暇だから漫画「ヒカルの碁」知ってるけど結末知らない奴のために俺が簡単に説明するわ





ヒカルの碁22巻進藤ヒカル
出典:ヒカルの碁22巻 集英社










1 風吹けば名無し 18:33:43.40 ID:IsD2PyJsa[1/31]
ヒカルは佐為の指導の元メキメキ強くなって強敵(韓国人)倒していく、プロになる
ある時佐為がヒカルにお願いしてネット囲碁で塔矢行洋と勝負し佐為が勝利
北斗祭という18歳以下の国際戦にてアキラとヒカルがチームを組む
チームの大将はアキラだったが最強の敵 コ ヨンハ大将と戦う為にヒカルが志願し大将に、接戦の末見事ヒカル勝利
佐為とヒカルは最後の闘いの儀をし、ヒカルの逆転勝利
佐為はヒカルが自分を超えた事を安堵し、そのまま昔の世界へ帰る








2 風吹けば名無し 18:33:55.46 ID:IsD2PyJsa[2/31]
ほんま神作品やったわ





3 風吹けば名無し 18:34:25.24 ID:IsD2PyJsa[3/31]
佐為が自分の世界へ帰る時なんてほんま感動したわ







   




4 風吹けば名無し 18:34:46.97 ID:dawNYfrup
普通に韓国人にボロ負けしてそのまま終わっただけやろが







6 風吹けば名無し 18:35:14.77 ID:IsD2PyJsa[5/31]
>>4
そんなクソみたいな終わり方するわけないやろボケ







5 風吹けば名無し 18:34:50.72 ID:IsD2PyJsa[4/31]
ヒカルの碁最初の方は見てたけど最後まで読んでない奴多いよな







7 風吹けば名無し 18:35:20.27 ID:KG9uLpcSd
ぶった切る!→半目差で負けたンゴ……







9 風吹けば名無し 18:35:33.88 ID:2vdyv5glM
碁なんでわからん







13 風吹けば名無し 18:36:34.83 ID:IsD2PyJsa[8/31]
>>9
わいもわからんが、内容は知っとるやろ?
最強の囲碁師が普通の小学生に乗り移って無双する漫画や






31 風吹けば名無し 18:39:19.63 ID:KBWkdjU4M[1/2]
>>9
連載開始したときは凄かったぞ
ここで小目か、古いなとか登場人物に
言わせて解説なしやで
ノビたりツケたりも置き去りや





10 風吹けば名無し 18:35:54.08 ID:IsD2PyJsa[7/31]
ヒカルが佐為を超えるなんてなぁ





11 風吹けば名無し 18:35:55.44 ID:rbv784QL0
結局最後までルールよくわからなかったンゴねえ…







14 風吹けば名無し 18:37:00.51 ID:+W77mtJnx[1/4]
伊角さんほんますこ





15 風吹けば名無し 18:37:01.09 ID:IsD2PyJsa[9/31]
ぶっちゃけデスノートより面白かったやろ





16 風吹けば名無し 18:37:10.95 ID:xS4dLDZ90
名作やなあ…







24 風吹けば名無し 18:37:52.38 ID:IsD2PyJsa[10/31]
ヒカルはチート使えるのに敢えて使わず自分が成長する道を選んだんやで
今のなろう作品共に爪の垢飲ませてやりたいわ








26 風吹けば名無し 18:38:18.94 ID:IsD2PyJsa[11/31]
>>24
これほんま凄い







27 風吹けば名無し 18:38:22.75 ID:39tN5G6X0[1/16]
韓国代表で前一回ヒカルと戦った奴の名前なんやっけ??
忘れてしまった







35 風吹けば名無し 18:39:51.22 ID:IsD2PyJsa[13/31]
>>27
インセクター羽賀みたいな奴か?







