スラド Firehose: Filtered to '"author:lazy_chain" journal' https://srad.jp/ アレゲなニュースと雑談サイト ja-jp Copyright (C) スラド, OSDN Corporation 2025-01-17T12:25:08+00:00 スラド [email protected] Technology 1970-01-01T00:00+00:00 2 hourly
  • スラド Firehose: Filtered to '"author:lazy_chain" journal' https://srad.jp/static/srad_logo01.png https://srad.jp/ 勝手にWin11再起動 https://srad.jp/~lazy_chain/journal/665252/ 4日走らせて土日に終わってたはずのシミュレーションが全部パー。 再起動禁止してなかったのが悪いのだろうが、ふざんけな。 lazy_chain 2023-11-20T02:00:58+00:00 イラガ退治 https://srad.jp/~lazy_chain/journal/662971/ 庭の木にイラガが発生。 去年より数が少なかったのと、芝生にぼとぼと落ちると子供が踏んだり触ったりしそうなのでほとんどは捕殺(~20匹)。今朝、ケムシ用殺虫剤蒔いて1時間後にみたら3匹落ちてた。 去年はビビりながら退治してたが、今年はくっついた葉っぱだけちぎって処分。 lazy_chain 2023-07-18T04:14:03+00:00 ミノウスバ退治 https://srad.jp/~lazy_chain/journal/661233/ 2週間ほど前、久しぶりに庭の生け垣みたらマサキの一部がミノウスバの幼虫に食い荒らされて無残な姿に。 近所の家の生け垣みると同じ様に食害されたマサキが確認出来る。 その時点ではまだ孵化したてで集団で葉の裏にくっついているのが多かったので枝ごと剪定してゴミ袋に突っ込んだりして捕殺。 翌週見ると獲りこぼしがいくつもいたので結局毛虫用のスプレー使用。 あっという間に片付いて楽ちん。 週末剪定したらゴミ袋7つになった。 ついでに芝生の雑草とってたら良く分からん幼虫を見つけたので調べると芝を食害するスジキリヨトウ。 朝、スズメがちょこちょこ何か探してるので食害が酷くなければ農薬は使わないつもり。 来年は寒いうちに卵のついた枝ごと剪定かな。 lazy_chain 2023-04-13T03:59:32+00:00 ピーピースルー最高 https://srad.jp/~lazy_chain/journal/661098/ 以前、台所のシンクで水がほとんど流れない状態になってピーピースルーFを使ったら詰まりが完全にとれて感動したが、今回は風呂の排水悪化で試した。 湯船の栓を開けると洗い場までお湯があふれ出す状態だったのが、1時間放置後に流したら勢い良く流れて溢れない。 パイプフィニッシュは髪の毛を溶かす力は強いみたいだけど、いまいち。 詰まりの原因は石鹸カスっぽいのでこっちが有効みたい。 臭くないし、簡単だし最高。 水酸化カリウム使ったより強力なピーピースルーKもあるらしいが、これで十分。 lazy_chain 2023-04-06T09:33:10+00:00 ROOTを使い始める https://srad.jp/~lazy_chain/journal/659782/ おじさんなので、いろいろ面倒くさそうだからROOTを使うのを避けてきたが、世間から20年以上遅れたPAWではそろそろ限界なので諦めてさわり始めた。簡単なマクロを作って使い方を勉強中だが、簡単に出来たことがいろいろ面倒。最初にはまったのが wait 機能。複数のヒストグラムやプロットを canvas->Divide(n,m) でn x m に分割したキャンバスで見ていきたいときに問題。プロットが n x m 個に達した時点で一度 wait をかけて、エンター押したらキャンバスをクリアして続きの描画を表示したいが、単純にマクロの中で getchar() や char s[1]; gets(s); を実行すると画面のフォーカスがキャンバスのウィンドウに移ってしまって、いちいちターミナルをクリックしてからエンターを押す必要があり、非常に面倒。PAWで使えた機能くらい実装してもらいたかった。仕方ないのでフォーカスをターミナル(CINT)に戻す方法で対処。1)ターミナルの識別用にROOT起動時にターミナルのタイトルを変更するスクリプトset_term_title.sh をパスが通ったところに置く#!/bin/bashpid=`ps | grep "root" | grep -v "root.exe" | awk '{printf("%s",$1)}'`if [ -n "$pid" ]; then         echo -ne "\033]2;ROOT($pid)\007"else         echo -ne "\033]2;terminal\007"fi2)ROOT起動時に実行するように ~/.rootlogon.C に#include {     gSystem->Exec("set_term_title.sh");}3)フォーカスをターミナルに戻すスクリプト focus_cint_term.sh を用意#!/bin/bashpid=`ps | grep "root" | grep -v "root.exe" | awk '{printf("%s",$1)}'`termname="ROOT($pid)"wmctrl -a $termnameあとはマクロ中でgSystem->Exec("focus_cint_term.sh");printf("Type to continue or Q to quit ");char s[1]; gets(s);if (s[0] == 'q'){     return 0;}の様にすれば PAW の wait と同じ様な働き。