2007-01-01から1年間の記事一覧

はてなハイク「あなたが私にくれたもの」のメロディ

あなたが私にくれたもの - はてなハイク t180l8 @3 o5 gggggggagffef4

MML記法のテスト

@1 O7L16 R1R2R4R8R16 DE. R16R32 DE. R16R32 GF#32G32F#8DE.@1 O7L16 R16R32 DE. R16R32 DE. R16R32 >C<B32&B8GA. R16R32@1 O7L16 DE. R16R32 DE. R16R32 GF#32G32F#8DE. R16R32 <BA. R16R32 B>C. R16R32 C#D. R8R32 D. R16R32 DE. R16R32 DE. R16R32GF#32G32F#8DE.R16R32DE.R16R32DE.R16R32>C<B32>C32</b32></b32&b8ga.>

「普通の人が(技術的な理由で)そう思う」のであれば、話は簡単だ。その思い込みは間違っていて、ちゃんと手段はあるよと教えれば良いだけ

http://d.hatena.ne.jp/eigokun/20070927/1190841010 ブクマコメに対してレスをするのは、なんだか大人気ないと思われそうだし。また、反論を書いたところで相手やギャラリーに周知させるのも困難です。 論点がよく分からなくなったのですが、「大人気ある。…

idも明記されているしpermalinkもあるはてなブックマークコメントを「書き逃げ」と感じる理由がよく分からない

http://d.hatena.ne.jp/eigokun/20070926/1190799213 書き逃げのネガティブコメントを行った場合、その人は発言に責任を負わなくなってしまう。それはよくない。電車での痴漢と同じである。 私には電車での痴漢と同じである理由がよく分かりませんでした。も…

Ustreamでshi3z配信見た

香港からのネットビデオ中継。 とりあえず網路につきる。 配信中のChatもカオスに。

オレには「相手がFollowしていないとメッセージが届かないからダメ」「返答を漏らさずに読まないとダメ」というのがちっとも理由の説明に成っていないように感じた

「『twitter』は現代のタバコ部屋になるか?」の答え合わせ - まんぷく::日記から。 どちらもtwitterのシステム的なことを根拠に「喫煙所的コミュニケーション」のメリットが成り立たないという主張をしているのだけど。 followすらしていない見知らぬどこか…

長いURLをtwitterに投稿すると自動的に短くなるってことは意外と知られていないんだなぁ

http://b.hatena.ne.jp/kusamisusa/20070704#bookmark-5180467 kusamisusa twitter, 言及された (みんな、URLを縮めてまでtwitterしてるんだなぁ 前にkuromomo氏は、わざわざtinyurl.com/create.phpで短くしてから張り付けていたと言ってたけど。そんなめん…

ネガティヴ言及を「耳に痛いけど実は理論的なツッコミ」なのか「理論を悪用した詭弁の嫌がらせ」と分類できる基準はどこに有るんだろう?

はてなブックマーク - 「俺とおまえは違う問題」の根は「ネガティブ言及するな問題」だよね:ekkenから。 jet2heaven ブログ ネガティブコメントを批判ととるか、荒らし(=ハイエナ)ととるかの基準がズレている印象を受けた tomo-moon web, 書くこと 鋭い…

人力検索の「メールアドレスはアルファベットと数字と-._しか使えない」はデマと誤解をよんでると思う

d:id:nyomonyomoさんの http://q.hatena.ne.jp/1133015187#a447950 には疑問点が有る。 というのをvoid GraphicWizardsLair( void ); // URIとして表記するための方法を書いたRFC3986で「+」が予約文字だからって「メールアドレスはアルファベットと数字と-.…

Flashスクリプト界にも「欲しいのは小銭ではなく「注目」だ」という流れが来るか?

すごく楽しかった Flash 談義のログをまとめてみたよ - てっく煮ブログ 跡地 ソースをオープンにする事で、お互いに足を引っ張り合うというか技術が抜け出せない状況が変わるんじゃね? みたいなことを話していた事が有った。 エフェクトがパクられる事によ…

id:obacanさんの考える「雰囲気の良いプレゼン」の実例は何だろう? という公開質問

http://b.hatena.ne.jp/obacan/20070416#bookmark-4472392 obacan 日本の理系のひとのプレゼンテーション能力は総じて低すぎると思う。雰囲気をよくしたいなら姿勢や声質などの細部に徹底的にこだわったほうが有効だ。ウケは要らないというならウケを狙う必…

YAPC::Asia 2007の動画配信はじまった

http://www.i-revo.jp/yapcasia/index.html

YAPC::Asia 2007 1日目

とりあえず同じセグメントにFONルーターを二つ設置するとDHCPが競合するので分けた方がよさげ あとFONルーターを同じSSIDで公開するのもWiFiとしてまずい 二日目には別のSSIDにするみたいです

キーワード[はてな年収上げて]

このキーワードに言及すると、はてなスタッフの年収がid:jkondoの自転車代金分アップする。 という仕組みはありません。

東京に地震がくる前兆が

http://www.toms-net.com/DeepDisney/img/070331/info2007033100s.jpg 「空高くに黒いリングのようなものが見える」のは地震の前兆説

www20.pos.toが侵入されたのは、メンテされていないサーバーだったからか?