32 風吹けば名無し 18:39:34.21 ID:qhcT7/Lo0
>>27
ホンスヨン







36 風吹けば名無し 18:39:56.71 ID:39tN5G6X0[2/16]
>>32
それや!
サンガツ
あの一局も熱かったわね







30 風吹けば名無し 18:39:08.33 ID:IsD2PyJsa[12/31]
最強の敵コヨンハをブッ倒した時は最高やった
ヒカルの努力と才能が認められた瞬間やった








229 風吹けば名無し 19:18:15.21 ID:ylYcBFFwp[2/4]
北斗杯なんだよなぁ
にわか丸出し
>>30
負けてるんだよな
にわか丸出し







34 風吹けば名無し 18:39:46.63 ID:jfGak0T90
ヒカルは勝つことではなく自分がやることに重きをおいたんや
負けず嫌いではあるが







41 風吹けば名無し 18:40:30.42 ID:IsD2PyJsa[14/31]
>>34
かっこええよな
今のなよなよチートなろう作品とはえらい違いや








40 風吹けば名無し 18:40:30.08 ID:Di0+1Cdu0[1/5]
ん?よくわからんけどサイってなんか急に消えなかったっけ
どのタイミングで復活したんだ







58 風吹けば名無し 18:43:03.18 ID:EnKnLAQOa[2/2]
>>40
復活しないぞ





59 風吹けば名無し 18:43:21.23 ID:IWoNNEB70[2/8]
>>40
急に消えるぞ







44 風吹けば名無し 18:41:09.57 ID:39tN5G6X0[4/16]
棋譜覚えてるのが凄い





45 風吹けば名無し 18:41:15.97 ID:+W77mtJnx[3/4]
あかりちゃん好きだったわ







49 風吹けば名無し 18:41:46.70 ID:IsD2PyJsa[16/31]
>>45
あかりちゃん登場させるの忘れてたわ







50 風吹けば名無し 18:42:10.29 ID:HX8CcHTxa
なんやこのクソわかりにくい文章は





53 風吹けば名無し 18:42:28.99 ID:IsD2PyJsa[17/31]
>>50
短く簡潔にしたらこうなったんや





52 風吹けば名無し 18:42:24.26 ID:SvfTKQZ10
アニメしか見てないけどラストちゃうんか







56 風吹けば名無し 18:42:54.52 ID:IWoNNEB70[1/8]
負けたことに関しては後で碁に自信ニキの話聞いて何とか納得したけど
それでもあそこは勝ってよかった







60 風吹けば名無し 18:43:24.53 ID:39tN5G6X0[6/16]
越智嫌な奴やなぁって思ってたけど社戦でなかなか熱い奴やと思った







74 風吹けば名無し 18:46:53.68 ID:IWoNNEB70[3/8]
>>60
進藤の棋譜見て「三週間は短すぎる」って言い切るとこ好き







62 風吹けば名無し 18:44:27.69 ID:PS4QcnwE0
AIが来る前に成仏できてよかったな





63 風吹けば名無し 18:44:32.92 ID:IsD2PyJsa[19/31]
佐為が急に消えたのも圧力やったんやろ







67 風吹けば名無し 18:45:38.18 ID:IsD2PyJsa[20/31]
日本人が最強なのはおかしいって事でいきなり佐為が消える
どう考えてもヒカルが勝つパターンなのにラスボスに負ける








70 風吹けば名無し 18:46:20.83 ID:ONocxjgs0[1/2]
あのストーリーで完璧やと思ったけどな





71 風吹けば名無し 18:46:23.57 ID:mksNhVuc0[1/3]
神の一手を極めておわれたの?







73 風吹けば名無し 18:46:51.10 ID:ONocxjgs0[2/2]
筋より場面の演出がことごとく神やわ







78 風吹けば名無し 18:47:33.21 ID:aS1VZpl10[1/2]
普通に面白かったけど佐為の消え方だけが心残りだったな
神の一手を見ることが出来た時点で目的は果たされてたんだろうけど







92 風吹けば名無し 18:49:27.85 ID:IWoNNEB70[4/8]
>>78
あれは神の一手じゃないで
神の一手が生まれるのは何千年も先や







101 風吹けば名無し 18:51:21.71 ID:aS1VZpl10[2/2]
>>92
それじゃあ佐為は無駄に消えただけやん
やっぱりクソ漫画や







105 風吹けば名無し 18:52:46.30 ID:IWoNNEB70[5/8]
>>101
神の一手への道を、今度はヒカルが示す番なんやで





113 風吹けば名無し 18:54:06.79 ID:yxAe7wjsM[2/2]
>>101
サイがヒカルを成長させる
ヒカルもまた誰かを成長させる
それを積み重ねていずれ神の一手にたどり着く
そういう話や







