令和6年度 東京学芸大学附属世田谷小学校 研究発表会

開催日時 08:05 12:30
定員500名
会費0円
場所 東京都世田谷区深沢4−10−1 
令和6年度 東京学芸大学附属世田谷小学校 研究発表会

【申し込みURL】https://www.setagaya-es.u-gakugei.ac.jp/03kenkyu/kenkyupre/corner162/kenkyupre2024_2.html

本校では文部科学省の研究開発学校指定を受け、令和元年度から5年間、未来社会を創造的に生きる「学びを自分でデザインする子」を育成するための学習環境や教育課程の研究として、「Laboratory」「Home」「Class」の3つの取り組みを進めて参りました。
 今年度は、一般の学校でもこの方法を取り入れられる形に仕上げることを意識し、「教育課程特例校」の申請をして実践を続けています。
 「Home」は、マウントをとるなど他者との縦の序列意識や、他者を虐げるなど異質な者の排除が起こらないように、様々な個性を受け止めて尊重できる態度、年下をいたわり年上に憧れる関係が持てるように、1~6年生の異年齢が集う集団として考えられています。実際に、共に学ぶ他者を生かそうとする発想が定着して「Class」授業の場面でも発揮されますし、「Laboratory」で鍛えられる自らの興味を生かして学びに向かう意欲ともあいまって、教員の意図のこもった「Class」授業に意欲的に取り組めているようです。その「Class」で学んだことがエネルギー源となって、さらに「Laboratory」の学びが加速する、「Home」での活動が発展する、というスパイラルで1段高い地平に進んでいくことも期待できます。
 一方で、同質集団である「Class」での人間関係の整え方や仲間からの刺激で児童が育つ部分については、さらに研究を深めたいと思うところでもあります。
 これまでの経緯も含め、現時点で検討されていることをご報告いたしますので、お聴きいただき、ご意見を賜れれば幸いでございます。
東京学芸大学附属世田谷小学校
校長 及川 研

【タイムスケジュール】
8:05 受付
8:20-9:05
Homeの公開授業
1Aから3Fまで全18ホーム
9:10-9:55
Classの公開授業
10:10-11:10
Laboratoryの公開授業
11:30-12:30
学校カリキュラムについて
Classの協議会

【問い合わせ】
03-5706-2131
[email protected]
※申し込み締め切りは1月17日(金)17時です

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

2/15関西英語授業研究会 Harvest 第12回神戸支部
1/10【オンライン受講可】学校・園における危機管理(アレルギーのメカニズムと対応)
1/25【オンライン受講可】現役弁護士による学校・園における労務管理についてー労働関連法令、労働時間管理、ハラスメント、懲戒について解説ー
1/11【オンライン受講可】現役弁護士による学校・園における法務についてー児童・保護者・近隣住民との関係やコンプライアンスについて解説ー
2/1【オンライン受講可】現役精神科医による教職員のメンタルヘルスについてーメンタルヘルスとそのマネジメント、取り巻くストレス因子とその背景、管理者の役割と限界ー

公開授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート