herb-teaの日記: カチンコチン
水道は無事なんだけど、給湯器のほうが凍結してしまった。
昨晩のお風呂掃除するとき掃除用のスポンジが微妙に凍ってたので、お風呂の自動運転を ON にしたまま寝たはずなんだが、
奥様がいつもの癖で OFF にしちゃったらしい。
最高気温が氷点下なのでダメそうな気がするけど、夜までにはとけて欲しいな。
ダメだったら、夕飯とかお風呂とかどうしよう。
お風呂だけは少し復活。
追い焚きは出来るようになったので、とりあえず水からお風呂沸かす。
herb-teaさんのトモダチの日記、みんなの日記も見てね。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
水道は無事なんだけど、給湯器のほうが凍結してしまった。
昨晩のお風呂掃除するとき掃除用のスポンジが微妙に凍ってたので、お風呂の自動運転を ON にしたまま寝たはずなんだが、
奥様がいつもの癖で OFF にしちゃったらしい。
最高気温が氷点下なのでダメそうな気がするけど、夜までにはとけて欲しいな。
ダメだったら、夕飯とかお風呂とかどうしよう。
お風呂だけは少し復活。
追い焚きは出来るようになったので、とりあえず水からお風呂沸かす。
1年で修復・解読に成功したってのが凄すぎるが、
それよりも、何が書いてあるのか気になる。
今朝、お魚に餌をあげていたら 90cm 水槽に カワコザラガイ が1匹へばりついてた。
生体も水草も昨夏から追加してないのに、いったいどこから湧いてでたんだよ。
夏にアヌビアスを追加したときに入ったと考えられるが、"水草その前に" で処理してから、
水道水をこまめに変えながら別水槽で2週間寝かせただけでは対策不足だったようだ。
次に水草入れるときは処理後に1週間おいてから再処理してみよう。
駆除用の生体入れるの面倒だし、今のレイアウトに飽きてきたからリセットもありだけど、
とりあえず ph 下げ気味に調整して春まで様子見かな。
どうせならリセットが楽な 60cm 水槽のほうに出てほしかった。
MFC の CFile クラスのメソッドをちと調べようかとWEB で見てたんだけど、
CFile::GetLength メソッドが "結び付けてその中" ってなってる。
CFile::GetPosition は "実行" になってるし。
なんで CFile::GetLength が 結び付けてその中 になるのか気になる。
VS2012 でパフォーマンス分析しても、シンボルファイルが読み込まれない。
デバッグ時は読み込まれているから、シンボルサーバ と _NT_SYMBOL_PATH の設定は正しいはず。
IDE で vspx ファイル読み込みがダメならと直接 VSPerfRepor でやってみたがダメ・・・
半日もがいてるけど、挫けそう。
IDE再起動、OS再起動、devenvを管理者で実行、ディレクトリのパーミッション、
x64 と x86 共に試したが、あと何か試すことは無いだろうか?
打つ手がないので、修復セットアップしたら正常に動作してくれた。
俺の半日返せー。
PSP-1000ってまだ需要があるのか。
PSP はモンハンしかしないし、PSP-3000 持ってるから使わんし
今のうちにバッテリーぽちっとくべきか。
http://srad.jp/comments.pl?sid=683904&cid=3003677
のコメントの人。マジに欲しいなら譲るんだけどね。
仙台に来ることがあるならコメ残しといて。
ちなみに本体は新品同様の綺麗さだけど備品が無い。
「お前、浮気してんだろ」
ピンポーン
「5階でございます」
てなことをボソっといったら、知らん人に聞かれてた。
前のフロアで全員降りたんじゃなかったのか!
まぁ、気づかなかった俺がバカなんだけどさー、恥ずかしすぎる。
# ちょっとウケたようだったからまぁ良しとする
自分でも良く解らない中途半端な知識をもとした適当な想像とか、
子供から質問されるかもしれない内容と、それについてどう説明すると理解しやすいかとか、仕事に関係しないことが主な議題。
# 職場にテロリストが来たらとか中二病的な妄想はしませんよ
光子って粒子と波動の性質を持ってるってどういうこと?
粒子の位置とか運動量とか観測したらもう一方が乱れるとか、粒子そのものが不確定云々って見た記憶があるけど、
粒子って "つぶつぶ" でしょ、波動の性質ってつぶつぶ自体が振幅しているってことではないとは思うんだけど、どういうことなのか想像できない。
まじで波の様にぐにぐにしならがらスゲー速さで移動してたりしたら・・・
そのぐにぐにするぶん真っ直ぐ進めよと言いたい。
なんか寝る前って変なこと考えてしてしまう。(妄想とも言う)
宇宙は光速の3倍で膨張しているらしい。
|・・・| が | ・ ・ ・| みたいに広がってるのか、それとも
|・・・| が | ・・・ | のように広がってるのか。
前者だとしたら、宇宙の端っこにいる観測者は宇宙の端をずっと観察可能ってこと?
反対の内側を見たら、内側からの光が追い付かないからほとんど何も見えないんでない?
でも空間自体の膨張だから光も到達出来るのか?
後者だとすると、新しくできた空間に吸い込まれるような感じで宇宙全体が拡散しているのか?なんか常に崩壊してそうじゃね?
とか、昨晩布団に入ってからそんな変なこと考えてたら、モンハンするのすっかり忘れて寝てしまった。
という訳だったんです。N夫妻ゴメン。
「蚊」をレーザービームで防ぐ装置が製品化へ
http://tabi-labo.com/162527/mosquito-laser/
「Photonic Fence」と呼ばれるこの装置は、以下の図のように一定のエリアの四方を取り囲み、蚊が飛行できる高さの範囲を見えないフェンスで覆うことで、蚊の侵入を完全に防ぐことができる。
Intellectual Ventures Laboratory が開発するこのレーザー装置は、すでに蚊、チョウ、マルハナバチを区別することができ、さらには蚊のオス・メスさえ区別できる精度に到達しているとのこと
すげーなこれ。
田舎もんな自分としては、コンビニの壁にしがみついてる巨大な白い蛾、
奴もターゲットにしてほしい。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」