pictureタグとsrcset属性の違い。超わかりやすく

結論からいうと、以下のように違います。

  • srcset属性・・・”異なるサイズの同じ画像”を表示したい場合に使う
  • pictureタグ・・・”異なる画像”を表示したい場合に使う

 

図解すると以下のような感じです🤗

▲この例では、例えばスマホ端末に対してはpictureタグで犬の画像を表示するように”強制”し、srcset属性でブラウザに対して「好きなサイズを選べ」と選ばせる。

srcset属性

例えば、スマホ端末に対して1920×1080の画像を表示するのはムダです。

もっと小さいサイズでいいですからね。

逆にデスクトップPCだと画面が大きいので、1920×1080の画像を表示しても良いですよね。

 

このように

  • デスクトップPC
    →1024×682の画像を表示する
  • ノートパソコンPC
    →640×426の画像を表示する
  • スマホ
    →400×266の画像を表示する

という風に、大きさの異なる画像を出し分けたいときに使うのがsrcset属性です。

srcset属性のデモページソース
※後述していますが、ChromeやSafariの場合はスーパーリロードしないと画像が切り替わりません

 

例えば、以下のように書くと

<img 
  srcset="small.png 400w, medium.png 640w, large.png 1024w"
  src="large.png"
/>

imgタグは、ブラウザに対して以下のように提案します。(後ろについているwについては後述します)

やぁよく来たね。

さっそくだけど君は以下の3つのサイズから選ぶことができるよ。

  • small.pngの横幅:400px
  • medium.pngの横幅:640px
  • large.png:1024px

君の環境に合う画像だけを持っていくといいよ。

もし、srcset属性を理解できない場合はsrc属性を使ってね。(IE向け)

 

この場合、ブラウザは

  • ブラウザの横幅が400px以下なら400pxに足りる最小の画像を探す
    small.pngを選ぶ
  • ブラウザの横幅が640px以下なら640pxに足りる最小の画像を探す
    medium.pngを選ぶ
  • ブラウザの横幅が1024px以下なら1024pxに足りる最小の画像を探す
    large.pngを選ぶ
  • ブラウザの横幅が1024px以上ならsrcsetに記述されている最大の画像を探す
    large.pngを選ぶ

という動きをします。

 

しかしながら、常にブラウザの横幅いっぱいいっぱい(=100%)の画像がほしいとは限りません。

そういうときに使えるのがsizes属性です。

sizes属性のデモページソース

 

例えば、以下のように指定すると

<img srcset="small.jpg 400w, medium.jpg 640w, large.jpg 1024w" 
 sizes="(max-width: 700px) 400px,
        (max-width: 900px) 640px,
        (max-width: 1300px) 1024px,
        100vw"
100vw">
  • ブラウザの横幅が700px以下なら
    →imgタグは「この画像は400pxで表示すべきやと思うやで」とブラウザに伝える
    →結果的にブラウザは「ほなsmall.pngを使ったらええな。あと横幅は400pxで表示したらええな」と判断する
  • ブラウザの横幅が900px以下なら
    →imgタグは「この画像は640pxで表示すべきやと思うやで」とブラウザに伝える
    →結果的にブラウザは「ほなmedium.pngを使ったらええな。あと横幅は640pxで表示したらええな」と判断する
  • ブラウザの横幅が1300px以下なら
    →imgタグは「この画像は1024pxで表示すべきやと思うやで」とブラウザに伝える
    →結果的にブラウザは「ほなlarge.pngを使ったらええな。あと横幅は1024pxで表示したらええな」と判断する
  • どれにも該当しないなら
    →imgタグは「この画像は100vwで表示すべきやと思うやで」とブラウザに伝える
    →結果的にブラウザは「ほなlarge.pngを使ったらええな。あと横幅は100vwで表示したらええな」と判断する

のような動きになります。

 

ただし、ここで注意しなければいけないのは、ブラウザによって以下のように挙動が異なることです。

  • Chrome : 大きなサイズの画像ファイルをキャッシュした場合、画面幅を狭めても小さい画像は読み込まれない
  • Firefox : 画面幅を変える度に、画面幅に適したサイズの画像を読み込む
  • Safari : 最初に開いた画面幅に応じた画像ファイルがキャッシュされ、画面幅を変えても画像は再読み込みされない