81 風吹けば名無し 18:48:11.29 ID:Fgxq5N+50
最後にエピローグでヒカルが本因坊に挑戦する姿が見たかったゾ
基本的に負けっぱやん







102 風吹けば名無し 18:52:18.59 ID:IsD2PyJsa[25/31]
>>1の結末なら神漫画やった







103 風吹けば名無し 18:52:32.96 ID:MDoIPebp0[1/7]
ヒカルの碁で今でも目に焼き付いて鮮明に覚えてるのは
プロ試験だか中学生の大会だかでフクが越智に勝って こんな囲碁打てるから踏ん切りつかないのよねって言ってるとこや
思い出すと今でも鳥肌たつ







107 風吹けば名無し 18:53:18.64 ID:G9kv2nLGp
>>103
これすき





108 風吹けば名無し 18:53:25.53 ID:39tN5G6X0[8/16]
>>103

奈瀬やろ







104 風吹けば名無し 18:52:42.85 ID:IsD2PyJsa[26/31]
佐為が消える前から描き直してくれや







110 風吹けば名無し 18:53:46.97 ID:3WHKAgcJ0
囲碁知らんのに何故か最後まで読んでしまった作品







111 風吹けば名無し 18:53:47.85 ID:+JodBqq+0
アキラってヒカルと同じ才能があるとは思えない
なんか10年に一人の神童って感じ







114 風吹けば名無し 18:54:25.84 ID:Hse3K1dIa[2/2]
この漫画読んで可愛い台湾の棋士が誕生したと思うと影響力強いな







116 風吹けば名無し 18:54:42.78 ID:jbeyICqo0[1/2]
アニメ最終話のヒカルの扇子に威圧されて参りましたするおばさんすこ







118 風吹けば名無し 18:55:12.70 ID:cdcrt/mO0[1/2]
今の過去作復帰ブームならヒカ碁もいけるやろ
どうせ小畑も暇やろ







121 風吹けば名無し 18:55:49.72 ID:VJkX+YiYH[1/3]
幼馴染の女の子かわいかったのに全然でなくなってブヒれなくなった





123 風吹けば名無し 18:56:01.81 ID:kZiPo9E3p
和谷「そういえば昔、岸本って海王中のやついたよな?」
伊角「あー、いたね」
ヒカル(あのクッソ強い人ここにいたんか!)
和谷「まるで弱かったしあっという間に辞めたよなw」
ヒカル「」

ここ好き







127 風吹けば名無し 18:56:54.67 ID:uOKS65Q3d
半分遊戯王やんけ







131 風吹けば名無し 18:57:15.05 ID:gFFvEMvZ0
最終巻だけ記憶が無いわ
サイが消えてヒカルがわあわあ泣く所は覚えとんのに







132 風吹けば名無し 18:57:15.64 ID:YH1aD4vzd[1/2]
JSでプロになった子おるやん?
今度はそういう路線で萌え漫画化すればオタクが囲碁始めるやろ







138 風吹けば名無し 18:57:52.99 ID:MDoIPebp0[3/7]
>>132
ほんいんぼうのおしごと!







148 風吹けば名無し 18:58:48.53 ID:xbW9tB6Ra
人の対局見てあー惜しいとか言ってる奴をプロにすんな





149 風吹けば名無し 18:58:50.51 ID:+6NyUoJA0[1/2]
ワイは院生なる前の三面打ちが好きや





163 風吹けば名無し 19:02:21.02 ID:lLA2OMPGa
新初段編が好き
というか座間王座好き
和谷の小物っぷりが笑えるし







167 風吹けば名無し 19:03:41.07 ID:tWcOpR5Gd[3/4]
そういや9歳の子どうしてるんや?
まだデビューしてへんのか?







170 風吹けば名無し 19:05:43.68 ID:FiQlX0VD0
右上スミ小目な
これだけ知ってるだけで1ターンは何とかなる







210 風吹けば名無し 19:14:03.05 ID:QZ01qAAq0
>>170
最近は三三打ちが強いとAIが言ってるで







171 風吹けば名無し 19:05:58.51 ID:YHr+6jxN0[1/8]
サイvsコーヨーのヒカルの気付きの対局って実際の対局やとどうやったんや?





