「バーチャルな女の子と交流できる」VRゲーム「Summer Lesson」、海外では発売しないことに 157
ストーリー by hylom
自主規制が半分 部門より
自主規制が半分 部門より
masakun 曰く、
商品予約購入が始まった6月18日中に販売予定数に達したVRヘッドマウントディスプレイ「PlayStation VR」の数ある対応ソフトの中で、「部屋で女の子といちゃつける」と当初から評判の高かったゲーム「サマーレッスン(仮)」だが、どうやら海外では発売されないようだ(ユルクヤル外国人から見た世界)。
Siliconera の取材に応じたバンダイナムコゲームスの原田勝弘ディレクターによると、理由は大きく分けて2つ。まず没入感を得るには声と口の動きがあっている(リップシンク)必要があり、あらゆる言語にローカライズするのは大変。もうひとつは海外発売するには人種や国籍を網羅する必要があり、「社会で実際起きている問題とゲームとを切り離して考えられない人がいるので、私は本作発売で事をややこしくしたくない」。
Why Japan! Why.. (スコア:3)
>TFW Summer Lesson will never be on sale in my country.
>mai waifu never in my ps4. Why even live?
>Only another fu***** 3DPD!! Dropped.
>
Re:Why Japan! Why.. (スコア:1)
お前ら…日ごろおま国されてばかりの我々としても、同胞の悲鳴は身につまされる
Re: (スコア:0)
真剣な悲鳴じゃなくてジョークのような気が…
PSNの国チェックはそんなに厳しくなくて、他国のアカウントを簡単に作ることができるし、
決済についても他国用のPSN支払いカードもネットで入手できる状況なわけで、
真剣に遊びたい人は日本のPSNのアカウント作るんじゃないかな。
ググってみれば分かるけど、日本語読めない人向けに、日本のPSNアカウントの作り方を
解説しているページや動画も一杯ある。たとえば
http://tay.kinja.com/you-can-play-ps4s-japanese-exclusives-right-now-h... [kinja.com]
とかね。
Re:Why Japan! Why.. (スコア:2)
輸入版として買おうと思えば買えるんじゃないですかね。
Re:Why Japan! Why.. (スコア:2)
PSNなら住所を日本にしたアカウントで買えたりして。
Re: (スコア:0)
まあでも、
文字のローカライズですら簡単には行かないのに、
しゃべるのが前提の3D体感ゲームでは、ローカライズしにくいのは分かりそうなものだ。
あげく女性蔑視だの人種差別だのと言われる・・・
日本発売後だって何言われるかわかったもんじゃない。
Re:Why Japan! Why.. (スコア:1)
文字のローカライズさえ難しそうな、みさくら語は海外ではどうなってるんでしょうねぇ・・・
Re:Why Japan! Why.. (スコア:3, 興味深い)
みさくら語ではないかもしれないが、「らめぇ」が"ron't"という絶妙な訳に
なっているというのは聞いたことがある。
Re:Why Japan! Why.. (スコア:1)
この手のファンは、意味がわからなくても日本語ボイスを好んで遊ぶ人も多いです。
なんでかって、そりゃまあ海外の声って野太いって意見が現地から出てますし、waifuの声を変えるなんてとんでもないわけですよ。
人種や国籍(や性別) (スコア:3, すばらしい洞察)
本当はこう言いたかったんじゃないかな?ディレクターさんは。
ゲームの内容からして、欧米で発売したら絶対にフェミが噛みつく。
しかも連中は「美女キャラと交流するゲームが出ること」それ自体に噛みつくので、人種問題のように男性キャラのゲームを対で出しても解決しない。
そしてそんな連中が、今欧米で政治を巻き込んだ一大ムーブメントを起こしている・・・。
まあ欧米では発売できんわな。
うがった見方かもしれないが、ディレクターはあえて性別問題を公言しなかったのでは?
なにせ口にしただけで噛みつかれそうな情勢だしね・・・ジブリの件もあったし・・・
Re:人種や国籍(や性別) (スコア:1)
そういえば、北朝鮮は朝鮮民主主義人民共和国だったな。
まぁ解る。 (スコア:2)
演技が上手い下手とかそういうことは全く別の話で、それまで「バルカン人」に人種問題があるなんてことが、話としても出たことが無かったのに突然メインキャストですよ。なんで異星人の「設定」に現代地球での人種問題を持ち込むんだと。
Re:まぁ解る。 (スコア:1)
もともと現代地球の問題を投影してキャラクター造形しているスタートレックにそういうツッコミはどーよ?
