Skylake

IDFでSkylake情報がでている。資料はこのへん

まあいつも通りIPC向上とかが謳われている。

CPUコアについては、Haswellに引き続き、バックエンドがかなり強化されていることがわかる。例えばスケジューラ用のバッファのかなりの増量、演算器の高速化と増量、ロード・ストア帯域の向上、ページミス・L2ミスの扱いの改善などが挙げられている。このあたりはベンチマークでも確認されているやつだ。その一方で、フロントエンドの改良について記述は少なく、分岐予測改善、命令バッファの増量、プリフェッチの改良と書いてある。

フロントエンドの改良というと、とにかくSandyのμOP Cacheが大きすぎて、それ以降あまり印象に残ってない。

新命令は、(エンコードの)性能向上しそうなものはなく、AVX-512が見送られたことから、(エンコードの)性能面では面白みに欠けるものになっている。

eDRAMの改良とかが述べられいるが、まあ6700Kには関係ないですね。

省電力というよりは電力管理がさらに進化したようで、きめ細かい電力管理ができるようになっているとのことだが、フルパワーでぶん回すときはあまり関係なさそう。

オーバークロックしやすくなったこともアピールされている。FIVRが廃止されるとともに、コアのクロックからPCIEなどが切り離されたことで、BCLKが柔軟に変更できるようになった。たしかに、設定のややこしいFIVRがなくなったこと、BCLKがかなり自由に設定できるようになったことはとても大きく、オーバークロックが面白くなったように思う。ただ、ついでにはんだにしてほしかった。微細化して熱密度が上がろうが、ダークシリコンなんだとわめこうが、ようは冷やせれば回るのに、惜しいものだ。(そもそも熱密度がどうのとかいうなら、8コアのHaswell-Eがオーバークロックできたりしてない。)

GPUのほうでは、SkylakeではGT2で24EUとなり、キャッシュの増量、帯域強化なども行われていることがわかる。6700Kのダイの写真をみるとGT2でもかなりの面積をGPUが占めていることがわかるので、ぜひとも有効活用したいところ。
また、GT4eの72EUという構成も用意されるようだ。5775Rでも48EUなので、eDRAM付きということもあわせれば、すごい性能になりそう。

QSVについても述べられていて、最大の特徴はやはり期待のHEVCエンコードだと思う。はやくQSVEncで対応できるようにしたいです…。また完全HWのHEVC 8bit デコードがサポートされるほか、Broadwellに引き続き、Hybrid実装のHEVC 10bitデコードもサポートされるようだ。加えて、まあMPEG2、H264、HEVCがあれば十分な気もするけど、その他のコーデックもいろいろ追加されてるらしい。

こんな感じで、GPUは結構強化されていて期待できそうなのだが、残念なことにHDMI2.0はサポートされず、HDMI 1.4の4096x2160@24Hzにとどまる。つまり4K60pは出力できないことになる。(4KテレビにはDisplayPortがついていないものが多く、4K60pをサポートするHDMI 2.0がぜひとも必要)

あまりDDR4のサポートは強くアピールされていない。個人的には、DDR4が使えると、DDR4-3200オーバーのメモリが使えるので大きいと思うのだが、まあ定格だとDDR4-2133なので、アピールポイントにならないのだろうか? (2133ぐらいならDDR3のほうがいいだろうし…)



実際には、エンコードについてみれば、Skylakeはそこそこ速くなっていて、DDR4対応、QSV HEVCもあるので、比較的おもしろそうなものとなっている。

まあただ、とにかく最近ではSandyBridgeの、あのレベルの改良を期待してしまうのがいけないのかもしれない。
・μOP Cache
・分岐予測改善
・AVX命令追加、初の256bit演算
・動作周波数向上
・メモリの実効帯域大幅向上
・すこしはまともなGPUを統合
・QSV追加


コメントの投稿

非公開コメント

No title

ソフトウェアエンコだけ考えるなら5820
QSVも使うってなら6700kって選択肢になるんですかねぇ…
どっちか買おうと思ってるから悩ましいところです
AVX-512が来ていれば迷わなかったのに

