幼稚園教諭普通免許状
幼稚園の先生になるには、国家資格である幼稚園教諭普通免許状が必要です。所定の学歴を積んだ上で、各自治体の実施する幼稚園教員採用候補者選考に合格する必要があります。選考方法は自治体によって異なりますが、東京23区の場合、1次試験(筆記)と2次試験(実技・面接)とに分かれています。
資格詳細
幼稚園教諭になるためには、幼稚園教諭免許状が必要です。本資格は、一種・二種・専修の3種類に分けられます。一種免許状は4年制大学を卒業した人、二種免許状は専門学校または短期大学を卒業した人、専修免許状は大学院を修了した人が受験できます。学歴によって受験できる免許の種類が異なるため、将来、園長になることを目指す場合は、一種または専修の免許状を取得することが必要です。なお、どの免許状も取得するには、幼稚園教諭養成課程を選択し、所定科目の履修が条件となります。なお、幼稚園教諭養成課程のない大学や短大に通学しても、免許の取得条件を満たせないことに留意してください。文部科学省のウェブサイトでは、幼稚園教諭の免許取得が可能な大学・短期大学の情報を提供していますので、幼稚園教諭を目指す方はそちらで情報を確認しましょう。
活躍場所
幼稚園教諭の求人は十分にあるため、自分の好みに合った幼稚園で働けるかどうかは別として、一般的には幼稚園での職につける可能性が高いです。なお、幼稚園で働くためには、「保育補助」として働くこともできます。幼稚園で働きたいけれども、資格を持っていないし、資格を取得するために通学するのは難しいという場合は、保育補助として働くのも選択肢のひとつです。
収入と将来性
幼稚園教諭の年収は、一般的な職業と比べるとやや低めですが、公立幼稚園では公務員として働くため、勤続年数が長くなるほど給料が増えます。私立幼稚園では、給与や待遇が園によって異なります。同じ学歴の人でも、勤める幼稚園によって給料や待遇に差が出ることは少なくありません。さらに、大学卒か短大卒、勤める地域によっても差が大きいです。そのため、月給だけでなく、ボーナスの有無なども調べてから選ぶと良いでしょう。幼稚園は、昔も今も社会にとって必要な場所です。しかし、現代では少子化が進み、幼稚園に入る子どもの数や幼稚園の数が減っています。一方で、近年は幼稚園のあり方に変化が見られ、幼稚園と保育園が統合した「認定こども園」が登場しています。こうした園では、幼稚園の教育だけでなく、保育園の役割も果たし、子どもを長時間預かることも可能となり、保護者のさまざまなニーズに対応できるようになっています。
向いている人
幼稚園教諭として活躍するには、まず子どもが好きであることが不可欠です。幼児期の子どもたちはデリケートなので、一人ひとりと真剣に向き合い、愛情をもって接することが必要です。日々多くの子どもたちと関わり、面倒を見るため、体力も必要です。さらに、幼稚園ではピアノを弾く機会が多いので、ピアノが得意な方に向いています。
取得方法
幼稚園教諭の免許を取得するには、高校卒業後に文部科学省が認定した教育課程を提供する大学・短大・専門学校に進学します。その後、教育課程を修了し、文部科学省に免許の申請を行うことで、「幼稚園教諭免許状」を取得できます。通信制大学でも、所定の単位を取得すれば、大学や短大と同様に免許の取得が可能です。通信においても、教職課程を修了すれば国家試験を受ける必要はありません。卒業と同時に資格が取得できるのが特徴です。ただし、4年制大学と短大・専門学校では、取得できる免許の種類が異なります。そのため、幼稚園教諭普通免許状の一種・二種・専修の違いを理解し、将来性や費用などを総合的に考慮して、どのルートで取得するのが最適かを判断する必要があります。
幼稚園教諭普通免許状資格の難易度偏差値
普通 |
※資格難易度の偏差値は当サイトの独自のものです。毎年微調整していますので難易度が変わる場合がありますのでご注意ください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。
※資格の偏差値(難易度)は人によって感じ方が異なります。より正確に知りたい場合は「偏差値より難易度(難関、普通など)」を参考になさってください。
