これなら今度こそ続けられる!「継続する技術」

本の紹介

200万ダウンロード超!国内No.1習慣化アプリ「継続する技術」の開発者が膨大なユーザーデータから明らかにした、「続けられる人になる」たった3つの原則

継続する技術 | ディスカヴァー・トゥエンティワン - Discover 21

目次

賢者のからくり
はじめに
プロローグ:あるところにて
原則1. すごく目標を下げる
原則2. 動けるときに思い出す
原則3. 例外を設けない
応用と実践
おまけ:また、あるところにて
あとがき

こんな人におすすめ

・「これを習慣にしよう!」と意気込んでも、いつのまにか忘れている
・「今日はいいか」のくり返しで、気づけば1か月経っている
・三日坊主にすらなれない、せいぜい二日坊主で終わる
・習慣化のコツをいろいろ試してきたけど、結局いつも挫折する

継続する技術 | ディスカヴァー・トゥエンティワン - Discover 21

この本の推しポイント

人は楽な方に流れがちである、という前提に立って、

ゆるーい会話調で重要なTipsを紹介してくれること。

今まで習慣化に関する本を何冊か読みましたが、

この本が一番腑に落ちました。

雑記

「継続する技術」というアプリをご存じでしょうか。

継続したい目標を1つ決めて、それが達成できたらタップするだけ、

という単純なアプリです。

単純と侮ることなかれ、日本で一番使われている習慣化アプリです。

このアプリの開発者が書いたのがこの本です。

ユーザーの行動データから分析された、継続するために重要な三原則が示されます。

原則1:すごく目標を下げる

原則2:動けるときに思い出す

原則3:例外を設けない

この3原則を守った人は、

筋トレや勉強などの「30日間継続成功率」がなんと8.23倍だそうです。

 

固ーい本かな?と思いきや、

「社会人3年目の高橋くん」と博士のゆるーい会話で構成されているので

するっと読めてしまう。

 

私はこの本、「BOOK LAB TALK」というオンラインイベントで知ったのですが、

著者の方がこれまたゆるーい感じの、あ…三日坊主ぽい…という方なんです(失礼)。

その方を見てからこの本を読むと、やれそうな気がしてくる。

YouTubeにも対談動画とかがあるので、ぜひ見てみてください。

 

実際に、筋トレを習慣化したい私は「スクワット5回」という目標を立てました。

お風呂に入る前のタイミングがやりやすいかなと思ったので、

そのくらいの時間でリマインダーをセットしました。

結果、もう30日以上続いてます。

5回だと実際にやってみるとなんだか切りが悪いので、

毎回10回はやってるんですよね。

そして朝のうちにやっちゃえとか思い、1日何回もスクワットしてたりする。

もう、リマインダーかけなくてもスクワットは大丈夫と思います。

 

この本ではほかにも、

「○○しない」習慣をどう継続するかが紹介されています。

健康に関するものだと結構ここに当てはまるものが多いのではないでしょうか。

「禁煙」とか「禁酒」とか。

解決策は「何かを『する』」に置き換えること。

これは大きなヒントだなと感じました。

 

また、私がなるほど!と思ったのが

一度でも理由をつけて休んでしまうとそのまま行動しなくなってしまうということ。

いろいろ思い当たる節がありますよね。

ただ、ルールは厳しすぎても緩すぎてもダメなようで、

現実的に成功率をもっとも高めるのが「1日でもOK」のルールだそうです。

話は変わりますが、「スタディサプリ」ってアプリをご存じでしょうか。

TOEIC対策コースを以前使っていたんですが、

アプリ上で学習継続日数が表示されるんです。

○○日継続しています!みたいな。

ただ1日うっかりやり忘れてしまった場合、次の日に限りデータを埋められるんです。

1日やり忘れて、100日続けたデータが0からになったらやる気なくしますよね。

でも翌日穴埋めできれば、101日継続にできる。

私も何回か助けられたのですが、

あの仕組みは、学習を継続させるための仕組みだったんですね。

 

さて、スクワットは習慣化できたので、

次は何を習慣化しようかな?

よければこちらもどうぞ

自制力で人生を変える「マンガでわかる自分を動かす技術」 - 薬剤師がマインドマップ風に読んでみた

死ぬまで自分の足で歩きたい!「筋トレが最強のソリューションである」 - 薬剤師がマインドマップ風に読んでみた

ダイエットは借金返済である。「医療記者のダイエット」 - 薬剤師がマインドマップ風に読んでみた