ミュート中
{{else}}
フォロー中
{{/if}}
{{else}}
{{#if blocked}}
フォローする
{{else}}
フォローする
{{/if}}
{{/if}}
{{/if}}
{{/if}}
この口コミは、ぶんじんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。
最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。
問題のある口コミを報告する
-
昼の点数:4.0
-
¥1,000~¥1,999 / 1人
-
-
料理・味 4.0
-
|サービス 3.5
-
|雰囲気 4.0
-
|CP 3.0
-
|酒・ドリンク -
-
-
[ 料理・味4.0
-
| サービス3.5
-
| 雰囲気4.0
-
| CP3.0
-
| 酒・ドリンク- ]
娘と京都プチ旅行 その2 : 花巻屋の手打ち蕎麦はモチモチでボリュームもたっぷり
-
{"count_target":".js-result-ReviewImage-61090609 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-61090609","content_type":"ReviewImage","content_id":61090609,"voted_flag":false,"count":1,"user_status":"","blocked":false}
-
{"count_target":".js-result-ReviewImage-61090610 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-61090610","content_type":"ReviewImage","content_id":61090610,"voted_flag":false,"count":1,"user_status":"","blocked":false}
-
{"count_target":".js-result-ReviewImage-61090611 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-61090611","content_type":"ReviewImage","content_id":61090611,"voted_flag":false,"count":1,"user_status":"","blocked":false}
-
{"count_target":".js-result-ReviewImage-61090612 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-61090612","content_type":"ReviewImage","content_id":61090612,"voted_flag":false,"count":1,"user_status":"","blocked":false}
2017/01/10 更新
娘と京都プチ旅行その2:花巻屋の手打ち蕎麦はモチモチでボリュームもたっぷり [旅行:旅日記][編集]
★京の手打そば処花巻屋「娘と京都プチ旅行その1:久しぶりの金閣寺はキラキラ輝いてました」で書いたように、朝、東京を発って、新幹線で京都についてすぐに金閣寺へ向かいました。なので、拝観を済ませた頃、ちょうどいい昼の時刻に。
娘はそんなにガツガツ食べる方ではないので、昼は蕎麦をチョイス。金閣寺そばの花巻屋です。
金閣寺を出て鞍馬口通をそのまま進み、西大路通を渡ってさらにちょっと入った左側にあります。金閣寺の出口から数分。境内を歩き疲れた身にはありがたい近さです。
店内に入ると、トントンと蕎麦を切る包丁の音が響いてました。手打ち蕎麦はこういうパフォーマンスも大事ですよね。期待が高まります。
手前がテーブル席、奥には座敷もあり、私たちのように気軽にランチとして利用するにも、落ち着いて一杯やりながらもいいかも。ただ、営業時間は11:30~16:00で、夜は予約をしないと利用できないようなのでご注意を。
★花巻とにしん蕎麦蕎麦のメニューは、にしんそば:1,200円山かけそば:1,180円天ぷらそば:1,500円京風花巻そば:1,480円自家製つくねの鴨なんばん:1,780円天丼:1,500円等となっていました。
私が選んだのは、にしん山菜そば1,400円なり。京都と言えばやっぱり“にしんそば”かな、と。その昔、新鮮な海産物が手に入りにくい頃、干物にしたにしんはそんな京都ではごちそうだったようです。そんな身欠きにしんの甘露煮をかけそばに載せたのがにしんそば。
さすがににしんだけだと寂しいかなと思い、山菜も加えた奴をチョイス。これ、グッドな組み合わせでした。にしんの甘さと、山菜の歯応えとが蕎麦を引き立ててくれた感じ。
そう、その蕎麦ですが、手打ちらしく太さが微妙に不揃い。これがいいんですよね。そして、普通よりもモチモチ。見た目以上に食べ応えがありました。
薬味はなく、山椒を好みでかけて食べるんですが、これもよかった。山椒の香りはにしんに合いますね。
いやぁ、美味しゅうございました。そして、お腹も満足。
娘が選んだのは京風花巻そば。花巻蕎麦というと、かけそばに焼き海苔を揉んでパラパラと掛けた奴を想像していたんですが、京風はだいぶ違ってました。エビ天と大根おろし、そして梅干しが入っていたそうです。深めの丼で、見た目以上にボリュームあり。これもおいしそうだったな。
蕎麦にちりめん山椒ごはんを付けることもできたようで、これも魅力的。ちりめん山椒、死んだじいさんが京都みやげによく買って来ていたので、懐かしの味です。次回、来店することがあればさらにお腹を空かせておいて、ちりめん山椒ごはんも一緒にいただきたいと思います。
★食べログのページこちら、食べログのページです。