引用:https://ics.media/entry/13324/

これはつまりですね。

例えばChromeの場合、ブラウザの横幅が1920px以上の状態でアクセスすると「large.pngを取得したろ!」と判断しますが

そのあとにブラウザのサイズを小さくして、横幅が200px以下になったとしてもChromeは「大は小を兼ねるって言うし、キャッシュしたlarge.pngを使いまわしたらええやろ!」と判断して、small.pngは取得してくれません😂

先ほどのデモページで試してみてください。(ただし、ページをスーパーリロードしないとキャッシュが破棄されないので注意です)

 

Safaiも違った動きをします。

例えばSafariブラウザの横幅が200px以下の状態でアクセスすると「small.pngを取得したろ!」と判断しますが

そのあとにブラウザのサイズを大きくして、横幅が1920px以上になったとしてもSafaiは「画質汚いけどキャッシュしたsmall.png使っときゃええやろ!通信量を節約するほうが大事やで!」と判断して、large.pngを取得してくれません😂

 

また、将来的にブラウザに「ネットワーク使用量を極力抑えるモード」なるものが実装されたとして、そのモードをONにすると「srcset属性で提示された中から一番小さいサイズを必ず選ぶ」という動きになったりするかもしれません。

例えば、imgタグが「この画像は1920pxで表示すべきやと思うやで」とブラウザに伝えたとしても、「お前のいうことなぞ聞かぬ!ワイは一番サイズの小さいヤツを取得するやで!」みたいなことになるかもしれません。

 

こういう特性があるため、srcset属性だけでは

  • 大きい画面のユーザーには、犬の画像を表示させたろ!
  • 小さい画面のユーザーには、猫の画像を表示させたろ!

みたいな切り替えが”確実”に実装できるとは限りません。

これはsrcset属性で出し分ける画像は、大きさは違えど画像の中身は同じ」を前提にしているからです😎

pictureタグ

さきほどのように、

  • 大きい画面のユーザーには、犬の画像を表示させたろ!
  • 小さい画面のユーザーには、猫の画像を表示させたろ!

を”確実”に実装するために使うのがpictureタグです。

pictureタグのデモページソース

 

以下のようにpictureタグとsourceタグを組み合わせて使用します。

<picture>
  <source media="(max-width: 350px)" srcset="cat.png" />
  <source media="(max-width: 700px)" srcset="dog.png" />
  <img src="dog.png" />
</picture>

上のコードは

  • ブラウザの横幅が350px以下なら
    →「cat.pngを使え」とブラウザに強制する
  • ブラウザの横幅が700px以下なら
    →「dog.pngを使え」とブラウザに強制する
  • どれにも該当しないなら
    →「dog.pngを使え」とブラウザに強制する

のような意味になります。

pictureタグ と srcset属性

pictureタグとsrcset属性を組み合わせて、以下のように書くこともできます。

 <picture>
  <source media="(max-width: 350px)" srcset="cat-small.png 720w, cat-medium.png 1280w, cat-large.png 1920w"/>
  <source media="(max-width: 700px)" srcset="dog-small.png 720w, dog-medium.png 1280w, dog-large.png 1920w" />
  <img src="dog.png" />
</picture>

上のコードは

  • ブラウザの横幅が350px以下なら
    →「以下の3つから好きなものを選べ」とブラウザに強制する
    cat-small.png:横幅720px
    cat-medium.png:横幅1280px
    cat-large.png:横幅1920px
  • ブラウザの横幅が700px以下なら
    →「以下の3つから好きなものを選べ」とブラウザに強制する
    dog-small.png:横幅720px
    dog-medium.png:横幅1280px
    dog-large.png:横幅1920px
  • どれにも該当しないなら
    →imgタグは「dog.pngを使え」とブラウザに強制する

のような意味になります。

また、sourceタグは一番最初にマッチしたものが適用され、あとは無視されます。(最終的にどれにも該当しなかったら<img src="dog.png" />が適用されます)

なので順番が重要です。

 

ちなみに、type属性を使えば「webp非対応ならjpgを使う」という風にもできます。

<picture>
  <source type="image/webp" srcset="hoge.webp">
  <img src="hoge.jpg">
</picture>

デバイスピクセル比の話

話は変わりますが

最近のスマホは、超高解像度になってきており、下手するとノートパソコンより解像度が高かったりします。

例えば、「Galaxy S21 Ultra 5G」というスマホだと、約7インチの小さい画面のくせに解像度が「3200 x 1440」もあったりして、「誰がこんなもん求めてんだ」と突っ込みたくなる解像度です😅

それはさておき、この「3200 x 1440」という解像度をそのまま使ってしまうと、ブラウザで表示される文字などが極小サイズになってしまって、とても使い物にならなくなってしまいます。

