
{{#if blocked}}
フォローする
{{else}}
フォローする
{{/if}}
{{/if}}
{{/if}}
{{/if}}
御徒町 梅月さんが投稿したヘルメスワインコーナー(東京/池袋)の口コミ詳細
超老舗のバーなんですが、ここ。とんでもなくイイ! びっくりするくらいの価格と雰囲気。
雰囲気・価格のよい、バーというよりはラウンジ。価格が安いのにオトナな方しか飲んでいない。
たばこを吸う人が多いので紫煙が苦手な人は入らないほうがよいが、酒場なんて本来そんなもん。
がやがやしてるけどうるさくはない。そんな不思議なお店。
洋酒好きさん。いらっしゃい。
ではどうぞ。
池袋駅西口界隈。昔から猥雑で、夏は少し饐えたニオイがして、ポン引きがやたらと多い。
そしてチェーンの大箱居酒屋とます久。ロサ会館。パセラ。そんなイメージだった。
その中に、私が気にしているバーラウンジがある。
学生時代、池袋に通い初めてだからもう15年以上か。おじさんのPOPな絵柄とラウンジと言う表現。
ちょっと怖くて、怪しいドア。なかなか魅力的だったのだ。
あまりにも怪しそうな雰囲気で今の今まで入れずじまい。
と、回想はここまでにして。
場末のスナックみたいな扉を開けると、意外にもすぐにあるのは階下へ続く階段。
階段の途中から、入り口のドアからは想像できない光景が広がる。
ホテルのラウンジのような造り。
ポマードで髪をセットしたバーテンダー。動きがてきぱきとしている。白衣のコックさんがオープンキッチンでせっせと料理を作る。
長くてしっかりした木のカウンター。動きがが流麗なボーイさん。
“ん。いい店だな。”第一印象で好きになった。
メニウをお借りする。“え?”目が点になる。アーリータイムズが200円なのだ。
“チャージとかめちゃくちゃ取る店なんじゃないか?”と心配になる。
こういったことに恥知らずな私はバーテンダーさんに聞くことに。すると・・・
『ご安心ください。当店はサービス料を10%いただきますが、カウンタフィーなどはありませんので』
と言うことで安心してのむ。
シングルで注文すると35ml注ぐ。と言うのがうれしい。(通常は30mlのお店が多い)
やたらとウヰスキーが安い。グレンリベットなんか500円。
そして疑問に思った点がある。“ワインコーナー”と銘打っている割には満員の店内、だれもワインを飲んでいない。
ほとんどがウヰスキー。そしてカクテルを飲んでいる。ウヰスキー200円からということもあるんだろうけど。
バーテンダーさんが教えてくれた。
『昔は洋酒全般のことをワイン。と呼んでいたんです。当店は50年前からこの名前なんですよ。』と。
ちょっとの時間調整に伺ったお店なので二人でウヰスキー4杯のみ、レーズンバターを齧って会計。
なんと千円札二枚でつりが来た。
8月某日。
今日は残業をがっちりと。うちに帰る前にちょっといいもん食べていきたくなった。
サンボアのビフカツサンドもいいなあと思っていたけれど、
当店のステーキサンドも気になっていた。サンボアは前に食べたし、ここはひとつ当店へ。
池袋に着き、最寄り駅までの特急券を手配。出発まで45分。一本勝負だ。
お店に入り、止まり木へと羽を休める。すかさず野菜ステイックとステーキサンドを注文。
のども渇いていたのでアーリータイムズをハイボールで。
野菜スティック
きゅうり・にんじん・セロリ・谷中生姜。
ゴマ味噌でいただく。こちらの名物にして野菜スティック発祥だそうな。
ステーキサンド
薄切りのひれステーキをトーストにはさんでいく。
これがまあ、トーストされた薄切りのパンに調和すること!
付け合せのピクルスの酸味も程よい。
追加でちょいと贅沢したくなり、ロイヤルサルート21年をロックで。
会計すると、この内容で4,000円切るんですな。
たぶんロイヤルサルートをほかのサケに変えたら3,000円切ったと思う。
なんとまあ、雰囲気も味もよいのに。
いい意味で期待を裏切ってくれるお店だ。
また、ある日はナポリタンを。ハム・えび・マシュルーム・玉ねぎ・ピーマンなどを
太麺にからめて。注文から20分くらいかかるけど、コレはナポリタン好きにはたまらない。
2011年11月現在 再訪なんども。
最近は行くと知り合いの方に偶然お会いすることが増えた。
この店はなぜだか暗い酒場なのに、みな笑顔だ。店員も、客も。
うまくて、笑顔になれて、雰囲気がよく、勘定手ごろ。
安心して皆様に紹介できる、名店。
2012年10月。久しぶりに。
飲んで帰ろうとするとおしゃれなチョコが目に入る。
山崎蒸留所・白州蒸留所で買えるお土産と同じもの。これ。
中は普通のモロゾフチョコなんだけど、絵柄がかわゆい。
罪滅ぼしのお土産に、おひとつどうぞ。