このページの本文へ移動

富士通

  1. ホーム >
  2. プレスリリース >
  3. 名古屋医療センター様、診療データの利活用により医療の質を向上

PRESS RELEASE (導入事例)

2016年7月8日
富士通株式会社

名古屋医療センター様、診療データの利活用により医療の質を向上

Web型電子カルテシステム「HOPE LifeMark-HX」を導入

当社は、このたび、独立行政法人国立病院機構名古屋医療センター(所在地:愛知県名古屋市、院長:直江知樹、以下 名古屋医療センター)様に、300床以上の大規模医療機関向けWeb型電子カルテシステム「FUJITSU ヘルスケアソリューション HOPE LifeMark-HX(ホープ ライフマーク エイチエックス)」(以下、HOPE LifeMark-HX)を提供し、名古屋医療センター様での稼働を開始しました。

本システムは、電子カルテシステムのみならず、医事会計システムや各部門で利用している様々なシステムのデータベースを統合することで、データの利活用の幅が広がるほか、簡単にほしいデータを加工・抽出できるBIツールを搭載しています。

これにより、名古屋医療センター様は、がんの化学療法中におけるB型肝炎への影響について、部門をまたいだデータ連携と蓄積を行い、新たな研究と療法の取り組みを開始されるほか、医師の実績や病院の経営分析など様々な角度からデータを分析することが可能になりました。また、医師や看護師など利用用途に合わせて電子カルテの画面パーツ(ウィジェット)をカスタマイズできる機能や、多種存在するテンプレート間で入力項目の共通化を図ることで、二重入力の手間を削減することができ、電子カルテ利活用の効率化を実現しています。

当社は、名古屋医療センター様において、約1,300名の職員が本システムを活用することによる医療の質向上や業務効率化を支援していきます。

なお、「HOPE LifeMark-HX」は、 7月13日(水曜日)から15日(金曜日)まで、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「国際モダンホスピタルショウ2016」に出展します。

背景

名古屋医療センター様は、高度医療や救急医療の提供、医師や看護師の養成など、長く地域に根付いた診療を行い、現在は740床の国立病院機構の病院です。がんや循環器疾患、血液難病、内分泌・代謝疾患などへの医療を提供するほか、エイズやリウマチなど難病への対応、さらには臨床研究を行うなど、診療と研究の両面で先進的な取り組みを行っています。

当社は、名古屋医療センター様に、 2009年より当社の電子カルテシステム「HOPE EGMAIN-GX」や地域医療連携システムを構築し、2013年には災害時のBCP対策として、近隣6病院との電子カルテデータの共同遠隔地バックアップ機能を提供するなど、ICTを活用した診療や連携を支援してきました。

今回、名古屋医療センター様では、「HOPE EGMAIN-GX」の更新にあたり、当社が2015年7月より販売開始し、使いやすさの追求とデータ分析機能を搭載した「HOPE LifeMark-HX」を導入されました。

導入効果

  1. データ利活用により医療の質向上を促進

    名古屋医療センター様では、オーダリングシステム(注1)、電子カルテシステム、医事会計システム、各部門システムのデータベースを統合できる「HOPE LifeMark-HX」のデータウェアハウスを活用し、がんにおける連携医療の一環として、抗がん剤投与で影響を受ける可能性があるB型肝炎に対し、がん薬物療法前のHBs抗原検査(注2)をはじめとする関連検査の啓蒙活動として、検査・処方・外来予約・入院予約データをそれぞれ連携させて患者データに出力し、薬剤師がチェックを行い、医師へフィードバックするというPDCAサイクルを回して、B型肝炎ウイルスの再活性化予防の取り組みを実施しています。

    また、BIツールを標準装備しているため、本システムに集約した院内のあらゆるデータから、データ活用のための専門知識を必要とせず簡単にデータの加工・抽出が可能となり、名古屋医療センター様では、医師ごとの診療状況や病院の経営状況、患者の症例など、様々な観点からデータを分析することが可能になりました。

  2. システム利用者の用途に応じた画面カスタマイズにより使いやすさを向上

    名古屋医療センター様は、医師や看護師などシステム利用者の用途に応じて、薬歴・検査結果・病名・バイタルといった電子カルテ画面のパーツ(ウィジェット)を自由に配置できる「HOPE LifeMark-HX」の機能を活用しています。医師は診察や術後経過の確認、看護師は患者の経過表や当日イベントの確認といった利用シーンに合わせて、必要な情報を分かりやすく表示し、診療の質向上や情報収集の効率化に貢献しています。

  3. 電子カルテ入力の効率化を実現

    電子カルテには、患者プロファイルや問診表、手術記録、経過表など様々なテンプレートが用意されていますが、入力された用語の標準化や記述方法の統一ができていないため、診療情報の活用がスムーズにできないことが課題となっていました。「HOPE LifeMark-HX」では、入力項目に意味づけを行い、同じ項目であれば異なる種類のテンプレートにも自動で反映されるため、二重入力防止による効率化やデータ統一が図れます。名古屋医療センター様では、複数のテンプレートで項目の共通化を進めており、例えば電子カルテの患者プロファイルと看護支援の看護プロファイルの連携を図るなど、情報の整理と入力の簡素化を行っています。

商標について

記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

以上

注釈

注1 オーダリングシステム:
医師・看護師が検査や投薬、注射などの指示(オーダー)を電子的に各部門に伝達するシステム。
注2 HBs抗原検査:
B型肝炎ウイルス感染の有無を調べる検査。

関連リンク

本件に関するお問い合わせ

ヘルスケアビジネス推進統括部 第一ヘルスケアビジネス推進部
電話 03-6252-2701
受付時間: 9時~17時30分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)


プレスリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容、お問い合わせ先などは、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。