Divide()のお作法もいまいち良く分からん。     TCanvas *c1 = new TCanvas("c1"," ",600,600);     c1->SetWindowPosition(0,1); // これを入れないとウィンドウの位置がいろいろ吹っ飛ぶ。 // 座標を 0,0 にすると吹っ飛ぶ仕様も謎。     int nx = 2, ny=3;     c1->Divide(nx,ny);     npl = 1;     for (int i = 1; i <= 20; i++){         c1->cd(npl); //面倒その2-1         プロット処理         if (npl == nx*ny + 1){             c1->Update(); //面倒その2-2             gSystem->Exec("focus_cint_term.sh");             printf("Type to continue or Q to quit ");             char s[1]; gets(s);             if (s[0] == 'q'){                 return 0;             }             c1->Clear(); //面倒その2-3             c1->Divide(nx,ny); //面倒その2-4             npl = 1;         }         npl += 1;     }もっと簡単に出来るのかもしれないが、とりあえずこれで paw の zone と同じ様にプロットできた。今後もいろいろ嵌まりそう。 lazy_chain 2023-01-26T03:49:28+00:00 グルーブラインの後釜 https://srad.jp/~lazy_chain/journal/657321/ GRAND MARQUEE 20分ほど聞いたが、保守的な感情と1回目ということを差し引いてもグルーブラインに遠く及ばない、、、帰宅時はスカロケかな lazy_chain 2022-10-03T15:45:24+00:00 もうない https://srad.jp/~lazy_chain/journal/656836/ モデ権回ってきたが、、、もうないにマイナスモデ全投したいよ lazy_chain 2022-09-16T03:31:41+00:00 隕石?見た https://srad.jp/~lazy_chain/journal/656275/ 帰宅途中19:20頃に北西に向かう光の筋を見た。最初は白色で明るい光が緑色の太い光に変わった様に見えた。ドライブレコーダーに映っているかと思ってワクワクしながら子供達に見せようと思ったらそもそも最近の映像が記録されてなくてがっかり。 lazy_chain 2022-08-18T13:15:11+00:00 MSのサポート無限ループ https://srad.jp/~lazy_chain/journal/652847/ Microsoft Mobile Mouse 3500 を使っているのだけど、だいたい1年半くらい使うとホイールのゴムが膨張して外周部が蓋と干渉してひっかかる様になる。 今まで買い換えるか蓋を外してヤスリで蓋の穴を広げる(面倒臭い)かしてたけど、3年保証なので交換を依頼してみたが無限ループにはまった。 --- 1日目 --- 1) MSのサポートページで確認したマウスの交換対応の連絡先に電話 2) サポート窓口はオンラインでの受付に変わりました -> 教えられたアドレスを見る -> ただのヘルプ検索ページ 3)個人のお客様向けマイクロソフト製品 (マウス、キーボード、ウェブカメラ、メディア)購入後の交換方法についてのページにたどり着く。 -> 1) に戻る なんかいろいろやってたらチャットか電話連絡のページにたどり着き、無限ループから脱出。 チャットにつなぐとジョンが自動翻訳で対応。 マウス修理について問い合わせると販売店に連絡するように言われる。 4)販売店に連絡。 MSに問い合わせるように言われるが、販売店に連絡するように言われたことを伝えると調べてかけ直すとのこと 5)販売店から連絡 MSが対応。1)に電話する様に言われる。無限ループに戻る。 疲れた、今日はもう止めよう。 --- 2日目 --- 無限ループを何度か繰り返し電話連絡のページにたどり着く。 担当に繋がり交換方法について説明を受ける。 (この後にまたがっかりがあったが、、、) --- 正しいルート --- 1) Microsoft サポート担当者にお問い合わせください "お問い合わせ"をクリック 2)ここに問題を説明してください "マウス"を入力 ここで"保証"を入力すると対応するカテゴリが表示されないので無限ループ。 3)"サポートに問い合わせる" 4)製品とサービスで"その他の製品"を選択 5)カテゴリで"その他のアクセサリ"を選択 6)"電話番号を入力すると、サポート担当者から電話があります"を選択。 (サポート担当者とチャットは選ぶと無限ループに戻るので注意) 3年保証はありがたいんだけど、このサポートはなんとかしてほしいね。 lazy_chain 2022-02-15T03:59:44+00:00 怖い注射 https://srad.jp/~lazy_chain/journal/651263/ 風疹の抗体検査で採血をしたけど、看護師さん(若く&新人っぽくない)の手がブルブル震えてた。仕事関係と健康診断で最低年3回は採血が必要なので採血には慣れているし、様子を見るのも好きだけどかなり不安になった。採決後に貼る絆創膏みたいなのも真ん中からずれていてはがした後に血の跡を見ると、ギリギリ端っこにおさまっていた。 lazy_chain 2021-12-03T09:21:20+00:00