 

そこで「ブラウザでは2 x 2ピクセルを1ピクセルとして扱うようにすればいいのでは?」と誰かが考えました。

おそらく最初にこれを実現したのはAppleだと思うのですが、Appleではこれを「Retinaディスプレイ」などと呼んでいます。
(他のAndroidスマホでは「高精細ディスプレイ」などと呼ぶみたいです)

それはさておき、ここでいう「複数のピクセルを1ピクセルとして扱うようにすればいいのでは?」という考えで設定された

  • 実際のデバイスのピクセル数(3200 x 1440)
    デバイスピクセルと呼ぶらしい
  • ブラウザ上での疑似ピクセル数(1600 x 720)
    CSSピクセルと呼ぶらしい

との比率のことを「デバイスピクセル比」と呼びます。(この場合のデバイスピクセル比は「2」です)

 

つまり

CSSピクセル × デバイスピクセル比 = デバイスピクセル

という式になります。

ちなみにパソコンでも、拡大率を変えることで、ピクセルアスペクト比を変更できます。

先ほどのデモページに移動してから、スクロール+Ctrl(macの場合は⌥キー)で拡大率を変更してみてください。

 

例えば、iPhoneXは

  • 解像度:1125x2436
  • デバイスピクセル比:3.5

と設定されているので、ブラウザでは375x812として認識されます。

 

では、ここで問題です。

iPhoneXで以下のコードを実行すると、どちらの画像が読み込まれるのでしょうか?

<img 
  srcset="small.png 375w, medium.png 1125w"
  src="medium.png"
/>

 

ブラウザでは375x812として認識されるんだから、small.pngの方が読み込まれるんじゃないの?

と思うかもしれませんが、実はmedium.pngの方が読み込まれます。

これは「普段はそのまま表示しちゃうと小さすぎて見にくいから2×2を1ピクセルとして表示してるけど、画像は1ピクセルを1ピクセルとして表示したほうが綺麗に見えるでしょ?」という理由からです。

つまり、画像を表示するときはCSSピクセルではなく、デバイスピクセルが使われます。(このへんがややこしい・・・)

ただ、先ほどのデモページでデバイスピクセル比を例えば2に変更してから横幅を変えてみると、FireFoxだと上で説明したとおり、CSSピクセルが200pxを超えると画像が切り替わるのですが、ChromeやEdgeだと253px付近で切り替わります。。

なぜこうなるのかは謎です・・・。(誰かおしえてください😥)

w、x、h

さきほど以下のようなコードを書きましたが

<img 
  srcset="small.png 400w, medium.png 640w, large.png 1024w"
  src="large.png"
/>

ここでいう

  • 400w
  • 640w
  • 1024w

の後ろに付いているwは「画像の幅」を表しています。

 

他にも

  • w(画像の幅)
  • h(画像の高さ)
  • x(デバイスピクセル比)

も指定できます。

 

例えば、xを使って以下のような書き方もできます。

<img 
  srcset="small.png 1x, medium.png 2x, large.png 3x"
  src="medium.png"
/>
  • デバイスピクセル比が1なら
    small.pngを選ぶ
  • デバイスピクセル比が2なら
    medium.pngを選ぶ
  • デバイスピクセル比が3なら
    large.pngを選ぶ

 

例えば、hを使って以下のような書き方もできます。

<img 
  srcset="small.png 400h, medium.png 720h, large.png 1080h"
  src="medium.png"
/>
  • ブラウザの高さが400px以下なら400pxに足りる最小の画像を探す
    small.pngを選ぶ
  • ブラウザの高さが720px以下なら720pxに足りる最小の画像を探す
    medium.pngを選ぶ
  • ブラウザの高さが1080px以下以下なら1080pxに足りる最小の画像を探す
    large.pngを選ぶ
  • ブラウザの横幅が1080px以上ならsrcsetに記述されている最大の画像を探す
    large.pngを選ぶ

最初に400wという表記を見たときに「なんでpxじゃないんだ?」と疑問に思ったかもしれませんが、pxだと「画像の高さ」を指定できないからだと思われます。(おそらく・・)

おわりに

この記事のような感じで自分は理解したのですが

もし間違っている箇所があれば、コメントが指摘していただけると大変うれしいです!🙇

 

おわり

コメント

  1. - より:

