
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 270人
- 募集終了日
- 2025年1月31日

2度の悪性リンパ腫を乗り越えた医学生に血液内科医になるチャンスを!

#医療・福祉
- 現在
- 15,383,000円
- 支援者
- 2,090人
- 残り
- 16日

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい

#子ども・教育
- 総計
- 85人

飼い主のいない犬と猫へ医療費を届ける|ハナプロサポーター

#動物
- 総計
- 717人

保健所に収容される小さな命一緒に守りませんか?倉敷猫まもり隊!

#地域文化
- 総計
- 40人

糸魚川駅前にカフェを作り市外・県外から人を呼ぶ。元英語教師の挑戦。
#地域文化
- 現在
- 1,245,000円
- 支援者
- 151人
- 残り
- 19日

母のカフェを再オープンさせるため飛騨高山でキッチンカーから始めたい

#まちづくり
- 現在
- 833,500円
- 支援者
- 58人
- 残り
- 19日

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!

#まちづくり
- 総計
- 61人
プロジェクト本文
たった1人では何もできなかった自分が、
コーヒーを通じてたくさんの人と出会い
こんな大きな挑戦をしたいと思えるようになりました。
僕がつくりたいのは
コーヒーを提供するだけのお店ではなく
その場所に集う人たちと自分、その人たち同士の関係が
心地よく続き、この街で何かに挑戦することを
みんなで応援できるような場所。
ぜひプロジェクトを一緒に進めていく仲間になったつもりで
クラウドファンディングへ参加いただきたいです。
倉敷市児島の地に新たに生まれるコーヒースタンドで
みなさんと集まれることを夢見ています。
みなさんこんにちは!
calma coffee roastersの濱田大輝と申します。
大阪で生まれ育った僕は、幼い頃からサッカーに明け暮れ、プロサッカー選手を目指していました。
中学校ではクラブチームのキャプテンになり、高校にも推薦で入学し、サッカーに没頭する毎日でしたが、高校に入って大きな挫折を経験しました。
高校ではこれまで楽しんできたサッカーとは違って、強くなることを求められる環境が自分に合わず、大好きなサッカーを辞めてしまおうとも思いました。
それでもこどもの頃のように無邪気にサッカーを楽しめる環境をつくりたいと、大学生の頃にはクラブチームのコーチとして働いていました。
体育の教師とスポーツトレーナーを目指して入った大学も、学業とアルバイトの両立が難しく、同級生との関係性もうまくいかず、3年生の時に退学することを決めました。
そんな時に「仕事を手伝ってくれないか」と声をかけてくれたのが「LINDA HOSTEL 106」の張本さんでした。
大学を卒業して会社員になるような人生しか知らなかった自分でしたが、張本さんに出会って「ゲストハウスを開業する」という選択肢にとても興味が湧き、そこで働かせてもらうことになりました。
働き始めてすぐに「濱ちゃんじゃあ、カフェ好きそうだから担当ね」と唐突に言われ、ここでコーヒーの勉強をしてきて欲しいと言われて行った場所が「HAIKU COFFEE ROASTERS」でした。そこで一番最初に飲んだエチオピアのコーヒーに衝撃を受けました。
これまで僕はコーヒーにはたっぷりのミルクと砂糖をいれていましたが、そこで飲んだコーヒーはフルーティで苦みがなく、後味に甘みがある。
このコーヒーとの出会いが僕の人生を変える大きなきっかけとなりました。
そこから僕は関西エリアのコーヒー屋をめぐり、ドリップ・焙煎の勉強を始め、いろんなお店から習ったことをゲストハウスで実践し、お客さんにコーヒーを提供する毎日を過ごしていました。
その時期から自分でお店を持ちたいということを考えるようになりました。
ゲストハウスという、スタッフとお客さんがフランクに交わり、安心して過ごせる場所。
そして「HAIKU COFFEE ROASTERS」のような自分の好きなことを仕事にし、その街を好きな人が集まるような場所を自分もつくりたい。
遠い将来にそんな自分の夢を描いていました。
その頃の僕はサッカーのコーチをしながら、ゲストハウスで働くダブルワーク。
多忙な日々に疲れ、今の場所から離れて少し将来のことを考える時間をつくりたい。
そう思って旅に出た先で泊まった宿が、岡山県倉敷市児島の「DENIM HOSTEL float」でした。
宿のすぐ裏にある王子ヶ岳という山に登り、そこに広がる瀬戸内海の穏やかな凪の景色に魅了され、こんな街で一度生活してみたいと思うようになりました。
その頃ちょうど「DENIM HOSTEL float」で住み込みスタッフの募集を見てすぐに応募。
無事に採用され、春から岡山での生活が始まることになりました。
