[ PRESS RELEASE ] |
2005-0125
2005年7月29日
富士通株式会社 |
「ぐんま昆虫の森」に情報システムを提供
〜最新のIT技術で来園者の学習効果を向上〜
【ぐんま昆虫の森について】
ぐんま昆虫の森は群馬県立の教育普及施設で、赤城山の南東の約48ヘクタールの広大な里山には、昆虫の生態を観察、学習することができる昆虫観察館や亜熱帯の世界を再現した生態温室を中心に、学習や憩いの場を整備されています。
施設内では、冨士山沼ゾーン、雑木林ゾーン、桑畑ゾーン、水田ゾーンの4つのフィールドを設け、自然や昆虫に実際に触れることができるとともに、昆虫観察館では昆虫の生体展示・映像・標本・クラフトなどを通じて昆虫について学ぶことができます。
ぐんま昆虫の森は、標本などの膨大な収蔵資料や情報を効率的に管理・活用することを目的に、情報システムを導入されました。
【構築したシステムについて】
当社が納入した情報システムの概要
昆虫の動画や静止画、昆虫に関する文字情報を来園者に提供する「自然情報提供システム」、WEBでの情報公開を担う「普及広報システム」、収蔵資料の管理を行う「収蔵図書管理システム」からなります。
「自然情報提供システム」の特長
「自然情報提供システム」は、ぐんま昆虫の森の特長のひとつである、他園にはない広大なフィールドでの昆虫との触れ合いを踏まえ、ITを用いて来園者の学習効果を向上するものです。
昆虫観察館の別館に設置されたパソコンから、下記のサービスが利用可能です。
-
- (1)大きさや形など視覚的に昆虫を検索する「電子昆虫図鑑」(8月1日より公開予定)
園内に棲息する昆虫を中心に約300種類の昆虫の画像から、大きさや形などで視覚的に目的の昆虫を検索できます。3次元表示技術を活用し、目的の昆虫の画像を手前に、残りの画像は奥へ移動させるなど、子どもにもわかりやすい検索サービスです。
- (2)昆虫のライブ映像配信(8月1日より公開予定)
昆虫の生態を24時間観察するために、園内に設置されたカメラからの高画質なライブ映像を見ることができます。なお、このライブ映像はインターネットで公開しているため、自宅のパソコンからも昆虫の生態を観察できます。
URL:http://www.giw.pref.gunma.jp/(ぐんま昆虫の森のホームページ)
- (3)擬態ゲーム「子育てバードのムシはどこだ!!」(9月公開予定)
昆虫を捕食する鳥になって、擬態したムシを探し、ムシを捕まえて子育てを競うゲームです。擬態した昆虫を見つけることがいかに難しいか体感できます。また、間違って毒ムシを捕食するとしびれたり、ヨコドリが現れて狙っていたムシをよこ取りされたり、自然界の厳しさも楽しみながら理解できます。
【本システムに使用した主な当社製品】
情報システムの構築にあたって、「自然情報提供システム」はビジュアル検索システム「MultimediaArchiveExplorer(マルチメディア・アーカイブ・エクスプローラー)」を、「収蔵図書管理システム」は収蔵資料管理システム「Musetheque(ミューズテーク)」とXML型データベースエンジン「Interstage Shunsaku Data Manager(インターステージ・シュンサク・データマネジャー)」をそれぞれ使用しています。
【商標について】
記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
以上
[クリックすると拡大表示されます]
関連リンク
プレスリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容、お問い合わせ先などは、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。ご不明な場合は、富士通お客様総合センターにお問い合わせください。
|