    コメント失礼します。srcset属性の説明に誤りがあるように思います。

    「ブラウザの横幅が720px以上なら720px以上の画像がないか探す
    →small.pngを選ぶ」
    small.pngの幅は720pxとされているので、正しくはmedium.pngが選ばれるのではないでしょうか。

    ブラウザの横幅が720px以下なら720pxに足りる最小の画像を探す
    →small.pngを選ぶ
    ブラウザの横幅が1280px以下なら1280pxに足りる最小の画像を探す
    →medium.pngを選ぶ
    ブラウザの横幅が1920px以下なら1920pxに足りる最小の画像を探す
    →large.pngを選ぶ
    ブラウザの横幅が1920px以上ならsrcsetに記述されている最大の画像を探す
    →large.pngを選ぶ

    が正しい挙動かと思います。

    • penpen penpen より:

      言われてみればそのとおりです!
      ご指摘ありがとうございます!修正させていただきました!

      あと、デモとして用意しているソースでは、画像サンプルが
      ・400
      ・640
      ・1024
      となっているのに、記事中では
      ・720
      ・1280
      ・1920
      となっていて、まぎらわしい気がしたので、それも前者に統一しました!

  2. とおりすがり より:

    冒頭の結論からいうとの部分しか読んでませんが相当気になったのでコメントします
    ”異なる画像”を表示したい場合に使う というのは、少なくとも私の現場経験上は違います
    理由は主に2つ。
    一つ目、スマホとPCで外観の違う画像を使い分けるのはSEO上非常にまずいです。なぜならGoogleはスマホサイズの画面に対してインデックスしてくるからです。これは5年位前からそうなりました。昔はPCサイトも別途インデックスしていたのですが今は違います。なのでスマホとPCで同じ画像を極力使うのがユーザーエクスペリエンスに優しいサイトです。
    二つ目、pictureタグは端末が対応しているファイルの種類の壁に対応するのに使います。
    代表的なのはmacのsafariでwebpが表示されないというものです。これに対処するために、pictureでデフォルトをjpg等にして、srcsetでwebpを追加していきます。webpに対応するブラウザではwebpがよみこまれます。

  3.   より:

    どこよりも詳しい解説で助かりました!

    自分の場合は同じ画像のサイズ違いを切り替えたかったのですが、srcsetだとやっぱりブラウザごとに挙動が結構変わるんですね…。
    pictureとどう違うのかけっこう悩んでたのですが、おかげさまですっきりと違いを認識して適切に使い分けることができました。

    ありがとうございました!

    誤字報告なのですが、
    ・2個目のコードサンプル中で「100vw”」が重複しています
    ・プロフィールのリンク「penpen」がリンク切れしてます笑

    以下、どうでもいいおまけ情報です。

    ~~~~

    自分の場合は
    「大きい画像を縮小表示したサムネイル画像について、普段は等倍表示する」
    「Retinaディスプレイでは devicePixelRatio に合わせた倍率の等倍画像にする」
    「ページ拡大した際にはその分だけ解像度を高くした画像にする」
    というのを実現したくてあれこれ苦戦してました。

    srcsetの横幅指定”123w”の代わりにdevicePixelRatio指定 img srcset=”**.jpg 2x” が可能なのですが、
    ・Firefoxだとズーム等で devicePixelRatio が変化してもちゃんと画像が切り替わる
    ・Chromiumだとズームで全く画像が切り替わらない(最初からズーム済なら反映される)
    ・iPhoneのSafariだとそもそもズームでdevicePixelRatioが変化しない
    と、見事にブラウザによって意図しない挙動になる感じでした。

    どうせ似たような処理なんですし、pictureとsource media=”**”で対応することにしました。
    pictureの場合はChromiumでもちゃんとズームで画像が切り替わってくれます。(iPhoneはムリ)
    印刷用の画像も設定できるし一石二鳥!

    • penpen penpen より:

      コメントありがとうございます!そう言って頂けると書いた甲斐があります🙏
      誤字報告もありがとうございます!(修正しました)

