年賀状には、宛名や賀詞、挨拶文など文字を書く場所が多くあります。
フォントを意識して作成しているという方は少ないのではないでしょうか?
ゴシック体や明朝体、楷書体や行書体など、フォントの数は数多くあります。
何が最適なフォントなのか分からない…という方も多いはずです。
本記事では、年賀状にぴったりなフォントをご紹介します。
宛先や年賀状の雰囲気によって最適なフォントは変わってきますので、年賀状をどのフォントにしようか悩んでいる方は是非チェックしてみてください。
年賀状に適したフォントについて
年賀状は本来、手書きで送るのがマナーとされています。
しかし近年は、パソコンやスマートフォンで作成して送るのが主流になってきています。
ほとんどの部分は印刷して、手書きは一言コメントのみというのが一般的です。
相手に日頃の感謝や新年のお祝いなど真心を込めた年賀状にするには、フォントなどの細部にこだわって作るのが大切です。
手書きの温もりを伝えることができないからこそ、フォントを選んで心のこもった年賀状にしましょう。
一方で年賀状のフォントには、決まりがないので作りたい年賀状のイメージや送る相手によって、使用するフォントを決めるようにしましょう。
年賀状の定番フォントと言えば「毛筆フォント」になります。
毛筆フォントを使用すると筆で書いたような印象を与えるため、品格のある年賀状になるでしょう。
毛筆フォントの中には、以下のようなものがあります。
それぞれ与える印象が異なるため、送りたい年賀状のイメージにあったフォントを選んでください。
衡山毛筆フォント
筆の払いが美しいフォント。
落ち着いた雰囲気があるので、フォーマルな年賀状にも適しています。
青柳疎石フォント
少し細めのフォント。
かすれが良い雰囲気を出してくれるので、味のある年賀状になるでしょう。
角新行書
行書体ではありますが、崩しすぎていないフォント。
適度な崩しになるので、幅広い年代に受け入れられるでしょう。
松慶行書体
細めの女性的なフォント。
柔らかい雰囲気なので、年賀状が華やかになるでしょう。
まにまにおためしばん!
毛筆フォントでありながら、ポップな雰囲気が楽しめるフォント。
太めのフォントなので、どっしりとした雰囲気もあります。
親族へ送る年賀状フォント
親族への年賀状はかしこまりすぎる必要もありませんが、年配の方は崩しすぎたフォントは失礼になります。
親族への年賀状では、幅広い年代に受け入れられて、読みやすい定番のフォントをおすすめします。
行書体や毛筆フォント、明朝体を中心とした以下の5つのフォントがおすすめです。
HGP行書体
行書体の中で一般的フォント。
適度な崩し加減と幅で、品格のある年賀状に仕上げてくれるでしょう。
角新行書
幅広い年代に受け入れられやすいフォントなので、親族に送るにはぴったりです。
衡山毛筆フォント
強い毛筆感がありながらも、読みやすさと美しさがあるフォント。
フォーマルでもカジュアルでも使えるので、とても使い勝手の良いフォントと言っても過言ではないでしょう。
明朝體フォント むつき
墨溜まりが特徴的なフォント。
太めのフォントで、レトロな雰囲気なのが魅力です。
こころ明朝体
細めの明朝体フォント。
細めではありますが、明朝体らしいしっかりとした印象を与えるので、カジュアルに使用できるのはもちろんフォーマルな年賀状にも使用できます。
親しい友人へ送る年賀状フォント
親しい友人への年賀状は、かしこまりすぎる必要はありません。
送る年賀状の雰囲気に合わせて決めましょう。
カジュアルさやポップさを求めるフォントであれば、フリーフォントを使うのがおすすめです。
オリジナリティー溢れるフォントが揃っているので、他の人と被る心配もありませんし、作成する年賀状の雰囲気に合ったフォントを選ぶこともできます。
ここでは、親しい友人に送るのにおすすめの6つのフォントをご紹介します。
可愛らしいものからおしゃれなもの、スタイリッシュなものまで揃っているので、是非チェックしてみてください。
本丸ゴシック
丸みを帯びたフォント。
日本の城下町をイメージして作られており、まるがめ本丸ゴシックやかなざわ本丸ゴシックなど、様々な派生形があります。
どれもレトロで軽やかな雰囲気なのが特徴で、可愛すぎないのが魅力です。
ラノベPOP