君クリンゴン人とかフェレンギ人に現代地球の問題を何も見出さないの?
クリンゴン人とのデタントなんてあからさまに現実社会とシンクロしてたでしょ。
Re:まぁ解る。 (スコア:1)
でも今のアメリカを見てると、
現実は、もっと残念だった。
Re:まぁ解る。 (スコア:1)
ジャパニメーションがそれを証明している。
ストーリーにおいて嘘をついてまでも筋を突き通すには物理法則を破綻させてでもこれが嘘であると納得させる必要性がある。最近はガルパンがいい例だね。
Re:まぁ解る。 (スコア:1)
学園艦だな。これを出すことで他の嘘をゴリ押ししたと。自分の意見でなく又聞きだけど。
Re: (スコア:0)
> それまで「バルカン人」に人種問題があるなんてことが、話としても出たことが無かったのに
そのときも、それ以降も「バルカン人に人種問題がある」なんて話はでてないだろ。
単にバルカンにだって赤道付近に住んでいた民族もいたという話じゃないの。
地球人にこれだけ外見のブレがあるのに、異星人にはそんなもの存在しないという方が不自然だろう。
シチュエーションからローカライズ必要だししょうがない (スコア:2)
サマーレッスンのようなタイプのゲームは文化圏毎にシチュエーション自体を相当改変しないと本質的なローカライズができない。
アメリカにはアメリカの、フランスにはフランスの、イタリアにはイタリアのぐっとくるシチュエーションがあるはず。
登場キャラクターの振る舞いにしても同じで、ベースになってる文化圏ごとに全く異なるでしょ。
ゲームの性質を考えると、単純な言語ローカライズではくそゲー確定なわけで、文化圏を共有している現地スタッフにフルスクラッチで再構成してもらう必要がありそう。
それくらいなら、移植ではなく新規タイトルでって結論になってもおかしくない。
たいして受けそうもないのに、男同士で結婚できないとクレームつけてくるような団体があたりまえに存在する国で移植とかリスクだらけと思うのはまあ日本人的には普通の感覚かと。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:シチュエーションからローカライズ必要だししょうがない (スコア:2)
体験会場版からさほどブラッシュアップされないまま出るんじゃね?と思ってみたり。
デモソフトの有償配布みたいな。
Re:シチュエーションからローカライズ必要だししょうがない (スコア:1)
>ゲーマーは知らないが、アニオタは萌えポイントを学習して日本人と同じ反応を返すように感じる。
ローカライズのコストを正当化できるほどの市場はその層にはまだない、ということでしょ。
それに、訓練されたヲタなら、ローカライズも許容しない(英語アニメレビューサイトの吹替に対する当たりのキツさたるや……)くらいだから、日本語でプレイしろってことですよ。
英語版デモは存在した (スコア:2)
昨年のE3で英語版デモ [4gamer.net]は公開されてたんですよね。
これはお蔵入りになるのかな。
現実とゲーム(他)を一緒くたにする人 (スコア:1)
>「社会で実際起きている問題とゲームとを切り離して考えられない人がいるので、私は本作発売で事をややこしくしたくない」。
お気持ち察します。
この先CGでの表現とVR環境が進化していくと、そういうコンテンツと現実を区別できなくなるというか、アチラの世界に没入してしまう人達も増えるんでしょうね。
ややこしいこと(事件)が起きると、当事者がそういうコンテンツに浸ってたとかマスコミ様が騒いでメーカー業界が叩かれる絵柄を想像してしまう。
#攻殻での擬似記憶とかMatrixっぽいのとかもそのうち出てきそう。
Re:現実とゲーム(他)を一緒くたにする人 (スコア:1)
#そもそも現実と区別がつかない(と報道される)のは、日本とそれ以外でどちらが多いのだろう
Re:現実とゲーム(他)を一緒くたにする人 (スコア:1)
日本だとD社に話通しておけばマスコミ対策は出来そうってことかも。
Re:現実とゲーム(他)を一緒くたにする人 (スコア:1)
Re:現実とゲーム(他)を一緒くたにする人 (スコア:1)
犬猫その他動植物~魔物怪物妖怪~無機物と「交流」できるところまでカバーできれば天晴。
社会問題に無理解ですって自白してるようなもの (スコア:1)
>「社会で実際起きている問題とゲームとを切り離して考えられない人がいるので、私は本作発売で事をややこしくしたくない」
また「事をややこしく」しかねないことを口走る…
日本限定ですから (スコア:1)
「このゲームをやりたきゃ日本に住んで日本語を勉強しな。国籍も変えて日本に税金払ってな。」