履歴書に記載する場合の資格の正式名称
平成○年○月○日 幼稚園教諭〇〇免許状 取得
所轄・主催:
文部科学省
※履歴書に資格を書く場合は略称ではなく必ず日付を入れて正式名称で書きます。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。
※資格の内容によって「取得」や「合格」など明記が変わりますのでご注意ください。
※民間資格などはあまり知られていない資格や似た名前の資格が他にある場合は資格名の前に主催団体を記載した方がよいです。
※正確な情報は資格の所轄団体にお問い合わせください。
2020年資格日程
願書受付
不明
試験日
不明
合格発表
不明
※資格の級やレベルによって試験日程が変わる場合は、その資格の代表的な日程を掲載しています。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。
※試験開催地によって試験日等が異なる場合があります。
※資格の日程は弊社独自の調査結果になります。正式な情報は必ず主催団体にご確認ください。
幼稚園教諭普通免許状資格ガイド
資格種類 | 資格価値 | 資格タイプ | おすすめ度 | 取得方法 |
---|---|---|---|---|
国家資格 | 就職や転職に有利 | 特になし | 大関クラス | 通学 |
幼稚園教諭普通免許状試験概要
幼稚園教諭普通免許状のレビュー
(3件)
あき
幼稚園資格は一生もの
2023年05月30日
私は、保育士として保育園で働きたかったため資格取得当初は幼稚園教諭は求めていませんでした。
しかし、近年時代は変わり、保育園・幼稚園のほかに、こども園というものが多くなってきています。
こども園は、幼稚園の要素と保育園の要素2つの要素を兼ね備えた場所です。
そのため、こども園で働く職員にも、幼稚園教諭の免許取得が必須となってきています。
そのため、私は2つの資格を取得していてよかったと心から思っています。
大体の大学・短大・専門学校では、幼稚園2種免許と保育士資格はセットで取れるというところが多いでしょう。
資格取得のために必要単位は少し多くなってしまいますが、
私は保育園でしか働かないから、と決めつけてしまうのではなく、
どの時代にも適用することのできるよう、保育士資格そして幼稚園2種免許は取得しておきましょう。
2つの資格を持っていると、たとえどんな場所へ行っても需要があります。
この2つの資格は地域を越えても利用可能というところもまた魅力の一つです。
子育てをし、現場から少し離れてしまったとしても資格は生きます。
また子育てが落ち着いてから復職することができる資格でもあり、
子育てにもとても役に立つ学びの多い資格になっています。
私はこの資格を取ってよかったと思っています。
しかし、近年時代は変わり、保育園・幼稚園のほかに、こども園というものが多くなってきています。
こども園は、幼稚園の要素と保育園の要素2つの要素を兼ね備えた場所です。
そのため、こども園で働く職員にも、幼稚園教諭の免許取得が必須となってきています。
そのため、私は2つの資格を取得していてよかったと心から思っています。
大体の大学・短大・専門学校では、幼稚園2種免許と保育士資格はセットで取れるというところが多いでしょう。
資格取得のために必要単位は少し多くなってしまいますが、
私は保育園でしか働かないから、と決めつけてしまうのではなく、
どの時代にも適用することのできるよう、保育士資格そして幼稚園2種免許は取得しておきましょう。
2つの資格を持っていると、たとえどんな場所へ行っても需要があります。
この2つの資格は地域を越えても利用可能というところもまた魅力の一つです。
子育てをし、現場から少し離れてしまったとしても資格は生きます。
また子育てが落ち着いてから復職することができる資格でもあり、
子育てにもとても役に立つ学びの多い資格になっています。
私はこの資格を取ってよかったと思っています。
このレビューを2人中2人が評価しています
ゆきちゃん
幼稚園教諭は、小学校教諭にも、保育士にも使える
2022年03月22日