その名の通り、ラノベのタイトルに使用されていそうなフォント。
文字の入りや終わりに特徴があるので、文字が目立ちます。
際立たせたい文字に使うと有効でしょう。
廻想体ネクストB
全て直線で構築されたフォント。
丸みがないのでシャープな印象があると同時に、レトロさとポップさも楽しめるフォントです。
文字に雰囲気があるので、印象に残る年賀状を作成できるでしょう。
しろくまフォント
印刷したと思えないような手書き感溢れるフォント。
適度にいびつな形をしておりいる書きの可愛らしさを表現した味のあるフォントです。
桔梗A(フォントワークス)
レトロモダンな雰囲気のあるフォント。
細めの線で構成されており、繊細さも持ち合わせています。
やまフォント
女の子らしい手書き風のフォント。
太めのフォントですが、太めだからこその可愛らしさが出ており、ポップな年賀状にぴったりです。
会社の上司や取引先に送る年賀状フォント
上司や取引先など目上の方に送る場合は、あまりポップなフォントだと失礼になってしまいます。
失礼のないことはもちろん、今後の仕事をする上で信頼のおける人物だということを表せるフォントを選びましょう。
楷書体などのかしこまったフォントで年賀状を作るようにしましょう。
おすすめは以下の5つになります。どれも崩れすぎておらず、読みやすいのがポイントです。
白舟楷書年賀
楷書体の読みやすさと、はらいの力強さが特徴のフォント。
ハネや払いがしっかりしているので、正月らしいおめでたさも表現されています。
ヒラギノ行書W8
行書の中で、崩れがとても少ないフォント。
崩れが最小限のため、行書体が読みにくく感じる方でも、読みやすいでしょう。
DF平成明朝体W7
メリハリのきいたフォント。
少し太めなので、強調したい部分に使うと良いでしょう。
AR行楷書H
筆の運びに流れがある行書体と、はっきりした楷書体の良いとこ取りをしたフォント。
行書体ほどの崩れを求めていない方にぴったりです。
HG教科書体
教科書に書かれているような模範的なフォント。
かっちりしているので、親しみやすさなどは感じられにくいですが、ビジネスライクな年賀状を書く上では全く問題はないでしょう。
明るい雰囲気の年賀状フォント
明るい雰囲気の年賀状を作りたい場合は、フォントごと明るいものにするのがおすすめです。
イラストや画像などでは表現できない明るさを表現できます。
ゴシック体はあまりビジネスには向かないフォントではありますが、ものによってはフォーマルで使用可能です。
おすすめのフォントを6つご紹介しますので、是非チェックしてみてください。
やさしさゴシック
柔らかい雰囲気のフォント。
手書き風でありながら、しっかりとゴシック体の雰囲気も残っているので、手書きと印刷の両方の良さを感じることができます。
ロゴたいぷゴシック
ゴシック体らしい丸みと、行書体のような流れを組み合わせたスタイリッシュなフォント。
文字のバランスが良く、とても読みやすいのが特徴です。
コーポレート・ロゴ
昭和テイストのレトロな印象のフォント。
シンプルなので、さりげないおしゃれ感を演出できるでしょう。
飴鞭ゴシック
文字の入りと終わりが特徴的なフォント。
レトロ感が溢れるフォントで、明るい雰囲気の年賀状に最適です。
うたみん
女の子らしい雰囲気のフォント。
丸みのあるポップなフォントなので、使用するだけで華やかな雰囲気になるでしょう。
ばるかな
丸々とした太めのフォント。
イラストとの相性も良く、ポップで明るい印象になります。
年賀状はフォントまでこだわろう!
年賀状はイラストや画像、文の内容にこだわってフォントは忘れがちですが、送る人や年賀状のイメージに合わせて適切なフォントを選択することで、あなたらしくワンランク上の年賀状が作れます。
しかし、ワンランク上の年賀状を作るのは大変……。
という方は多いでしょう。
そこで、ブラザーの「Web年賀状キット」を利用して簡単にクオリティの高い年賀状を作りましょう。
※この記事の内容は、2019年8月現在のものです。
※この記事でご提供する情報は、その正確性と最新性の確保に努めておりますが、完全さを保証するものではありません。当社は、当サイトの内容に関するいかなる誤り・不掲載について、一切の責任を負うものではありません。