「DENIM HOSTEL float」を経営するデニム兄弟と共に過ごし、彼らが47都道府県のキャンピングカー旅で出会った人たちや、海の見える本屋さんをつくろうとしている人が児島に来て、みんなで食を囲み夜な夜な語りあう。
当時の自分にはとても刺激的で濃厚な1年間を過ごしました。
自分で屋号を掲げ、仕事と暮らしを本気で楽しんでいる人たちとたくさん出会って、遠い将来に描いていた夢を身近に感じるようになりました。
「calma coffee roasters」の始まり
やっぱり自分はコーヒーを仕事にしたい。
DENIM HOSTEL floatを卒業して半年後に「calma coffee roasters」という屋号を掲げ、店舗を持たずに自分で焙煎した豆でコーヒーを提供する活動を始めました。
屋号のcalmaはラテン語で「凪」。
自分が魅了された瀬戸内海を見ている時の心の静けさ。
それは僕がコーヒーを飲んでいる時に感じるものと同じでした。何かに悩んだり、少し落ち込んだり、また考えたりして、心に波が立っている時にこそ自分のコーヒーを飲んでほしい。そして穏やかな瀬戸内海の景色を見てほしい。
そんな思いからロゴでも凪と瀬戸内海から昇る朝日を表現しました。
calma coffee roastersを始めて、たくさんの人に自分のコーヒーを飲んでもらう機会ができました。
岡山だけでなく、自分が繋がりのある地元の大阪、そして、神戸、広島など。自分が淹れたコーヒーを美味しいと言ってくれることや、活動を通じて新しい人と出会えることにワクワクする日々でした。
ただ、そんな活動を続ける中で少し違和感を覚えるようになりました。
副業で店舗を持たずにいろんなところを転々とするスタイルでは、コーヒーを飲んでくれるお客さんとも1回きりの関係になることが多く、calma coffee roastersで表現したい世界観が作りづらいのではないかと感じていました。
自分がコーヒーを通じてつくりたいものは、初めてコーヒーを飲んで感動した「HAIKU COFFEE ROASTERS」で見た、自分の好きなことを仕事にし、そこで暮らすことに誇りを持っている人たちがお店に集う景色でした。
そんな場所をつくりたいと、倉敷市児島で物件を探していたところ、20年前まで地域で愛されていたうどん屋さんだった建物に出会いました。
元々、地域から愛されていたお店だったことや、街角にあって人が集う景色がイメージでき、初めて足を運んだときからこの場所でコーヒースタンドをやりたいと強く思いました。
自分も好きなことに挑戦できると気づかせてくれたこの児島で、コーヒーを通して、地域の人が集う場所をつくりたい。
自分の人生を変えてくれたコーヒー、そして背中を押してくれた児島という街やそこに住む人たちを知ってもらいたい。
そんなこと考えています。
たった1人では何もできなかった自分が、コーヒーを通じてたくさんの人と出会い、こんな大きな挑戦をしたいと思えるようになりました。
僕がつくりたいのは、コーヒーを提供するだけのお店ではなく、その場所に集う人たちと自分、その人たち同士の関係が心地よく続き、この街で何かに挑戦することをみんなで応援できるような場所。
まずは僕がそんなコーヒースタンドをつくることを、このクラウドファンディングを通じて応援していただけませんか。
そして僕も次は、コーヒースタンドを通じて誰かの挑戦を応援できるようになりたい。
ぜひプロジェクトを一緒に進めていく仲間になったつもりで、クラウドファンディングへ参加いただきたいです。倉敷市児島の地に新たに生まれるコーヒースタンドで、みなさんと集まれることを夢見ています。
クラウドファンディングへのご支援をよろしくお願い致します。
島田 舜介/山脇 耀平
株式会社ITONAMI 共同代表
DENIM HOSTEL floatに住み込みスタッフとして関わってくれていたはまちゃんが、児島でコーヒースタンドの開業を目指していることをとても嬉しく思います。大阪から岡山にやってきたはまちゃんが、calma coffee roastersという屋号を掲げ、これまで活動してきた軌跡を見届けてきました。まずはこのクラウドファンディングで目標を達成すること、そしてたくさんの方々に応援してもらうことがお店づくりの第一歩だと思います。僕たちもできる限りの応援と、お店ができた際には1番通う客になるつもりです。最後まで諦めず頑張ってください!ご覧になってくださったみなさんも、何卒ご支援よろしくお願いします!
あかしゆか
編集者/本屋
はまちゃんと出会ったのは今から6年前のこと。以前より文章を読んでいてくれたという彼が、会ってみたいとTwitter(当時)で連絡をくれたのがきっかけでした。
当時はお互いに岡山に縁もゆかりもなかった私たちが、時を経て、同じ土地に惹かれお店を営むようになるなんて。こうして愛する街を盛り上げる大好きな仲間が増えることを心からうれしく思っています。
友人想いでまっすぐやさしく、チャーミングなはまちゃんの挑戦を、ぜひ皆さまも応援していただきたいです。はまちゃんコーヒー、最高においしいですよ!
