たこ焼き小僧の日常劇場

日常に対する疑問をぶつけます

期末テストvs潰瘍性大腸炎

本日1月28日から約1週間期末試験となります。

コロナ渦ということもあり、8科目中3科目のみが対面試験を実施します。

不幸中の幸いというやつでしょうか。

そんなことも言ってられないくらい最近のコロナの感染拡大が大変ですね。

体調管理には細心の注意を払って生活しようと思います。

潰瘍性大腸炎学生ならではの受け方

このブログならではのトピックです。

座席の配慮

指定席生の試験科目の場合に出口に近い席になるようにしてもらってます。

その他の配慮

「レポートの提出物を診断書などで悪化していることが分かる書類がある際、提出期限の特別延長を認める」という提案も大学側から提案してもらいました。

しかし、期限を守れないのはこれから先に苦労すると思い、提案の件はなしにしてもらいました。

配慮をお願いする際の流れ

1.大学の入学手続きの際に、「学生支援が必要な方へ」みたいな書類を見つける
2.項目を記入して、診断書とともに提出
3.後日、担当の方からメールが届く


~メールの内容~

・必要な支援について話がしたいので日程を決めましょう~

4. 必要な支援について話し合う(メールの相手の方と1対1)

~話し合いの内容~

・具体的な症状

・どのような場合に発生(悪化しやすい)するのか

・具体的に必要な支援は何か(自分で考えたこと)

・こんな支援は必要ないか?(相手の方から提案してもらう)

・支援を受けるには、指導教員、学部の担当の先生の了承が必要なため、その話し合いの日程決め

5.了承を得るための話し合い(4,5人ほど)

 

~具体的な内容~

・支援の確認

・どこまでの先生まで共有するのか(授業担当のみor学科の先生皆)

 

6.後日承認されたことのメールが届く

 

 

勉強の進捗度合い

僕は元々ギリギリまでやらないタイプなのでまだほとんど手をつけてない教科が多く正直焦ってます(笑)

正直、過去問解いてれば落胆はしないので、2年分の過去問くらいは完璧にしようかな位の感じです。

大学受験もギリギリまで古文の単語や、無機化学と有機化学の暗記をやらず、結果間に合わずに失敗したはずなのに。。。。

第一志望落ちてあんなにへこんでからもう一年と考えると早いですね。

ちなみに今週末の予定です

昔から筆圧が大きいため、シャーペンよりも折れにくい鉛筆を好んで使ってます

f:id:peipei2002:20220128231751j:plain

今週末の予定です

 

 

大学の定期考査で重要なこと

過去問に限る

先生が同じなら全部と言わなく半分くらいは同じです。

授業で扱った問題

先生がわざわざやるくらいだから重要なんだろうなと思い重点的に類似問題や関連問題も含めてやります

 

人生初彼女が出来ました

19年間で初です

うれしいです

ちなみに出会い系アプリで出会いました

最初はかなり抵抗というかアプリに頼る自分に敗北感がありました。

彼女できて分かりました

うれしいです

 

このアプリで出来ましたので一応リンク張っときます。

正直、「おまえ業者だろ」って言うやつは何人かいました。

でも大丈夫です。一瞬で分かるような業者しかいませんでした。

個人的な意見ですが、プロフィール登録する前に連絡してくるのは怪しいです。

最初はプロフィール登録するけれど、少なめで様子見。

なれてきたら徐々に増やしていくようにすると良いと思います。

まずは、業者との馬鹿なやりとりになれてからメッセージ送信することをおすすめします。

あと、いきなり長文のやつは大抵アウトだと思います(笑)

 

 

潰瘍性大腸炎学生バイト始めます!

たこ焼き小僧ついにバイトへの第一歩を踏み出す。

 

何のバイトをするのか

ズバリ、セルフのガソスタの店員です!

仕事内容は特に知りません。

化学系の学科のため危険物を扱うことが増える思い、役立つのではないかと思い思い切って始めることにしました。

いずれは危険物取り扱い免許も取れたら良いなと思っています。

 

なぜこのタイミングなのか

 

なんとなく寛解しているのが大きな理由です。

また、二月の一週目で大学の試験が終わるので生活にも余裕が出てきて休息も十分とれると思ったからです。

 

 

潰瘍性大腸炎のことは伝えたのか

残念ながら伝えてません。

しかし、大学に入学したばっかの頃は活動期で断食を行ないつつ講義に出席してもトイレに行きたくならなかったため大丈夫と判断しました。

学校と仕事は違うかもしれないと考えましたが、それではいつまでたっても変わらないので思い切ってはじめてみました。

 

他にやりたいことは何か

1.春休み中(2,3月)に自転車走行距離1000キロ超え

2.スタバデビュー
*ただ、スタバ行ったことないでできる、かまいたちの[トトロ見たことない」ののりが出来なくなると考えると要相談

3.一人旅

4.TOEIC700点超え(院試のボーダーをまずは超えたい)

 

自己紹介

・たこ焼き小僧

・2002年生まれ

・国立大学の工学部所属(地方国立)

