idも明記されているしpermalinkもあるはてなブックマークコメントを「書き逃げ」と感じる理由がよく分からない

http://d.hatena.ne.jp/eigokun/20070926/1190799213

書き逃げのネガティブコメントを行った場合、その人は発言に責任を負わなくなってしまう。それはよくない。電車での痴漢と同じである。

私には電車での痴漢と同じである理由がよく分かりませんでした。もし良かったら、出来るだけ客観的に「電車での痴漢と同じだとid:eigokunさんが感じる理由」を多数の人に同感できるように説得してもらえると幸いです。
もちろん「俺がポストは青いしカラスは白いと思うのは勝手だろ。他の人がそう思えない事なんか知らん」という自由も有るので、これは単なるお願いです。
id:eigokunさんが、どのぐらい客観的な視点を持とうとしているのか? それとも単に個人のblogに個人の感覚からくる文を書き連ねているだけなのかの判断材料が欲しいという私のワガママですので、そのあたりを考慮してもらえれば。
私ははてなブックマークはidも明記されているし、permalinkもあるので「単なるお手軽なミニblog」としか思えていません。「個人的なブックマークを単に公開しているだけだから、コメントは感想である。だから反論や議論は受け付けない」みたいな強引でムシの良いことを言う人もたまにいるのかもしれませんが、公開の場にテキストを書くという意味ではblogと何ら変わらない責任が発生すると思っています。
まぁ正直言うと、単に個人のブックマークに個人の感覚からくる文を書き連ねているだけなのかの判断材料は欲しいところですし、仮に個人の感覚を書いたとしても、公開の場であればツッコミされたり議論の発端になったりするのは避けられないとは思いますが。

レスが付けられて議論ができるようなシステムなら、書き逃げは許されなくなる。なので全体のコメントの質も上がる。

たしかに記事が表示されているのと同じページに、別の人の反論が並んで表示されていると「書き逃げ」の要素は少なくなる可能性は高まると私も感じます。
1クリックで反論が見える状況よりも、0クリックの方が「書き逃げ指数」が低いと思う人は多いでしょうし。
ちなみに、はてなブックマークも前述のようにpermalinkがあるので、はてなブックマークコメントに対してレスを付けて議論をする事は可能だと思います。実際にこのダイアリーの過去ログでもそう言う事はしています。
メタブックマークというのもたまにしている人もいるようですし。
なぜ「レスが付けられない・議論が出来ない」と思ったのかに興味が有ります。
余談ですが。
d:id:eigokunはコメント欄オフですし、トラックバックの表示もオフですが、これも「書き逃げ指数」が高いので「電車での痴漢と同じである」と言えるのでしょうか?(もちろん私はコメント欄をオフにして何かの主張を書く事が、電車での痴漢と同じであるとは全然思っていません)