ってことだったらこれぞ真に補助金投入の価値があるcool Japan的なモノじゃないだろうか。
ローカライズと字幕 (スコア:0)
>まず没入感を得るには声と口の動きがあっている(リップシンク)必要があり、あらゆる言語にローカライズするのは大変
ちょっとなるほど、って思ったんだけどVRの時に字幕とかってどうなるんだろ…
字幕自体がVRとは相性悪そうだし、VRが進むとローカライズしにくいとかいう理由で
良質な海外のゲームが日本語化されないまま、みたいな事態になるんだろうか…
Re:ローカライズと字幕 (スコア:1)
リップシンクを低コストでできるようにする機能ができて
ローカライズが簡単になる。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1004314.html [impress.co.jp]
Re:ローカライズと字幕 (スコア:1)
Re:ローカライズと字幕 (スコア:1)
ゲームじゃないけど、フィリピンでボルテスVが日本語のまま放送されてて大人気で歌は現地の軍の歌が流れてるとかいう話をどこかで読んだ。
#ホンマかどうかは知らない。
Re:ローカライズと字幕 (スコア:1)
>とあるんで、(たぶん)本編はローカライズされてて主題歌が日本語だったよう。
ブラウザの閲覧履歴たどるとtwitterの投稿でした。
https://twitter.com/jgdjgdjgd/status/743435110532321280/photo/1 [twitter.com]
#ソース不明で真贋も不明。
その元はGIGAZINEの「2016年6月17日のヘッドラインニュース」
http://gigazine.net/news/20160617-headline/ [gigazine.net]
>似た話では、UFOロボグレンダイザーがフランスで最高視聴率100%、平均視聴率75%を記録したって
>話がWikipediaにもある。
アジアの何処かでウルトラマンが大ヒットして、その国ローカルなウルトラマンまで生まれたという話もあった気がする。
タイだっけ。
仮面ライダーだったかもしれない。
#この項ぐぐらず
Re:ローカライズと字幕 (スコア:1)
> アニメ「ボルテスⅤ」がフィリピンで国民的大人気作品ということまでは知ってたが、
> 日本語のままで主題歌がフィリピン陸軍の軍歌になっているだとおおおおおおおお(以下略)
って、
> フィリピンでボルテスVが日本語のまま放送されてて大人気で歌は現地の軍の歌が
> 流れてるとかいう話
じゃなくて、ボルテスVの主題歌(日本語バージョン)がフィリピン陸軍の軍歌になってる、
って意味だと思う。
ウルトラマンの海外展開の権利をタイの会社が持っていると主張してて、
円谷プロの間で裁判沙汰になってるけど、タイでは円谷プロの勝ち、
日本ではタイの会社が勝ちという微妙な状態で確定している。
「ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団」を共同で作ったころは仲良かったんだが。
ローカルなウルトラマンは出てないけど、ハヌマーンが共闘してた。
Re: (スコア:0)
まあその場合は、英語でプレイすればいいじゃん。
Re:ローカライズと字幕 (スコア:1)
外人がSummerLessonのために日本語を覚えるのが先か
外人がSummerLessonを超えるエr...キラーコンテンツを作って日本語ソフトを駆逐するのが先か
見ものですな
Re:ローカライズと字幕 (スコア:1)
これで日本語を覚える外人さんは、それなりに居そうですね。
というか、元々日本好きな人が日本語勉強の補強に使いそうな気が。
「うちの兄ちゃん(弟)が、頭になんかつけて、呪文を唱えてるんだが。」
という話が出るのだろうか?
日本に生まれて良かった(T/O) (スコア:0)
(^O^)/
残念 (スコア:0)
英語版が出れば、英語のキャラクターとコミュニケーション取るために必死になって英語勉強するんだけどな。
まぁ素直に言語学習ソフトが出りゃ良いって話だけども。
Re:そりゃそうだ (スコア:5, すばらしい洞察)
> それこそ、ぼくのかんがえたさいきょうのげーむせかい に閉じこもってれば良いと思うよ。
これは個人の趣味の話ではありません.VRに関わる「プロ」の営利活動の話です
「プロ」のクリエータのしごとは
1) 自分のアイデアを,実際に形にする(∈エンジニアリング)
2) 社会に与える影響,プラス面とマイナス面の折り合いをつける(∈マーケティング)
の2つの面があります
そして1)も2)も妄想の世界の話ではなく,現実世界のややこしい話です.
