僕も画像生成AIのキミョーでビミョーな関係
まず、僕のスタンスとして
僕はここ最近、画像生成AI(以下はAIとする)にトップ絵を描いていただいているわけなんですが、基本的に僕は「こんな絵を描いてね」とお願いしている立場なので、出来上がりの良し悪しについては、少々難ありでも「まあこれはこれで」と楽しく見せてもらう感じで、AIとは付き合ってます。
なので、それでお金を稼ごうとか、素晴らしい作品を作ろうと考えている人からすると、志が低すぎるかも知れませんが、趣味的にAIに触れて、好きに絵を描いてもらっている立場として、気ままな話でも書きたいと思います。
OkazuAIに出会って
僕の現在の懐具合では、AIを試すための性能の高いPCを用意することもできないし、長々としたプロンプトを書いたり、自分の目指す作品の方向性を学習させるなどという時間も捻出できそうにないので、僕にとってAIというものは、まあ「酸っぱい葡萄」だったわけです。
それを僕が使えるようになったきっかけは、iPhoneで使えるアプリ「OkazuAI」を知ったからで、OkazuAIに出会えたことで、簡易的にではあるけれどAIに絵を描いてもらうことの楽しさを知ることができました。
僕としては、あくまで出力された結果を楽しみたいから、絵を描いてもらうわけで、そこに何らかの付加価値を得たいという考えはその時も今もなかったりします。
OkazuAIの面白いところは、UIに料理のメタファーが用いられていて、プロンプトの断片を鍋に入れて煮ることで、画像を生成するという一連の流れが、おかずを作っているようで面白かったんですね。
ただ、「詳細設定」の中にある「スパイスを許可する」を有効にすると、本当にオカズ(意味深)になりそうな絵も描いてくれるので、迂闊に設定を変えると公開できない絵も描いてくれそうなのが玉に瑕ではあります。
残念なことに、僕がOkazuAIを知ったのは、間も無くサービスが終了することが決まっていた時期だったので、僕はすぐに代替になるアプリを探さなければならなくなりました。
全部試せてないけれど
iPhoneで使えるAIのアプリはそれなりにありまして、その中からいくつかを試しに使ってみたことはあります。
その中には、上の画像のような「目的がわかりやすい」使われ方をしているものもありまして、これを目にした時に「ああ、AIにもこんな使われ方もあるんだなぁ」と、とても腑に落ちました。
単に絵を描いてもらうというだけでなくて、その絵には当然使われ方や目的があって、それに沿って努力をしているユーザーがいるということを、僕は思いもつかなかったんです。
あと、プロンプトをしっかり書かないと上手く絵を描いてもらえなかったり、どんな風にプロンプトを書けばいいかわからなかったりで、、代替アプリを見つけるのは難航しましたが、そんな中で見つけたのが、現在利用しているSpellaiです。
とにかく楽しみたい
僕はまだ、片手間未満の志で、iPhoneのアプリみたいな適当なもの(いや
これはこれですごいとは思うのですが、本格的に取り組んでいる方々からすればの話です)で絵を描いてもらっている立場なので、何も偉そうなことは言えないのですが、僕がしている行為というのは、あくまで「創造というコミュニケーション」であって、それ以上でもそれ以下でもないんです。
AIに「こんな絵を描いてよ」とお願いして、その結果に一喜一憂して、心の中で「ありがとう」というだけのことで、それ以上のことは求めていないんですね、今のところは。
ただ、個人的には、今みたいな適当なプロンプトでお願いするだけではなくて、もっと結果を意識して、より良い絵を描いてもらえるように努力をしたいとも思っています。
まだ僕は、AIについて知り始めたばかりなので、限られた環境の中ではありますが、より楽しく絵を描いてもらいたいと思ったします。
でも本当に描いてもらいたいのは
ただ、僕にはそれとは別に「やはり絵を描いてもらうなら絵師さんを頼りたい」とも思っていたりします。
僕自身が、低収入ではあったにしても、チラシやパンフレット、そしてホームページなんかを作って口を糊していた時期がありますから、人を頼ったり頼られたりすることの大切さみたいなものに、何かしらのこだわりがあったりして、だからこそ何か大切なものが必要になったら、最終的には自分で絵師さんを探して、お世話になりたいと思うんです。
本当に必要なものは、AIにお願いするのではなく、自分の想いを委ねていい誰かに委ねて、その人の想いを形にしてもらいたい。
そんなことを思います。
価値観の問題
こういう考えは、AIに真剣に向き合って、日々精進されている人たちからすると、侮辱みたいに感じられるかもしれませんが、それが僕のもっている価値観であって、僕が誰かに描いてもらうことに特別な価値を見出しているからです。
ブログのアイキャッチみたいなものや、noteのトップ絵みたいなものなら、AIに描いてもらえるなら、手軽に面白い絵を描いてもらって、それをネタにちょいと記事のボリュームが増えればいいかと、それくらいの思いしかありません。
まあ、描いてもらえることは感謝しているんです。
でも、それ以上の何かが必要なら、それは人の手に委ねたい。
僕はそんな風に思っています。
そんなビミョーな距離感で、キミョーなことを日々書き散らしているんですけど、多分しばらくはその記事のお供に、AIに描いてもらった絵が記事のトップを飾ると思います。
まあ、何かの拍子に、以前みたいに全く関係のない写真に戻るかもしれませんが、それまではAIを頼りにこのコミュニケーションを楽しませてもらおうと思います。