2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

やっぱすこし

ダイアリーの方休ましたほうがいいかもしれん というかあれだな、他の選択肢がある中でなんとなくだらだらと読み書きをしているとこうなるのよな。やるならやるやらないならやらないで統一しろという話か。

あー

うえからつづく http://fragments.g.hatena.ne.jp/./setofuumi/20070224/p1 こんなこと思ってるからいかんのだな、と思った。なんか最近内省的になってるから無理をするとよろしくないということでもあるな。外側に出すのは難しいなあ。 http://d.hatena.ne.…

日記にモテないと書くと38userにブクマされるらしいぜ!

http://d.hatena.ne.jp/terracao/20070228/1172603655 http://d.hatena.ne.jp/sho_ta/20070228#1172586682 一年前から散々非モテ関連にコミットしてますけど自分のこと書いたのなんて20もいったことないっすよ俺。というのはさておき。 内容なんて無くたって…

「本当に〜〜な人は」

大抵の場合、後に続くのは「貴様(orアイツ)とは正反対」か「それは自分のような人間」か「それは自分に都合の良い人間」の三択で、しかもそれで結構通用している向きがあるので*1、いわゆる「素晴らしい人」のことを書く場合はその流儀を使って書くと若干…

寝言

俺のコメントにおける「よい」「いい」はアスキーアートとして使用しています。じゃなかった、前後の文脈を大胆に省略したタグあるいは記号のようなものとして使用しています。

メモ

http://blog.livedoor.jp/borisgoto/archives/50694057.html 今のMMOのシステムでは、レベルだけ高い人格破綻の厨房が、立派な人達の集まりをデカい顔で荒らし、レベルが高いからという根拠でそれを破壊できる。 厨房をBOTと言い換えてもいいです。アジア出…

良し悪し

http://anond.hatelabo.jp/20070224120207 http://satoshi.blogs.com/life/2007/02/post_13.html anondの方は俺が大学にいて「出来なかったこと」に関する話なのでかなり頷きながら読めたのだが、どうもその後の展開が変なことに。こういうのこそ「それは邪…

「頭が良い」というフレーズを用いるとめんどうくさいことになるのは

そのフレーズの使用者がネガティブな意味で「頭が良い」を用いようとするバイアスが強い*1ケースがあることと、「頭が良い」をネガティブとした一方で、純粋な意味での「頭が良い」という概念が空白になってしまっているのがアレなのかなあ、と思った。読み…

「あなたは書き手の善意を汲んでいない(のでろくでもない)」

といったようなフレーズは中々面白いもんがあるな。読心術、というか(のでろくでもない)の理由付けとしてあまりにも万能すぎる。「努力しろ(結果は私が判断する)」にも匹敵するパワーがある。まあ先回りして「これは善意です。悪意ではありません。」と…

ぼくのかんがえたばずまーけてぃんぐ

バズマーケティングが何なのかは知らん。 1.閲覧数や伝播力の高く、かつアフィリエイトを利用しているまとめサイト的なブログを見つける。 2.そのサイトの傾向として「嫌っている属性」を見出す。仮に○○とする。 3.「○○はこの商品を嫌っています」「○○はこの…

ネトゲ

RMTが盛り上がってるようだが他の事の方に重心行ってるのでざっと追うだけにしておいた。慎重な方の話としては金の流れとしてちゃんと見えるようにして真っ当にしておけという話になっているようでまあそうだろうなあといった具合。 にしてもなんだな、色々…

「こんなやついてさあ」

「web上で何かを書く」ということについて語っていた時に出てきたフレーズが割と気に入ったので今後の俺言語の主軸にしていきたい。 とりあえずは「それは悪いことではない」というのと「けれどもそこから一般論にするのは無茶」というところだけ押さえてお…

やりこみ再考、の追記。音ゲーあたり。

http://d.hatena.ne.jp/junkMA/20070220/p3 と反応してもらったので少し書く。別なところでやりこみについて語っていたりしたのでそこらへんも踏まえつつ。 音ゲー 音ゲーの多くの楽しみ方の部分は「やってるやつはやってる」という話なのかなあ、と思う。あ…

無作為と無造作って混同されてね?

