NVEnc 2.10

いくつかの不具合修正と、HEVC YUV444 10bitエンコードへの対応、さらにNVEncCで高ビット深度入力に対応。

ほぼこれでNVENC SDK 7.0の新機能は拾えたのではないかと。

ただ、細かいエラーチェックとかはいろいろ足りてないと思う…。

NVEncC / NVEnc.auo 共通



・PascalのHEVC YUV444 10bitエンコードに対応。



NVEncC



・出力ビット深度を設定するオプションを追加。(--output-depth <int>)

・avsw/y4m/vpyリーダーからのyuv420高ビット深度の入力に対応。
・avsw/y4m/vpyリーダーからのyuv444 (8bit, 高ビット深度) の入力に対応。

y4mの高ビット深度入力の例

ffmpeg -y -i "<mp4 file>" -an -pix_fmt yuv420p10le -f yuv4mpegpipe -strict -1 - | NVEncC --y4m -i - -o "<outfilename.mp4>"


HEVC 10bit エンコード使い方

HEVCエンコード
NVEncC -c hevc -i "<mp4 file>" -o "<outfilename.mp4>"

HEVC 10bitエンコード
NVEncC --avsw -c hevc --output-depth 10 -i "<mp4 file>" -o "<outfilename.mp4>"

HEVC YUV444エンコード
NVEncC --avsw -c hevc --profile main444 -i "<mp4 file>" -o "<outfilename.mp4>"

HEVC YUV444 10bit エンコード
NVEncC --avsw -c hevc --output-depth 10 --profile main444 -i "<mp4 file>" -o "<outfilename.mp4>"



今回の更新で、avsw/y4m/vpy読み込みではYUV420/YUV444 (8bitまたは10bit)で受け取り、これを設定したエンコード出力に合わせてYUV420/YUV444 (8bit/10bit)で出力可能になった。この色空間の相互変換はたくさんパターンがあって、正直頭が痛くなったのだけど、まあ、なんとか実装できた。(テンプレート使って量産したりとか…)

ただ、これを本当に全部CPUでやらなきゃいけないのか、というと、本来はGPU側でやるべきことな気もする。特にavcuvid読み込み(GPUでデコード)の場合に現在10bitエンコード等に対応できていないのは、データが常にGPU側になるので、どうしてもGPUでの色空間変換が必須になるため。

というわけで今後はGPUでの色空間変換の実装…ということはCUDA使わなきゃなのか…。



NVEnc.auo



・afs使用時にHEVC 10bitエンコードができなかった問題を修正。

・ステータスバーに進捗表示がされない問題を修正。



ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。

ソースはこちら>>


コメントの投稿

非公開コメント

No title

どうして??!
hevc+flac mp4出力の情況

http://i.imgur.com/N9QdLwP.png

Re: No title

以前にも同様のお話があったと思いますが、flacの場合にはmkv出力を使用してください。

No title

あの...結局rigayaさんはGTX1060買う?

GTX10xxについて

HEVCエンコの時、Bフレは使えないのですね。
RX480の全貌もまだ明らかじゃないし、QSVしかないのかな・・・

No title

いつもありがたく使用させていただいております。
2.08から、vpp-deinterlaceを使用するとエラー終了する様になってしまいました。
(2.07では同ファイル・同オプションで発生せず)

GTX1080、Win10環境です。

以下ログ抜粋です
cuvid: DecodePacket: success
CreateDecoder: Success.
vpp-deinterlace requires to be used with avcuvid reader.
avcuvid: Closing...

avcuvidを使用しているはずなのですが、エラーになってしまっているようです。

こちらお手すきの際にでもご確認いただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。

No title

> GTX10xx
たしかにてっきりBフレームに対応すると思っていたので、残念ではあります。ただ、それでもHEVCなのである程度画質は良いようです。

> vpp-deinterlaceでエラー終了
vpp-deinterlaceの問題、報告いただきありがとうございます。

単純な問題なので、明日にでも修正します。
プロフィール

rigaya

Author:rigaya
アニメとか見たり、エンコードしたり。
連絡先: [email protected]
github twitter

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
いろいろ
公開中のAviutlプラグインとかのダウンロード

○Aviutl 出力プラグイン
x264guiEx 3.xx
- x264を使用したH264出力
- x264guiExの導入紹介動画>
- x264guiExの導入
- x264guiExのエラーと対処方法>
- x264.exeはこちら&gt

x265guiEx
- x265を使用したH.265/HEVC出力
- x265guiExの導入>
- x265.exeはこちら&gt

QSVEnc + QSVEncC
- QuickSyncVideoによるHWエンコード
- QSVEnc 導入/使用方法&gt
- QSVEncCオプション一覧&gt

NVEnc + NVEncC
- NVIDIAのNVEncによるHWエンコード
- NVEnc 導入/使用方法&gt
- NVEncCオプション一覧&gt

VCEEnc + VCEEncC
- AMDのVCE/VCNによるHWエンコード
- VCEEnc 導入/使用方法&gt
- VCEEncCオプション一覧&gt

svtAV1guiEx
- SVT-AV1によるAV1出力
- svtAV1guiExの導入>
- SVT-AV1単体はこちら&gt

VVenCguiEx
- VVenCによるVVC出力
- VVenCguiExの導入>

ffmpegOut
- ffmpegを使用した出力
- ffmpegOutの導入>


○Aviutl フィルタプラグイン
自動フィールドシフト
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: aji様

clcufilters 
- OpenCL/CUDAのGPUフィルタ集
- 対応フィルタの一覧等はこちら

エッジレベル調整MT
- エッジレベル調整の並列化/高速化
- SSE2~AVX512対応
- オリジナル: まじぽか太郎様

バンディング低減MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: まじぽか太郎様

PMD_MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: スレ48≫989氏

透過性ロゴ (ミラー)
- SSE2~FMA3によるSIMD版
- オリジナル: MakKi氏

AviutlColor
- BT.2020nc向け色変換プラグイン
- BT.709/BT.601向けも同梱

○その他
Amatsukaze改造版
- AmatsukazeのAV1対応版

tsreplace
- tsの映像のみを置き換えて圧縮

rkmppenc
- Rockchip系SoCのhwエンコーダ

fawutil
- FAW(FakeAACWave)⇔aac変換
- 二重音声の取り扱いにも対応

x264afs (ミラー)
- x264のafs対応版

aui_indexer (使い方>)
- lsmashinput.aui/m2v.auiの
 インデックス事前・一括生成

auc_export (ミラー使い方>)
- Aviutl Controlの
 エクスポートプラグイン版
 エクスポートをコマンドから

aup_reseter
- aupプロジェクトファイルの
 終了フラグを一括リセット

CheckBitrate (使い方)
- ビットレート分布の分析(HEVC対応)

チャプター変換 (使い方>)
- nero/appleチャプター形式変換

エッジレベル調整 (avisynth)
- Avisynth用エッジレベル調整

メモリ・キャッシュ速度測定
- スレッド数を変えて測定
- これまでの測定結果はこちら

○ビルドしたものとか
L-SMASH (ミラー)
x264 (ミラー)
x265 (ミラー)
SVT-AV1 (ミラー)

○その他
サンプル動画
その他

○読みもの (ミラー)
Aviutl/x264guiExの色変換
動画関連ダウンロードリンク集
簡易インストーラの概要

○更新停止・公開終了
改造版x264gui
x264guiEx 0.xx
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR