2022/11/18
11月13日岐阜基地(航空祭)
昨日から引き続き岐阜に展開。
今日は航空祭本番です!!
抽選に当たった35000人のうち、何人が雨予報でリタイアしたのかも気になるところ。
入場は北門と新北門の2か所ですが、今回は新北門からの入場を目指します。
電車の始発組が到着する前に現地に到着👌
並んでいるのは10人チョットで今までの岐阜では考えられないくらいの人数です。
それに岐阜の朝はめっちゃ寒かった記憶があるんですが、今年は拍子抜けするくらいの気温でした。
6時には開門、7時には手荷物検査開始と混乱もなくスムーズに展示エリアへご案内♪
陣取ったのはズラリと並んだF-2の左端、さらに左手に滑走路が開けて見える場所。
F-2好きには正に特等席😍
場所が決まったらまずは地上展示を撮影しながらエプロンを一周。
朝日を浴びてうっすらゴールドの銀ちゃん。
角なしになってからはのC-1は初めまして。
朝のうちは日が射す時間もあって、奇跡的にこのまま晴れないかと祈る気持ちに💦
T-4の角あり3兄弟🍡
このタイミングでキャンセルになったUS-2の代わりに展示されるC-130が飛来。
ここでプログラムの変更があり、天候偵察はキャンセルになっていきなり異機種大編隊からのスタート。
各機離陸して行きます。
後ろの白テントは有料観覧席に当たったラッキーな面々。
銀ちゃん気合の離陸😆
編隊が戻るまでF-15が繋ぎます。
これで晴れてたらなぁ・・・なんて思うのは天気予報から考えれば贅沢ですかね😅
続いてF-2が時間を繋ぎます。
この異機種大編隊の先頭も近いうちにC-2に交代しちゃうんでしょうね。
編隊から離脱した銀ちゃんがひと暴れ👊
そっちに捻るんか~い😱
三井山組は歓喜したかな?
展示を終えた各機が着陸してきます。
アンチコがピカーン💥
見よこの雄姿❗
銀ちゃんは即展示位置に入らず、端のギャラリーまで挨拶しに走って行きました。
銀ちゃんも展示位置に戻ってきました。
これも岐阜名物のF-2とF-15の加速対決。
チョッと雨粒がポツポツする事もありましたが、残すプログラムもあと少し。
異機種小編隊😃
異機種中編隊😄
目の前でパッカンの大チャンス❗❗
大チャンス・・・だったんですが、なぜか突然ファインダーが真っ暗に😭
状態が回復したときには時既に遅く、辛うじて取れたのが下の1枚。
真正面のめっちゃ近い位置でのF-2とF-15のパッカン・・・。
曇り空とは言え今年一番のショットのチャンスだったのに~😨
あぁ、悔やんでも悔やみきれない⤵
最後は101のアンチコピカーンで今年の岐阜基地航空祭の終了です。
全機着陸と同時に雨が本格的に降り出すという、なんとも図ったようなタイミングでした。
機転を利かせた順番の入れ替えもあり、基地の皆さんには感謝感謝🙏
来年はまた南のピクニックエリアを開放してくださいね。
さて、次は築城の航空祭。
僕は大阪発のツアーにて参加の予定です。
ぜひ天気の心配のない航空祭になりますように😊👍
- 関連記事
-
- 11月17日 岐阜基地(航空祭)
- 11月16日 岐阜基地(前日予行)
- 11月11日 岐阜基地(前日予行)
- 11月13日岐阜基地(航空祭)
- 11月12日 岐阜基地(前日予行)
コメント
いいねぇ♪
Re: タイトルなし
あと何回銀ちゃんに会えるか考えると寂しくなります