非電源ゲームとかには馴染みのない人なんだろうな、と無駄にプロファイリング。

やりこみ再考

http://d.hatena.ne.jp/massunnk/20070217/p1 大変面白かった。「Rule-Breaking」というフレーズはいいなあ。俺がゲームを語る時に意識していることはこういうことだと思った。 http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20060629/p3 に関しての「やりこみの陳…

日常

10000人に一人でもいればいいんじゃねぇとか恋愛資本主義は逞しいなあとか200円あったら菓子パン買うよねとかおーひさしぶりーとか色々話をしたので、ネットによって生じることというのはあるのだなあと感じたりした。そしてそれを何かしら先のことに繋げて…

現実やら社会やらいうけどさあ

地方で家業やることになる身からすると全く現実でも社会でもないようなものが指差されている感じがして仕方が無い。あとモノを生産するというよりは伝統とか文化とかの要素の方が強い職種を見ることが多いのでそういうのの考慮のされなさっぷりがなんともい…

日常

どうも時間の使い道と実行することがよくわかんなくなっているので色々自重。とかいいつつゲームとか話とかはしている。こうしてみるとアウトプットするというのは存在厄介なものではあるのだなあ、といった具合。あと本読め。

â– 

連射王〈上〉作者: 川上稔出版社/メーカー: メディアワークス発売日: 2007/01/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 47回この商品を含むブログ (86件) を見る上下。スノウ・クラッシュ〈上〉 (ハヤカワ文庫SF)作者: ニールスティーヴンスン,Neal Stephenso…

読むこと

自分は知識として色々なことを知らない、という意識があるのだが(学問的なことにしろ人間関係的なことにしろオタ趣味的なことにしろなんにしろ)、そういった自分の知らない知識に関する文章でも「わかる」ものはあるのだな、という経験をすると希望のよう…

â– 

http://d.hatena.ne.jp/rAdio/20070210/1171038751 ネタマジカテゴリではちょくちょく書いているんだけれども、基本的には 「ネタにマジレスよくない」=「あなたの発言はネタと認めない」 なので、もしこのフレーズを使うのなら、外向きに解説しなければなら…

webにおける投稿や大喜利的なものが陥るジレンマ

ボツがないとノイズだらけになって使い物にならなくなり 採用基準を設けると参入するハードルが上がって盛り上がらない といったような現象を「円楽問題」あるいは「円楽不在」と呼ぶことにした。 もう円楽じゃねぇよという突っ込みはなしで。 作った。 http…

日常

数日あけてたら未読が大変なことに、であるとか見ていない間にあんなことやこんなことが、というのはよくあることで実際そうなっている気分ではあるのだがそういうのを気にするのはあまり良くない思い込みなのだろうな、という意識はできるようになってきて…

現実・虚構と現象・設定

現実・現象 実際起こった出来事、事件。それによる影響。 現実・設定 お題目、建前。「誰にでもできる簡単な仕事です」とか? 「意図」ともいえるか。「よかれと思ってやった」とか 虚構・現象 虚構内で起こった出来事。それによる影響。 虚構・設定 中二病…

気付き

id:REVさんのbのアイコンが動いた(前から?) おしえてもらた

予言が無かったことにされているな

はてなブックマーク - はてな を眺めていてそんなようなことを思った。 というのも http://mohican.g.hatena.ne.jp/ モヒカン族は2038年1月19日3時14分8秒(世界標準時)までに反対勢力の数の力に負けて滅ぶことが決定しています。 はてなに書かれている内容…

今さっきみた夢

メタファーとか夢解釈とか全く不要な感じに「俺の体は汚く醜い」という内容だったので飛び起きた。なんだこれ。

日記

http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000129999990430 http://www.yokohama-marunaka.co.jp/catalogue/topicsContents/0707.html 塩コショウ舐めながら焼いて食ってる。 うまい。

気付き

注意力が散漫になるので終わらせるものはちゃんと終わらせておいてから別のことをしなさい。 そんなんばっかだな俺

放送部

http://www.voiceblog.jp/gbroadcasting/ 喋った。いや喋ってない。どっちだ。 だいぶ笑いながら聞いてた。すぐ聞き役になるなお前は。