保育園か幼稚園か、どちらで働くかは大学卒業までに決めようと思っていました。
選択肢を増やすためにも、まずは資格を取得しなければならない為、必死に単位を取っていました。
四年生大学へ進学した理由の一つとして、幼稚園教諭には、第一種と二種があります。
自分が園長になりたい!と思ったことは一度もありませんでしたが、キャリアを積む上では、第一種免許が必要だと知り、
短期大学や、専門学校では取得できない為、四年生大学を選択しました。
また、幼保一元化が進み、ほとんどの幼稚園と保育園が子ども園になる…と噂された時期もあり、
保育園で働くには、「幼稚園教諭と保育士資格、幼稚園で働くには幼稚園教諭と小学校教諭の免許がなければ、就職が格段に難しくなる。」と言われていました。
政治やコロナの影響もあり、今ではあまり言われなくなりましたが、将来どのような社会になっても、幼稚園教諭一種の免許を取得していることから、就職に困ることはないと思います。
選択肢を増やすためにも、まずは資格を取得しなければならない為、必死に単位を取っていました。
四年生大学へ進学した理由の一つとして、幼稚園教諭には、第一種と二種があります。
自分が園長になりたい!と思ったことは一度もありませんでしたが、キャリアを積む上では、第一種免許が必要だと知り、
短期大学や、専門学校では取得できない為、四年生大学を選択しました。
また、幼保一元化が進み、ほとんどの幼稚園と保育園が子ども園になる…と噂された時期もあり、
保育園で働くには、「幼稚園教諭と保育士資格、幼稚園で働くには幼稚園教諭と小学校教諭の免許がなければ、就職が格段に難しくなる。」と言われていました。
政治やコロナの影響もあり、今ではあまり言われなくなりましたが、将来どのような社会になっても、幼稚園教諭一種の免許を取得していることから、就職に困ることはないと思います。
このレビューを6人中5人が評価しています
みさ
採れるなら持っておいたほうが得
2021年05月04日
大学の教育学部に進学し、小学校教諭免許は卒業条件として取得できましたが、いくつか必須単位を取得することで幼稚園教諭免許が取得可能だったので幼稚園教諭免許も取得することにしました。
幼稚園教諭免許に必要な授業の単位が小学校教諭免許に必要な単位も多く含まれていたので、そう大変ではありませんでした。
通常免許取得に実習も含まれていますが、小学校の実習が必須だったので幼稚園の実習は免除され、大学卒業と同時に幼稚園教諭免許も取得できました。
卒業後、幼稚園に勤めたのですが、同僚は短大で保育士資格と幼稚園教諭を持っている人が多く、保育園で実習の経験があるからか仕事に慣れるのも早いような気がしました。
私は小学校の実習経験しかなかったため、幼稚園や保育園とは1日の生活の流れが全く違い戸惑いましたが次第に慣れました。
幼稚園は春休みや夏休み、冬休みもあるので子どもがいない時間も多く、事務仕事が集中してできるのは保育園に比べるといいと思います。
幼稚園教諭免許は小学校教諭免許や保育士資格と一緒に取れることが多いので、取得できるなら持っていたほうが幼稚園や認定こども園などで働け、就職の幅が広がります。
幼稚園教諭免許に必要な授業の単位が小学校教諭免許に必要な単位も多く含まれていたので、そう大変ではありませんでした。
通常免許取得に実習も含まれていますが、小学校の実習が必須だったので幼稚園の実習は免除され、大学卒業と同時に幼稚園教諭免許も取得できました。
卒業後、幼稚園に勤めたのですが、同僚は短大で保育士資格と幼稚園教諭を持っている人が多く、保育園で実習の経験があるからか仕事に慣れるのも早いような気がしました。
私は小学校の実習経験しかなかったため、幼稚園や保育園とは1日の生活の流れが全く違い戸惑いましたが次第に慣れました。
幼稚園は春休みや夏休み、冬休みもあるので子どもがいない時間も多く、事務仕事が集中してできるのは保育園に比べるといいと思います。
幼稚園教諭免許は小学校教諭免許や保育士資格と一緒に取れることが多いので、取得できるなら持っていたほうが幼稚園や認定こども園などで働け、就職の幅が広がります。
このレビューを9人中8人が評価しています