長田 涼
コト暮らし 共同代表
古民家カフェ「鞆の浦ありそろう」で大好評のブレンドコーヒーは、濱ちゃんにお店をイメージしてブレンドしてもらったオリジナルです。うちのカフェでも定期的に1日出店を積み重ねて、その都度開業の相談に乗って、そんな積み重ねをしてきた先のこのチャレンジ。感慨深いです。コーヒーを通じて自分が見ている世界を表現し、そこに関わってくれる人を大切にする姿勢を持つ濱ちゃん。応援するしかありません。みんなで世の中に素敵な場をまたひとつ増やしませんか?僕と同じく、仲間の一員になってくれることを願ってます!
リターン一覧 |
金額 |
|
お手紙 |
お礼のお手紙 | ¥5,000 |
コ │ ヒ │ で 応 援 |
おすすめのコーヒー豆(150g×2種類)+ コーヒーチケット1枚 |
¥8,000 |
おすすめのコーヒー豆(150g×1種類)+ コーヒーチケット 5枚 | ¥8,000 | |
コーヒーチケット 20枚 | ¥10,000 | |
おすすめのコーヒー豆(300g×2種類) | ¥12,000 | |
コーヒー豆の定期便 1年間コース | ¥20,000 | |
コーヒー豆の定期便 3ヶ月たっぷりコース | ¥15,000 | |
コーヒー豆の定期便 6ヶ月たっぷりコース | ¥30,000 | |
コーヒー豆の定期便 1年間たっぷりコース | ¥60,000 | |
【事業者の方向け】あなたの働く場所に1年間コーヒー豆を届けます+ 濱田がコーヒーの淹れ方をお伝えします。 | ¥100,000 | |
体 験 で 応 援 |
オープニングイベント招待 |
¥10,000 |
本屋aru おすすめの一冊を、選書してお送りします! |
¥10,000 |
|
新店舗で濱田とコラボしましょう! | ¥15,000 | |
コーヒー焙煎の始め方伝えます! |
¥20,000 |
|
濱田があなただけのオリジナルブレンドをつくります! | ¥20,000 | |
コーヒーの淹れ方、味わい方伝えます! | ¥15,000 | |
濱田にコーヒーについてなんでも相談(オンライン or 店舗) | ¥30,000 | |
全てを伝授。1日店長をサポートします! | ¥50,000 | |
濱田が直接お礼コーヒーを淹れにに伺います! | ¥30,000 | |
濱田がコーヒーを振る舞いにいきます。 | ¥50,000 | |
純 粋 応 援 |
純粋応援コース|1万円 | ¥10,000 |
純粋応援コース|3万円 | ¥30,000 | |
純粋応援コース|5万円 | ¥50,000 | |
純粋応援コース|10万円 | ¥100,000 | |
純粋応援コース|30万円 | ¥300,000 |
▼プロジェクトに関するご留意事項
※第一目標金額達成後の返金・キャンセル・リターンの変更等は一切できません。
※支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトの新着情報やSNS等発信、PRなどに利用させていただく場合がございます。
※本プロジェクトのリターンのうち、有効期限を設けている体験型のリターンについて、有効期限内にやむを得ない事情によりご案内が困難になった場合には、有効期間について個別に調整させていただくこととし、ご返金は致しかねますのでご了承ください。
- プロジェクト実行責任者:
- 濱田大輝
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年1月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
集まった資金は、新店舗を構えるための費用に充てさせていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 食品衛生法上の珈琲製造業の営業届出を2025年1月末までに取得予定。
- リターンを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 食品衛生法上の珈琲製造業の営業届出を2025年1月末までに取得予定。飲食店営業許可は2025年2月1日までに取得予定。
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 自己資金及び融資にて補填いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
大阪府堺市出身、3年前に瀬戸内海の穏やかな凪の景色に魅了され岡山県に移住。店舗を持たず自家焙煎コーヒーブランド「calma coffee roasters(カルマコーヒーロースターズ)」 立ち上げ。12/21からクラウドファンディングで資金を募り 来年の2月に倉敷市児島で実店舗をオープン予定。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料

