1. 投資信託の日米間格差を見せつけられて思うこと

    Photo credit: icantcu via VisualHunt / CC BY-NCNIKKEI STYLE に、投資信託の日米間格差についての記事が掲載されています。...

  2. 為替ヘッジ付き米国債もマイナス利回り。為替ヘッジも万能ではない

    日本国債の利回りがマイナスになったということで、ポートフォリオの債券クラスは、為替ヘッジ付き米国債にしようという機運が一部にありましたが、それもマイナスになっているそうです。...

  3. 「インデックス投資家は、ほったらかし投資と言っているくせに、全然ほったらかせていないじゃないか」

    「インデックス投資家は、ほったらかし投資と言っているくせに、全然ほったらかせていないじゃないか」「インデックス投資家は、低コストファンド情報を追いかけまくったりして手間がかかりまくってるじゃないか」よく、こんなふうに揶揄されることがあります。...

  4. ヘッジファンドがほんとうに悲惨なのは、最近の平均リターンが2%しかないことではない

    ブルームバーグによると、ヘッジファンド業界が最近の成績不振で苦悩しているようです。...

  5. 米国バンガード訪問レポート(その4) 全米からインデックス投資家が集まるイベントに参加して考えたこと

    前回までの記事「米国バンガード訪問レポート(その1)」「米国バンガード訪問レポート(その2)」「米国バンガード訪問レポート(その3)」の続きです。今回で最後のレポートになります。投資家コミュニティのお話です。...

  6. 米国バンガード訪問レポート(その3) バンガードで個人アドバイスサービスが伸びている?

    前回までの記事「米国バンガード訪問レポート(その1)」「米国バンガード訪問レポート(その2)」の続きです。今回はバンガードで個人アドバイスサービスが伸びているという話です。...

  7. 米国バンガード訪問レポート(その2) バンガードの低コスト運用の秘密に直接迫る

    前回の記事「米国バンガード訪問レポート(その1)」の続きです。今回はバンガードの運用についてです。...

  8. 【全部入りまとめ】低コストインデックスファンド徹底比較 2016年9月末

    「低コストインデックスファンド徹底比較」シリーズ記事で取り上げた資産クラス(日本株式、先進国株式、新興国株式、全世界株式、日本債券)ごとのインデックスファンド比較の図表(2016年9月末時点)を、すべて1本の記事にまとめました。現時点で、各資産クラスのベストなインデックスファンドが一覧できますよ。...

  9. 【日本債券】低コストインデックスファンド徹底比較 2016年9月

    「低コストインデックスファンド徹底比較」シリーズ記事として、日本債券クラスの主要なインデックスファンドについて、2016年9月末で比較しました。債券インデックスファンドはわかりやすい傾向がしっかりと出ています。...

  10. 【全世界株式】低コストインデックスファンド徹底比較 2016年9月末

    「低コストインデックスファンド徹底比較」シリーズ記事として、全世界株式クラスの主要なインデックスファンドについて、2016年9月末で比較しました。...

  11. 【新興国株式】低コストインデックスファンド徹底比較 2016年9月末

    「低コストインデックスファンド徹底比較」シリーズ記事として、新興国株式クラスの主要なインデックスファンドについて、2016年9月末で比較しました。...

  12. 【先進国株式】低コストインデックスファンド徹底比較 2016年9月末

    「低コストインデックスファンド徹底比較」シリーズ記事として、先進国株式クラスの主要なインデックスファンドについて、2016年9月末で比較しました。...

  13. 【日本株式】低コストインデックスファンド徹底比較 2016年9月末

    「低コストインデックスファンド徹底比較」シリーズ記事として、日本株式クラスの主要なインデックスファンドについて、2016年9月末で比較しました。...

  14. 国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(2016年9月)、8か月連続で安定状態継続中

    ETF

    個人投資家の期待を集めながらも、「市場価格と基準価額の乖離」の大きさが課題と言われてきた国内ETF。海外資産クラスの主要銘柄の乖離率を、2016年9月の状況をチェックしてみます。...

  15. 「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」16年9月分を実行

    「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」の9月分の積み立て投資を、10月4日に行ないました。 ※「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」とは、積み立て投資の退屈対策のためにやっている投資法に付けたテキトーな名前です。詳しくはこちらを参照。...

  16. 米国バンガードの訪問レポートの続きは少々お時間を

    前回の記事「米国バンガード訪問レポート(その1)」の続きについて、まとめるのにたいへん時間がかかっております。少しずつ書き進めていますが、資料の量と英語に苦戦して時間がかかっており、現在、他のブログ記事がまったくアップできなくなっている状態です。月次や四半期ごとの定例記事もあることから、いったんいつものブログ記事をはさませていただこうと思います。米国バンガード訪問レポートの続きは、並行して書き続け...

  17. 米国バンガード訪問レポート(その1) バンガードの低コストなインデックスファンドはどのような環境で生み出されているのか

    先日、米国ペンシルバニア州のバンガード社を訪問してきました。何回かに分けてブログでレポートします。...