広報ツールの制作会社として日々活動する中で出会った方やお仕事をご一緒させていただいた方から得たノウハウやインスピレーションをじっくりシェアし私たちのものづくりに前向きな刺激を与えたい――そんな思いで発行しているのが広報誌「SHARE」です。
-
new別冊
今号の「SHARE」は、太平社の製造基地「ちとせBASE」に迫った別冊版。今回初めて「ちとせBASE」内部を撮り下ろした写真や、それぞれの職場で活躍するプロフェッショナルたちの仕事がここに。
詳細はこちら -
01
目次
- 広報担当者が語る社内報の底力
- こんなふうにデザインを考えている
- いい撮影に必要なこと
- イノベーティブはどこで生まれるか
- 写真撮影ワークショップで伝えたかったこと -
02
目次
- ドローン撮影という選択肢
- 人を動かし、企画を実現させる仕事
- 校正について語ろう
- AI時代を生き残る発想力と想像力
- 写真撮影ワークショップへの情熱 -
03
目次
詳細はこちら
- イラストレーションの裏側
- コンサル視点の企業組織の動かし方
- 会社が本当のダイバーシティを実現するためには
- アートディレクションという仕事
- コピーライターはどう言葉を生み出すか? -
04
目次
- ボッシュに見るグローバル企業における社内広報のリアル[前編]
- 社員の働きがいを高める広報の役割
- フォトニケーションができているか?[前編]
- クリエイターと企業の新しい関係 -
05
目次
- 制作における法律との向き合い方
- 成功する制作チームの理由
- ボッシュに見るグローバル企業における社内広報のリアル[後編]
- フォトニケーションができているか?[後編] -
06
目次
- 企業イメージをつくる経営層の着こなし
- 動画活用の本音
- 広報ツール制作をもっと快適に
- フォントの力 -
07
目次
- ニューノーマル時代の働き方改革
- コロナ禍での社内報リニューアル(前編)
- 心理学で社内広報を考える(前編)
- アナログイラストが与える世界観 -
08
目次
- 見たくなる動画を作るには(前編)
- 心理学で社内広報を考える(後編)
- コロナ禍での社内報リニューアル(後編)
- 企業の課題を解決するクリエイティブを生み出すには -
09
目次
- 企業はLGBTQにどう向き合うか
- 350年続く企業のリブランディング
- 見たくなる動画を作るには(後編)
- コロナ禍の疲労とストレス -
10
目次
- リモートワークでの社内コミュニケーション
- 校正を効率化するには
- 初心者に伝えたい動画づくりのコツ -
11
目次
詳細はこちら
- 社内報担当者が知っておくべき著作権のはなし
- 企業のDX推進には社内広報が欠かせない [前編]
- 広報ツールの効果測定はいま -
12
目次
詳細はこちら
- 伝わる情報発信術[前編]
- 小さな取り組みから大きな成果へ熊谷組のダイバーシティ
- 企業のDX推進には社内広報が欠かせない[後編] -
13
目次
詳細はこちら
- つい手に取りたくなる『ヘルス・グラフィックマガジン』制作の裏側
- 知っておきたいSDGsの考え方
- 伝わる情報発信術[後編]