・受験期に潰瘍性大腸炎を発症

・元サッカー部

・ポケモン好き

・はじめて買ってもらったゲームはポケットモンスター・パール

潰瘍性大腸炎との苦闘

潰瘍性大腸炎との苦闘

潰瘍性大腸炎って何

難病の1種です。

難病と言っても命に関わるからとかではなく、原因不明だから難病指定されているそうです。

ストレスが主な原因といわれていて、僕の場合は大学受験の不安な気持ちではないかといわれています。

症状は、僕の場合は血便、激しい腹痛、20分に1回くらいトイレに駆け込むほどの下痢といったところでした。

そのため、受験の際には事前に大学側に症状の説明をしてトイレに行くことを伝えて安心して受験に臨めました。

 

潰瘍性大腸炎の壁

3つほどあげたいと思います

友達と遊ぶのが怖い

途中で何回もトイレに行かなければいけないのが申し訳なく感じてしまい誘いを断ってしまうこともしばしば。食べ歩きなどはとてもじゃないけど怖くて出来ない。

僕の場合は一人旅によく行きます。

友達にもこのことは話していて、気軽にトイレに行ける環境が良いため、よく自分の家に呼んでホームパーティーをします。

友達にも恵まれ、鍋をする際にはおなかに優しいように、肉系の鍋よりタイ鍋など気遣ったものを毎回買ってきてくれて感謝でいっぱいです。

ご飯が楽しくない

寛解期は基本的に何食べても良いのですがやっぱり気になって好き勝手には食べられない。

まずは、揚げ物、脂っこいものはおいしいけど食べれない。

みんなとの会食なんて地獄だと思っていました。

雰囲気を壊さないようになんとなくトイレに行きづらい。

周りが理解してくれてるのってほんとにありがたいんだなと思います。

最近は落ち着いているのですが僕の食事は。。。

1.家では脂質少なめで魚中心、おなかに優しいもの

2.みんなと食べるときは、好きなものを食べすぎない程度に楽しむ

といった感じです。

 

一歩踏み出せない

バイト、留学、、、、etc

大学生活中にやりたいことはたくさんあります。

しかし、始めるときは体調よくてもそのうち。。。なんか考えたら怖くて出来ません。

なので、自由に使えるお金がないため遊ぶにも、うーんという感じです。

最近は春休みに短期バイトだけやってみようかなって考えています。

体調と向き合いつつやりたいですね。

また、信託投資にも少額からやってみようかなと思います。

その過程でお金の勉強もしつつなので一石二鳥です。

 

潰瘍性大腸炎ではないかもしれない皆さんへ

潰瘍性大腸炎をはじめ様々な病気は見た目からは分からないです。

サポートというか理解を求めている人は目に見えてないことって結構あります。

そのため、相手がもしそのことを話してくれたりしたときは真剣に聞いてあげて欲しいです。

特別なサポートはいりません。

あなたの理解が必要なのです。

それだけで、僕を始めそのような方々は、生活しやすくなるノではないかと思います。

「できる」の見直し

「できる」ってどのくらいから「できる」なのか。

今回はなんとなく気になったことについて書いていこうと思います。

主に僕自身の英語学習の経験を基に綴っていこうと思います

Can you speak English? ってなんて答える?

中学校時代の答え

No,I can't.

必ずこう答えてました。

高校受験レベルの英語は問題なく理解しているレベルでした。

単語を羅列しながらのコミュニケーションはとれるが、文をとっさに作ってまでのレベルではなかったです

 

フットサル留学で欧州に1週間滞在した後

Yes, I can but not fluent. 

「喋れるが流ちょうではないよ」に変わりました

空港などで現地の方から、「忍者」「マグロ」「寿司」など日本語の単語をいえるぜって言う感じで距離を縮めてきました。

そのときは、やっぱ海外ってフレンドリーだなぁって感じただけでした。

時間がたつと「CANって意外ときじゅんひくいんだな」と思いました。

そのへんから、「出来る」って言うハードルが下がっていきました。

 

お名前.com

大学受験を経て大学生となった今

I can ,not perfect.(perfectlyか?)

*普段あまり細かい部分気にしてないので許してください

大学で留学生とも英語でよく話をします。

留学生に僕の英語あってるってよく聞くのですが、そのときに言われたことです。

「完璧じゃないのは知ってるよ。

だけど、伝えたいことは分かるから別に問題ない。

君も僕が日本語で話してもちょっとした間違い気にしないじゃない。

日本語学校よりも会話が楽だよ。」

 

「うわぁ~、たしかになぁ~」と思いました。

 

出来る=完璧 ではない

上述の通り完璧ではなくても良いんです。

ネイティブは分かってます。

「私 行きたい 名古屋 食べる みんな おいしい」

↓

「名古屋のおいしいみんなが食べてる店どこ」

分かる!!!!!!!!!!

 

結論

コミュニケーションとれたら[出来る」で良い!!!!!!!!!!!!!!