173 風吹けば名無し 19:06:30.63 ID:39tN5G6X0[11/16]
>>171
サイの勝ちやで







181 風吹けば名無し 19:07:44.88 ID:YHr+6jxN0[2/8]
>>173
あれ実在する棋譜をもとにしてるわけやん?
その時も気付きにくい一手で逆転って感じやったんかなって







185 風吹けば名無し 19:08:31.77 ID:39tN5G6X0[13/16]
>>181
そうなん!??
初めて知った







191 風吹けば名無し 19:09:16.41 ID:YHr+6jxN0[4/8]
>>185
ネットで調べたら全部の対局でどの棋譜使ってるか出るで







194 風吹けば名無し 19:10:11.70 ID:39tN5G6X0[14/16]
>>191
はぇ~サンガツ
また一つ賢くなれたわ







174 風吹けば名無し 19:06:42.75 ID:nEKJMw0z0
奈瀬本当可愛い
ヒロインといいこの作者の描く女の子可愛いのに恋愛描写ないのが







188 風吹けば名無し 19:08:40.82 ID:R/Ymorw70
あのsaiのネット囲碁のとこは定期的に読み返したくなる







200 風吹けば名無し 19:10:57.87 ID:2vrl5vim0
結局日本人が囲碁で韓国か中国人に勝つのはおかしいやろって圧力かかったからヒカルは負けたって根拠のないデマなんやろ?





201 風吹けば名無し 19:11:48.94 ID:YHr+6jxN0[5/8]
>>200
ワイはワイのマッマからそう教えられたわ…





205 風吹けば名無し 19:12:41.17 ID:MDoIPebp0[6/7]
>>200
現実的には勝つの難しいのは確かや







208 風吹けば名無し 19:13:31.26 ID:5F1KS0kQa
あれって作者が意味深なコメントしてたからそう言われてたんやろ
書きたいことが書けないから的な







211 風吹けば名無し 19:14:11.41 ID:c5Z/OUja0[2/2]
韓国は囲碁が普通にニュース記事になったりしてるからな
日本と比べて人気も注目のされかたも違うねん







217 風吹けば名無し 19:15:36.04 ID:kQuHisBFp[7/7]
>>211
日本やと井山の名前すら知らん奴が大多数やろうしな
将棋のナベ辺りと知名度同格やろ







220 風吹けば名無し 19:16:20.89 ID:m5Mw1fsyd
皆当たり前の様に自分や他人の指した囲碁の棋譜を頭の中で記憶してたけどあんなん出来るもんなんか





223 風吹けば名無し 19:17:16.66 ID:VJkX+YiYH[3/3]
>>220
アニオタがアニメのキャラとか声脳内で網羅してるようなもんだろ





225 風吹けば名無し 19:17:16.95 ID:Eq9wA9lbM
初手天元ってやきうでいうとどんぐらいやばいの?







241 風吹けば名無し 19:20:28.49 ID:E8RArm+Z0[3/3]
>>225
将棋なら初手86歩くらいちゃう?







226 風吹けば名無し 19:17:58.30 ID:DvbToY3La
初手五の五!?
二手天元!?
三手五の五!?
誰か野球に例えてや







237 風吹けば名無し 19:19:37.87 ID:dOjcZhM7a
>>226
藤浪vs北方





238 風吹けば名無し 19:19:43.30 ID:ylYcBFFwp[3/4]
>>226
1球目内角高めの緩い球
2球目ど真ん中
3球目外角低めに160km/hズドンや





247 風吹けば名無し 19:22:55.42 ID:IWoNNEB70[8/8]
>>226
初手敬遠
二手目守備妨害
三手目代走起用







231 風吹けば名無し 19:19:03.55 ID:IamifFHw0
遊戯王みたいな話やな





232 風吹けば名無し 19:19:16.39 ID:E8RArm+Z0[2/3]
ヒカルの将棋とかはないんか?







249 風吹けば名無し 19:23:59.97 ID:tfr5lvs60
遠い過去と遠い未来を繋げる
これだけの話







引用ttp://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1554802423