現状PhenomIIとかいう化石なのでどっち買っても満足できそうですけれどw

No title

4274がstation driversで出てますー

No title

>まなぶんた 様
まあCPUエンコのみならHaswell-Eのほうがよいような気がします。いまは出たばっかりで6700Kも高いですし…

> 4274ドライバ
ありがとうございます。試してみます。

No title

『残念なことにHDMI2.0はサポートされず、HDMI 1.4の4096x2160@24Hzにとどまる。つまり4K60pは出力できないことになる。(4KテレビにはDisplayPortがついていないものが多く、4K60pをサポートするHDMI 2.0がぜひとも必要)』

上記の内容は深刻です・・・。
プロフィール

rigaya

Author:rigaya
アニメとか見たり、エンコードしたり。
連絡先: [email protected]
github twitter

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
いろいろ
公開中のAviutlプラグインとかのダウンロード

○Aviutl 出力プラグイン
x264guiEx 3.xx
- x264を使用したH264出力
- x264guiExの導入紹介動画>
- x264guiExの導入
- x264guiExのエラーと対処方法>
- x264.exeはこちら&gt

x265guiEx
- x265を使用したH.265/HEVC出力
- x265guiExの導入>
- x265.exeはこちら&gt

QSVEnc + QSVEncC
- QuickSyncVideoによるHWエンコード
- QSVEnc 導入/使用方法&gt
- QSVEncCオプション一覧&gt

NVEnc + NVEncC
- NVIDIAのNVEncによるHWエンコード
- NVEnc 導入/使用方法&gt
- NVEncCオプション一覧&gt

VCEEnc + VCEEncC
- AMDのVCE/VCNによるHWエンコード
- VCEEnc 導入/使用方法&gt
- VCEEncCオプション一覧&gt

svtAV1guiEx
- SVT-AV1によるAV1出力
- svtAV1guiExの導入>
- SVT-AV1単体はこちら&gt

VVenCguiEx
- VVenCによるVVC出力
- VVenCguiExの導入>

ffmpegOut
- ffmpegを使用した出力
- ffmpegOutの導入>


○Aviutl フィルタプラグイン
自動フィールドシフト
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: aji様

clcufilters 
- OpenCL/CUDAのGPUフィルタ集
- 対応フィルタの一覧等はこちら

エッジレベル調整MT
- エッジレベル調整の並列化/高速化
- SSE2~AVX512対応
- オリジナル: まじぽか太郎様

バンディング低減MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: まじぽか太郎様

PMD_MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: スレ48≫989氏

透過性ロゴ (ミラー)
- SSE2~FMA3によるSIMD版
- オリジナル: MakKi氏

AviutlColor
- BT.2020nc向け色変換プラグイン
- BT.709/BT.601向けも同梱

○その他
Amatsukaze改造版
- AmatsukazeのAV1対応版

tsreplace
- tsの映像のみを置き換えて圧縮

rkmppenc
- Rockchip系SoCのhwエンコーダ

fawutil
- FAW(FakeAACWave)⇔aac変換
- 二重音声の取り扱いにも対応

x264afs (ミラー)
- x264のafs対応版

aui_indexer (使い方>)
- lsmashinput.aui/m2v.auiの
 インデックス事前・一括生成

auc_export (ミラー使い方>)
- Aviutl Controlの
 エクスポートプラグイン版
 エクスポートをコマンドから

aup_reseter
- aupプロジェクトファイルの
 終了フラグを一括リセット

CheckBitrate (使い方)
- ビットレート分布の分析(HEVC対応)

チャプター変換 (使い方>)
- nero/appleチャプター形式変換

エッジレベル調整 (avisynth)
- Avisynth用エッジレベル調整

メモリ・キャッシュ速度測定
- スレッド数を変えて測定
- これまでの測定結果はこちら

○ビルドしたものとか
L-SMASH (ミラー)
x264 (ミラー)
x265 (ミラー)
SVT-AV1 (ミラー)

○その他
サンプル動画
その他

○読みもの (ミラー)
Aviutl/x264guiExの色変換
動画関連ダウンロードリンク集
簡易インストーラの概要

○更新停止・公開終了
改造版x264gui
x264guiEx 0.xx
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR