ソフトを使ってサイトを個人的にアーカイブする方法
きっかけ
古のホームページサービスが終了する
無料ホームページスペース「FC2 WEB」が6月末でサービス終了するとのこと。私は古のオタクなので、かなり思い入れのあるサービス。
更に以下の一部関連サービスは日本時間 2025年06月02日 (月) 午前10時で終了とのこと。
・FC2SNS
・FC2アイコン
・FC2アクセス解析
・FC2アプリ
・FC2絵日記
・FC2ケータイホームページ
・FC2ゲーム
・FC2チャット
・FC2投票
・FC2プロフ
・FC2ミニブログPIYO
gooブログも終了
ということで、以下にサイトを個人的にアーカイブする方法をメモします。説明で使用するサイトは自分が昔作った厨二サイトです。
Website Explorerでサイトをまるごと保存する
ソフトを各種サイトからDL
基本の使い方
ダウンロードしたソフトを解凍、フォルダを開いたらアプリを起動します。

起動したら上のバーにDLしたいサイトのURLを入力し、表示

サイトが表示され、サイトの解析が走ります。走らない場合は画面上部の「操作ミッションの開始」を押下。

読み込みが終わると左側にサイトの構成が表示されます。
左の項目で選択されたフォルダ内構成は右上部に表示される仕様です。
左の一覧で、DLしたい階層が選択されていることを確認してください。

上部のメニューから[ツール]>[フォルダダウンロード]を選択

[フォルダダウンロードの設定ウィザード]が表示されるので、設定していきます。最初は[次へ]を押下。

こだわりがなければ何も設定せず[次へ]を押下。

ここもこだわりがなければ[次へ]

ここでダウンロードサイズと容量の確認が出来ます。
自分が保存したいドライブのサイズと見比べることができるので、心配な人はチェックしましょう。

保存先のフォルダを指定します。下の画像ではDドライブにダウンロードを指定しました。
[完了]を押下するとダウンロードが開始されます。

ダウンロード中は[ダウンロード状況]のウインドウが表示されます。

ダウンロードが完了するとダイアログが表示されます。

ダウンロードされたフォルダはこんな感じ。

CGIもいける
古のサイトはcgiを使った日記やお絵描き掲示板を設置していることがありますが、これらはリンクを押した瞬間にページが生成される仕組みなので上手くDL出来ません。そこで、設定を変えることでDL出来るようになります。
※サイトよりも解析に時間がかかるのでご注意
ヘッダーメニュー下にあるボタン行の[設定]を押下。

[詳細設定]ウインドウで[ミッション]>[収集方法]の項目で[動的ファイルのリンク先チェック]にチェックを入れ、[OK]を押下で設定完了です。

デフォルトで音が鳴るので、不要な人はオフにできます
最初慣れない音が鳴るのでびっくりするんですよね…。
ということで、音が不要な人は音なしに設定できます。
ヘッダーメニュー下にあるボタン行の[設定]を押下。

[詳細設定]ウインドウで[全般]>[サウンド]の項目で[ユーザー定義]、プルダウンを[なし]にし[OK]を押下で設定完了です。

以上、誰かのお役に立てば幸いです。