単語の羅列で良いんです。

そのくらい低いほうが良いんです。

そこから会話を重ねるうちに英語のリズムみたいなのになんとなく当てはめていって、文をいえるようになれば良いんです。

とりあえずしゃべろう。

これが出来れば後は数を重ねるだけです。

最近僕はHello Talk というアプリでよく英語で通話しています。

最初はチャットでお互いを知って、ある程度したら通話もしてみたりみたいな感じです

 

HELLO TALK

下に僕のチャットの一部を乗せときます。

HELLO TALKは相手は日本語を学びたいのでお互いが先生であり生徒であるため、似たような気持ちを持ってるため気軽に話せます。

通話は怖いのでちょっとって言う場合もチャットでもネイティブが使うフレーズに触れることも全然可能なのでおすすめです。

f:id:peipei2002:20211105154855j:plain

f:id:peipei2002:20211105154850j:plain

f:id:peipei2002:20211105154842j:plain

f:id:peipei2002:20211105154111j:plain

f:id:peipei2002:20211105154108j:plain

f:id:peipei2002:20211105154101j:plain

f:id:peipei2002:20211105154108j:plain

f:id:peipei2002:20211105154101j:plain

f:id:peipei2002:20211105153959j:plain

 

f:id:peipei2002:20211105154842j:plain

 

○○に似てない?」ってどう?

たこ焼き小僧の初執筆です。温かい目でご覧ください。最初に実体験、続いてその質問の必要性の有無に対する僕なりの考えを述べます。

f:id:peipei2002:20211029185851j:plain

「○○に似てない?」ってどうなの?


いろいろな場面で使える話題提起だと思います。
実際に僕自身もしゃべったことがある話題だと思います。


困った経験

中学の時の話です。僕の中学では給食の際は、座席順に5,6人でグループを作って食べてました。 ある日の会話です。A子ちゃん)「昨日、帰りのとき話題になったんだけど、たこ焼き小僧の顔って、松坂桃李と上田竜也に似てるって話してたんだよね。」たこ焼き)「つまりは、イケメンよりってことか! 」(二チャァ)A子ちゃん)「でもね、最終的には松坂桃李、上田竜也、後は。。。。馬を足して3で割った感じだよねってなったの♪」(たこ焼きメンタル)馬 VS イケメン要素 1R だとしても3分の2はイケメン要素なんだからそっち方向で喜ぼう2R 待てよたこ焼き、インパクトで言ったら馬の方が強いんじゃないのか3R そもそも女子の会話の話題に上がってる時点でイケメンよりじゃね?4R よく考えろ。馬のパーツとイケメンのパーツで福笑いしてみてみ。ブスやろ。結果 ドローそんなこんなで結論は出ず悩みの種を埋めました。この記事を書くまでは発芽しませんでしたが。ちなみに大学1年生となった最近はワンオクのTAKAさんに似てると言われて、マスクの下でニヤニヤしてます

○○に似てるの危険性

1.価値観によっては意図してない受け取り方をされてしまうこともある2.相手がその人知らなかったら変な空気になってしまう可能性がある3.返事に困る *3に関しての補足 言われた側がめっちゃ嫌いと思ってる有名人に似てるといわれても「そいつめっちゃ嫌いだからやめろや」っていえるだろうか。多分好きな人もおるだろうからとか考えて良いずらいと思う。しかし、嫌いな人に関する情報なんてほとんど持ってないだろうから何も返せずお互い申し訳ない雰囲気が出てしまうことも容易に想像できる。

「○○に似てる」はやめるべきか

これはNOであると僕は思います。
ただ、ある程度関係性が深まってからするべき話題だと思います。
コミュニケーションに関するテーマって基本的にこの結論に行きいちゃいますよね。 
結局は、ある程度相手の好みなどの価値観を知らないことには会話も盛り上がらないだろうし、一緒に居たいって思わないのだとこの記事を書きながら思いました。

最後に

最近、いろいろなことに過敏すぎませんか?
この記事も然り、日常の何気ない一幕に関しての話題提起です。
実はこの話題は書くことがなかったんでテーマにしたんですが実際はいじられて盛り上がったんで全然気にしては居ませんでした。
しかし、最近は何をするにしても「差別につながる」っていいすぎじゃないですか? 「お母さん食堂」などもそうです。
特にジェンダー問題や人種問題に関することです。
多様性を理解して誰もが胸を張って生きれる世の中の形成は必要不可欠です。
しかし、ありとあらゆることに指摘をして行くことが正しいのでしょうか?
言葉では表しにくいのですがなんか違う気がしてしまうのです。
少数意見の尊重・過度な指摘 これらの分別には相当な教養がないと解決は出来そうにないですね。僕には当分できそうにないです。
途中で何を書いてるのか分からなくなったりなど手探りで執筆した部分も大分あるので優しく見てください。どんな内容でも良いのでこの記事に関する感想だったり、皆様の意見をコメントいただけると幸いです。
また、言葉遣いの間違いなど文章としての指摘もいただけるとうれしいです。