見出し画像

ガザ爆撃の作法

ハマスやイスラミック・ジハードとイスラエルの間で停戦が成立したとBBCなどが伝えている。停戦が維持されるのを祈りたい。今回の衝突は比較的に犠牲が少なかった。220か所以上を目標としたイスラエルの攻撃の規模から考えると、ガザの人々の死傷者が少なかった。パレスチナ人の死亡数は25 である。理由は何だろうか。もちろん死傷者は一人でも、多過ぎるのだが。

一つはパレスチナ側がイスラエルの爆撃を予測して軍事施設から人員を事前に避難させたからだろう。もう一つの理由は、イスラエル側にもパレスチナ側の犠牲を最小限に抑えたいとの配慮があったのではないか。というのは14日からテルアビブで始まるユーロビジョンの前にはロケット弾を止めたいとの意向があったからだ。そのための交渉を極端に困難にするような酷い犠牲をパレスチナ側に出させてはならないとの計算だ。

最近のイスラエルのガザ爆撃の手順は、民間人がいる建物の場合は事前に電話を掛ける場合があるようだ。そして、避難を呼びかけて、その一定時間後に攻撃する。今回の衝突でトルコの通信社の入っているビルが爆撃されたが、手順通りに電話を入れて半時間後に爆撃している。これがイスラエルの爆撃の流儀のようだ。

今回のイスラエル側の教訓は何だろうか。イスラエルにはアイアン・ドームというミサイル迎撃システムがある。しかし、今回はイスラエル側にも死傷者が出た。4名が死亡している。多数のロケットで攻撃を受けた場合には、アイアン・ドームでも全てを撃ち落とすことはできない。撃ち漏らしてしまう。イスラエルには苦い教訓だろう。


写真は、イスラエルの地対空ミサイル アイアン・ドーム


https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Flickr_-_Israel_Defense_Forces_-_Iron_Dome_Intercepts_Rockets_from_the_Gaza_Strip.jpg

いいなと思ったら応援しよう!