タブブラウザ「Sleipnir」公式サイトが不正アクセス被害に!? :にゅーあきばどっとこむ のSleipnirのサイトが侵入されたという話題をみて。 This page has movedを見る限り、2004年1月からApacheのバージョンアップが放置されていた?(version stringが根拠…

欧米のニュース記事では執筆者の名前がないと違和感が有るのね

他にも欧米のニュース記事では、その記事を書いたライターさんの名前を必ず表示するんです。 http://wii.com/jp/articles/news-channel/story.html

「雑誌連載していながら、なぜかブログで無料で記事を提供しているのは懐が広い」って考える人は、まさか広告やR25を無料で配るのも理解できてないのか?

「プロのカメラマンなのに、自分の商品である写真を綺麗に印刷してカタログとしてタダで配っちゃうんですか?」とか言っているのと大差ないよな、これ。 そういうプロの人たちが本当に欲しいのは目先の小銭じゃなくて、関心とか知名度だよね。アテンションエ…

23日売りの週刊プレイボーイに「ルー大柴語変換」の記事が載っていた

Flash Element TDというタワーディフェンスゲーム

http://novelconcepts.co.uk/FlashElementTD/ レベル39超えが壁

robots.txtで検索除けしているのにソーシャルブックマーク経由でURLが漏れて検索エンジンに引っかかるのかなぁ?

オンラインブックマークから。 どうやらURLそのものに検索が引っかかって見つかるというニュアンスも含まれている? その場合だと、Google Toolbarを入れたブラウザでPageRank表示有りにしている閲覧者が居れば、GoogleにはURLが集計されるんじゃないかなぁ…

そういえば電子的な「公文書偽造」を禁止する法律って無いのかな

東京地方裁判所を騙った架空請求が来た - shckorの日記を読んで。 警察が無断リンク禁止とか書いてひろみちゅにツッコミ入れられているのは、どっかの業者のサイトに「なんちゃら警察署」ってリンクが見える所にあると公文書っぽく見えて誤解するという現象…

はてブのお気に入りが「ファン」みたいな自尊心の根拠だとすると、favoriteを一覧表示しないでトラブルを避けるid:naoyaの地雷避けセンスは抜群だなぁ

誰にお気に入られようが、誰をお気に入りにしようが、そんなことはファンとか自尊心とは直接関係ない結果論な気がするけど。 ソーシャルブックマークは「ユーザーがまず自分のために使うと便利」というのが第一に有って。それをtagとかで公開し合うと情報流…

「作者が死んですぐ著作権が切れることにすると、作家が殺される危険が有るから死後×0年必要」ってのは「著作財産権は発表後×0年」にすれば殺人の危険性は回避できるんじゃね?

なんで作者が死んでからカウントが始まるんだろ。 あと名誉とか人格権は生きている間は発表後x0年を超えても保持できるとかでもいいんじゃね。

PlaggerでGmailを使う時は「Label」と「Skip Inbox」を活用すると便利です

http://b.hatena.ne.jp/kuenishi/20070103#bookmark-3614463 kuenishi plagger 大量のRSSを全てGmailに流すとInboxが大惨事になるけどな。 id:kuenishiさんへ。公式サイトであるhttp://plagger.org/trac/wiki/CookbookBloglinesGmailの"Hack: Using Gmail Fi…

「罵倒に耐える」という感情システムは、観測範囲が生活圏周辺しかなかった時代の盲腸なのではないだろうか?

罵倒コメントを貰いたくないのならブログなど書くな - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園 そして、私は罵倒コメントを否定はしない。したければすればいいという考えだ。どの様なコメントを貰ったとしても、私は耐えるよ。どちらがどうであるかという判定はそれを見てい…

平野日出木さんの手口がアリになっちゃうと「都合により根拠は言えないけど信じてくれ」という形で何でも言いたい放題になっちゃうじゃん

http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000004326 (ITメディアの鳥越発言報道についても言い返したいが、リアルの世界で「大人の決着」〈当然、先方に非がある〉をしてしまっているので、残念ながら言い返せない。だから、いつまでも虚報がネッ…