
ahiroseの日記: 消える野良猫と都市の生態系 2
日記 by
ahirose
野良猫、大阪市内で減る 不妊・去勢手術が奏功 目印は「さくら耳」
野良猫の害を避けるために野良猫を減らそうという活動です。
都市にも色々な動物が住んでいます。猫は優秀なハンターで他の動物をかなり狩っているはずです。野良猫がいなくなると他の生き物が蔓延るのではないかと心配をしてしまいます。都市部でも色々な生き物によって生態系が形成されています。
猫は餌をもらっていても狩りはするようです。彼らの趣味と言うか本能でしょう。飼い猫が外から血まみれのネズミをくわえて帰ってきたという話はたびたび耳にするでしょう。最近は完全室内飼いが主流となりそのような事例は減ったと思いますが。それでも縁日でもらってきた金魚を見て食べようとした猫とか、そういう話もあります。
しかし野良猫の生態というのは実際のところ結構不明だったりもしてどのような影響があるのか、無いのか、よくわからないところです。
野良猫は増えてもいいんだわ (スコア:0)
困るのは半野良
餌やりをする人が居ると不要に増えるのが一番困る。
餌をやるなら固体数管理しないと行けないってだけだとおもう。
自分も近所の餌やりおばちゃんが増やした猫をサクラ耳にするために餌付けというか捕獲のためにかまうというかをするのがちょっと最近苦痛
安定した餌場があると小動物って簡単に増えるし、おばちゃんに言ってもサクラ耳にしてくれないし(かわいそうとか言われても困るわ)
やけに長い猫かと思ったら (スコア:0)
大阪市内はイタチ?もけっこう出るんですよねぇ。
ネコが減ったらその地位を埋めてくれることでしょう。