今回は
1)はすでに達成
2)は国内販売に留める方針(会社としての利益を最大化すべく,余計な批判は極力回避)
ということでVRに関わる企業の姿勢としては全然間違っていないと思います
Re:そりゃそうだ (スコア:1, 荒らし)
余計な批判は極力回避ってバンナムってそんな法務部の力が弱い企業だったけ?
それとも国内のオタク共に対しては強気だけど海外の連中じゃ最初から白旗あげてるとか
そういうのなん?
プロならそこらへんの訴訟リスクも踏まえてゲームを作り込むんじゃねーの?
海外に出すと色々五月蝿い連中がいるから出しませんってそんな後ろ向きな姿勢で
どうするっていう話をしてるのに、いや、これが企業として正しいとか言われると
アナリストが後付けで理由塗りたくってこれが正解ですって言ってるのと同じに聞こえるわ。
どうでもいいからとりあえず形になったから出してみたけど
このままだとなんかヤバイ気がするから、騒ぎにならない範囲で売りに出そう
ってコスイ姿勢しか見えないから、そんなんでいいのかって話してるんだだよ。
何みんなバンナムの肩持ってんの??
Re:そりゃそうだ (スコア:3)
もともと売るつもりのなかったものを売るってことで,
ローカライズとかいろんな国への配慮とか,そういう手間が釣り合わない,
ってなだけの話だと思うの。
日本国内だけなら,それこそ,研究開発費とかで落としたモノが
カネを生んでくれるわけだし。
Re:そりゃそうだ (スコア:1)
>バンナムってそんな法務部の力が弱い企業だったけ?
それ言うなら、国が違えば法律も違うからね。
「国内のオタク」なら、単純に日本の法律で対応すればいいけど、海外に売るなら現地の法律や裁判所を相手にする必要あるし、その国の文化や宗教も把握しないといけない。
それらに必要なコストを考えたら赤字なので海外に売らないという判断はアリだと思うが。
あと、海外市場に対応するために日本国内版も何らかのデグレードが発生するかもしれないし。
Re:そりゃそうだ (スコア:1)
お前みたいな押し付けがましい奴が社会を停滞させていることに気づけ
Re:そりゃそうだ (スコア:1, 荒らし)
見た目リアルじゃないからどーのってさ、結局コンピューティングパワーが
上がったらそれをより現実に近づけるように持っていくってのを
まったく観たこと無いというのもスゴイよなあ
キャラデザが逆にアンパンマンでも10年後はVRで本当に囓れるアンパ(やめなさい
# どうして今しか見えないの?
# ばかなの?しぬの? 埋められてるの?
Re:そりゃそうだ (スコア:2)
正に今現在のローンチまで時間の限られてる状況で、
遥か未来の話を押し付けて馬鹿なの死ぬのとはとても意識がお高いのですね。
私には真似出来ませんし、営利企業としても難しいでしょう。
Re:そりゃそうだ (スコア:1, 荒らし)
君の憧れが他人にとってはものすごい不快になりかねない。
もちろん逆もしかり。そういうの踏まえて作らないといけない時代になってるんだよ、もう。
自分が楽しいことだけ追究していれば売ることが出来た時代じゃねーんだよ
それこそちゃんと現実を見ろよ。
# 同人ゲームをコミケで配布してるのと同じだと思ってる?
Re:簡単にいうと (スコア:2)
> 女子高生といろいろやりとりして楽しむのが一般に受け入れられてるのが、
> 日本くらいだからじゃね。
「アメリカン・ビューティー」(1999・米。中年のオッサンが女子高生で妄想する話)などを見る限り、日本とそう変わらないと思うけど。
Re:簡単にいうと (スコア:1)
>ミラ・ジョヴォヴィッチ
ロリコン喜劇王の名をほしいままにするチャップリンの最初の妻(当時16歳くらい?)を演じた頃のジョヴォビッチが好きなら、ロリコンと言って差し支えないかもね。
Re:バンナムのおかげで (スコア:1)
まだつける場所があったことに驚き