',b.captions&&s){var u=J("figcaption");u.id="baguetteBox-figcaption-"+t,u.innerHTML=s,l.appendChild(u)}e.appendChild(l);var c=J("img");c.onload=function(){var e=document.querySelector("#baguette-img-"+t+" .baguetteBox-spinner");l.removeChild(e),!b.async&&n&&n()},c.setAttribute("src",r),c.alt=a&&a.alt||"",b.titleTag&&s&&(c.title=s),l.appendChild(c),b.async&&n&&n()}}function X(){return M(o+1)}function D(){return M(o-1)}function M(e,t){return!n&&0<=e&&e=k.length?(b.animation&&O("right"),!1):(q(o=e,function(){z(o),V(o)}),R(),b.onChange&&b.onChange(o,k.length),!0)}function O(e){l.className="bounce-from-"+e,setTimeout(function(){l.className=""},400)}function R(){var e=100*-o+"%";"fadeIn"===b.animation?(l.style.opacity=0,setTimeout(function(){m.transforms?l.style.transform=l.style.webkitTransform="translate3d("+e+",0,0)":l.style.left=e,l.style.opacity=1},400)):m.transforms?l.style.transform=l.style.webkitTransform="translate3d("+e+",0,0)":l.style.left=e}function z(e){e-o>=b.preload||q(e+1,function(){z(e+1)})}function V(e){o-e>=b.preload||q(e-1,function(){V(e-1)})}function U(e,t,n,o){e.addEventListener?e.addEventListener(t,n,o):e.attachEvent("on"+t,function(e){(e=e||window.event).target=e.target||e.srcElement,n(e)})}function W(e,t,n,o){e.removeEventListener?e.removeEventListener(t,n,o):e.detachEvent("on"+t,n)}function G(e){return document.getElementById(e)}function J(e){return document.createElement(e)}return[].forEach||(Array.prototype.forEach=function(e,t){for(var n=0;n","http://www.w3.org/2000/svg"===(e.firstChild&&e.firstChild.namespaceURI)}(),m.passiveEvents=function i(){var e=!1;try{var t=Object.defineProperty({},"passive",{get:function(){e=!0}});window.addEventListener("test",null,t)}catch(n){}return e}(),function a(){if(r=G("baguetteBox-overlay"))return l=G("baguetteBox-slider"),u=G("previous-button"),c=G("next-button"),void(d=G("close-button"));(r=J("div")).setAttribute("role","dialog"),r.id="baguetteBox-overlay",document.getElementsByTagName("body")[0].appendChild(r),(l=J("div")).id="baguetteBox-slider",r.appendChild(l),(u=J("button")).setAttribute("type","button"),u.id="previous-button",u.setAttribute("aria-label","Previous"),u.innerHTML=m.svg?f:"<",r.appendChild(u),(c=J("button")).setAttribute("type","button"),c.id="next-button",c.setAttribute("aria-label","Next"),c.innerHTML=m.svg?g:">",r.appendChild(c),(d=J("button")).setAttribute("type","button"),d.id="close-button",d.setAttribute("aria-label","Close"),d.innerHTML=m.svg?p:"×",r.appendChild(d),u.className=c.className=d.className="baguetteBox-button",function n(){var e=m.passiveEvents?{passive:!1}:null,t=m.passiveEvents?{passive:!0}:null;U(r,"click",x),U(u,"click",E),U(c,"click",C),U(d,"click",B),U(l,"contextmenu",A),U(r,"touchstart",T,t),U(r,"touchmove",N,e),U(r,"touchend",L),U(document,"focus",P,!0)}()}(),S(e),function s(e,a){var t=document.querySelectorAll(e),n={galleries:[],nodeList:t};return w[e]=n,[].forEach.call(t,function(e){a&&a.filter&&(y=a.filter);var t=[];if(t="A"===e.tagName?[e]:e.getElementsByTagName("a"),0!==(t=[].filter.call(t,function(e){if(-1===e.className.indexOf(a&&a.ignoreClass))return y.test(e.href)})).length){var i=[];[].forEach.call(t,function(e,t){var n=function(e){e.preventDefault?e.preventDefault():e.returnValue=!1,H(i,a),I(t)},o={eventHandler:n,imageElement:e};U(e,"click",n),i.push(o)}),n.galleries.push(i)}}),n.galleries}(e,t)},show:M,showNext:X,showPrevious:D,hide:j,destroy:function e(){!function n(){var e=m.passiveEvents?{passive:!1}:null,t=m.passiveEvents?{passive:!0}:null;W(r,"click",x),W(u,"click",E),W(c,"click",C),W(d,"click",B),W(l,"contextmenu",A),W(r,"touchstart",T,t),W(r,"touchmove",N,e),W(r,"touchend",L),W(document,"focus",P,!0)}(),function t(){for(var e in w)w.hasOwnProperty(e)&&S(e)}(),W(document,"keydown",F),document.getElementsByTagName("body")[0].removeChild(document.getElementById("baguetteBox-overlay")),w={},h=[],o=0}}})
タイトルとURLをコピーしました