見出し画像

Obsidian:固有IDで運用するのってなんでだろう?

Obsidianを固有IDで運用してるってnoterさんを見かけまして、そんなの使いにくねってクソバイスをコメントしたくなってしまいました。が、クソバイスはグッとこらえて自分の理解を深めるために固有ID運用を調べたりしてみたようすなどを。


固有IDで運用ってObsidianのいいトコ殺してるよね

OSによるファイル名制限の話で、確かにフツーに命名すると文字数がOSによって違ったり、機種依存文字があったりで問題あるのは分かります。
でも、なかなか長文タイトルつけたり、絵文字ガンガン使ったタイトル
いやまてよ、今の若い人ならガンガン絵文字使ってタイトルつけたりすんのかな。マダオの常識をゴリ押ししちゃいかんな。
しかし、リンクが張りにくいのが致命的!マダオにはファイル名固有ID運用なんて地獄としか思えない!death。マジ死ぬわ、そんな運用。
人それぞれとはいえ、固有IDで運用なんて荒行すぎます、Very Hard modeマニアなんでしょうか。

なんで固有IDを使うという発想になるのかイミフとか思っちゃいまして調べました。

なんだかファイルの作り方の思想がマダオと違うなぁ

このページで愚者の意味を調べたくなってノートを作る例が書かれてます。

  • 書籍A

  • 書籍B

  • 動画C

それぞれの愚者の意味をノートにして愚者のノートが3つって???

  • 愚者の意味(書籍A)

  • 愚者の意味_202209192027

  • 202209192027_愚者の意味

愚者の意味で3つノートができて区別できないから個別IDが必要ということのようです。え、なんでノート分けるんだろ。マダオが思うのは4つのノートでリンクを貼ればいいんじゃないかと思うのですが

  • 愚者のノート

  • 書籍Aの読書メモ メモ内の記述に愚者があって意味が書いてある

  • 書籍Bの読書メモ メモ内の記述に愚者があって意味が書いてある

  • 動画Cのメモ メモ内の記述に愚者があって意味が書いてある

と言った感じで愚者のノートには

  • 書籍Aのタイトル リンクで書籍Aの読書メモの愚者のところに飛べる

  • 書籍Bのタイトル リンクで書籍Bの読書メモの愚者のところに飛べる

  • 動画Cのタイトル メモ内の愚者のところに飛べる

あとは、愚者のノートの中で意味の違いについてコメント書くとかでしょうか。多分使う場面やなんかの別の条件で意味が変わってくるのかな。

それぞれのメモ内の愚者のワードを選んで愚者のノートにリンクを張ればいいのでは?と思うんですけど。あとはそうですね、

  • 愚者のノート

  • Aの場面の要素のノート

  • 書籍Aの読書メモ

愚者の意味が違う要素をまた別のノートに切り出してリンクを張っていくみたいな、そうすればリンクを見ればなぜ意味が違っているのかも分かるかな。名前思いつかなかったら、とりま無題にしといてあとから眺めて考え直してつければいいんじゃないですかね。

Obsidian外にファイルパスを記録している場合に、タイトルを変更するとリンク切れになってしまう

マダオはVault内だけで使ってるからこれもよくわからないな。Vault外とのリンクってフツーはWebリンクぐらいしかしないかも。と更に調べると、

こちらでは

  • 同じタイトル名の異なるノートを作成できない

  • タイトルを変更するとリンクも変わってしまう。Webサイト化しているとURLが変わるので、外部サイトからのリンクはリンク切れになる

  • 日本語のようなマルチバイト文字を使用している場合、Webサイト化した際にURLエンコーディングされて、長くなり扱いづらくなることがある

同じタイトル名の異なるノート、まぁ、同名タイトルの本とかありえるか。タイトル+作者とかにするとかのほうがリンク張りにくくなるデメリットを上回りそうだけど。
このページの作者さん的にはWebサイト化する時に困るのが。固有IDで運用する主な動機っぽいですね。だがしかし書かれていることがハイレベルで、マダオの低レベル脳では読んでも右から来たものを左へ受け流す♪状態w

フツーにファイル名をつけてて困ってなければ固有IDは使わなくてもいい

上記サイトでも、ファイル名をタイトル名で管理する方法は直感的でわかりやすいので、デフォルト設定で特に困っていない・不満がない場合は無理にUID化する必要はありません。とあるので、マダオ的にはこのままフツーにファイル名つけてればイイやに落ち着いたのでありました。

いや、しかし、固有IDでObsidian使ってるのって賢そうでカッケーな!とか思うんですが、Obsidianを使うために不要な作業をするという謎のミイラ取りがミイラ作業をするのはバカっぽいなと思い直した所です。
あぶねー、こんなバカがクソバイスしようなどとは何様のつもりっと。

Webサイト化するとかの使い方するときは上記記事が参考になるようです。といってもマダオは雰囲気しかつかめなかったんですけどね。

最期までお読みいただいた あなたありがとうございます
よければスキ!拡散!いただけると大変励みになります。
更に、すいません。よかったらフォローお願いします m(_ _)m
あなたの支援が私の燃料です(´ω`)
X(Twitter)もよければフォローお願いします。
https://twitter.com/madao_remodel


いいなと思ったら応援しよう!