お礼のお手紙
◇お礼のお手紙
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
8,000円+システム利用料

おすすめのコーヒー豆(150g×2種類)+ コーヒーチケット1枚
◇コーヒー豆(150g×2種類)
おすすめのスペシャリティコーヒーを2種類を150gずつまとめてお届けいたします。
----------------------------------
◇お礼のお手紙
◇コーヒーチケット 1枚
※チケット有効期限:発券より6ヶ月内 。2025年2月予定の店舗オープン後に郵送いたします。
※リターンの価格設定ですが、定価よりも高く設定しています。クラウドファンディングのご支援としていただく改装費を含めた価格設定になります。
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
5,000円+システム利用料

お礼のお手紙
◇お礼のお手紙
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
8,000円+システム利用料

おすすめのコーヒー豆(150g×2種類)+ コーヒーチケット1枚
◇コーヒー豆(150g×2種類)
おすすめのスペシャリティコーヒーを2種類を150gずつまとめてお届けいたします。
----------------------------------
◇お礼のお手紙
◇コーヒーチケット 1枚
※チケット有効期限:発券より6ヶ月内 。2025年2月予定の店舗オープン後に郵送いたします。
※リターンの価格設定ですが、定価よりも高く設定しています。クラウドファンディングのご支援としていただく改装費を含めた価格設定になります。
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
プロフィール
大阪府堺市出身、3年前に瀬戸内海の穏やかな凪の景色に魅了され岡山県に移住。店舗を持たず自家焙煎コーヒーブランド「calma coffee roasters(カルマコーヒーロースターズ)」 立ち上げ。12/21からクラウドファンディングで資金を募り 来年の2月に倉敷市児島で実店舗をオープン予定。