見出し画像

意見が「通る・通らない」は、第一声で決まる⁉(『がんばるが1割』より抜粋)


 
みなさまこんにちは。
日々仕事をしていると、会議などの場で意見を求められたり、
自分の考えを述べたりする機会があると思います。
またタイトルをみてクリックしてくださった方のなかには、
「なかなか意見が通らなくて…」と
悩んでいらっしゃる方もいるかもしれませんね。
 
 
会議などにおいて、ご自身の意見が「通るか・通らないか」は、「
はじめの一言」で決まります。


無意識に自分に対する期待値を上げている…?
 

会議中などで、みなさんは意見を求められたとき、
なんと言って話し始めますか?

 
「ちょっといい考えがあるんですけど…」
「意見があるのですが、いいですか?」


上記のように言ってから、話をはじめてはいませんか?
 
これらは意見を「通す」という面からみると、
言ってはいけないNGワードです。

 
会議は、ただでさえ「今回はどんな意見を聞かせてくれるんだろうか?」と周りからの期待値が自然と上がっている状況です。
そんななか、さらに聞き手の期待値が上がるような第一声を言ってしまうと、ますます期待値が上がってしまい、意見が通りにくくなってしまいます。
 
テストの点数に例えてご説明しますと、
本来なら50点で合格、すなわち意見が通る状態だったとします。
そんななか、期待値が上がるような第一声を言ってしまったことで、
合格点が70点にまで上がってしまいます。

そのとき本来なら合格できる60点の意見を言っても、
「あれ? 期待させておいて、そんなものなの?」と受け止められてしまい、合格が取れなくなってしまいます。
もしかしたらあなたに対する評価も少し下がってしまうかも、しれません。
 
だけれども、合格点が30点にまで下がっていたら、60点の意見は余裕で合格できますし、もしかしたら「いい意見を言うじゃないか!」と、評価も上がるかも、しれません。
しかも、合格点が30点にまで下がっているので、たとえ40点の意見を言ったとしても、合格できますよね。

すなわち、合格点を下げることで、練りに練った意見も、思いつきの意見も、どちらも通りやすい状況がつくれます。
 
なので、意見を言う際には、
「相手の期待値を下げること」が、重要なのです。
 
期待値が上がると、その上がった合格点に達するために、より一層がんばらないといけませんが、合格点を下げれば、なにもしなくても、あなたの意見は通りやすくなります。
 

今まであなたの意見が採用されなかったのは、
あなたの考えが悪いわけではありません。

そうではなく、「どんな意見だすのかな?」と
相手の期待値をあげてしまうような言動をしていたことが、
悪いのかもしれません。 


本書ではこのような期待値を下げる「はじめの一言」を、「令和の枕詞」と称してご紹介しています。

 
ほかにも努力をしてもなかなか報われないことって、あると思います。
そんな時にすべき少しの努力、すなわち、「がんばるが1割」の方法や考え方をたくさんご紹介しておりますので、気になった方はぜひ手に取っていただけたら嬉しいです。
 

   

本日は『がんばるが1割』の内容を一部抜粋してご紹介いたしました。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
土日仕事がある方も、お休みの方も、「がんばるが1割」で、
どうぞ楽しい週末をお過ごしください!
 

 
編集:I 



いいなと思ったら応援しよう!