北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.)
Intel Core i9-11900K teased: 8C/16T at up to 4.8GHz all-core CPU boost(TweakTown)
Chart is better(@harukaze5719 / Twitter)

Intelは10月上旬に第11世代デスクトップ向けCore seriesとなる“Rocket Lake-S”を予告した。そして今回、その“Rocket Lake-S”のスペックの一部が明らかになった。

今回Twitterで明らかになったのはCore i9 11900K, Core i7 11700K, Core i5 11600K, Core i5 11400のコア・スレッド数とL3 cache容量、そしてBoost時の周波数である。
 


情報元のharukaze5719氏がかなり綺麗にまとめてくださっているのであえてこちらでまとめ直す必要もないかもしれないが、一応掲載する。

Core i 11000 series(Rocket Lake-S / 14nm++ / LGA1200)
コア数
スレッド数
キャッシュiGPUTDP
周波数メモリEU数GPU周波数
Core i9
11900K
8-core
16-thread
L2=512KB×8
L3=16MB
Xe-LP125W
*.**GHz
TB 1-core 5.20GHz
TB All 4.80GHz
2ch DDR4-320032Max ****MHz'21Q1
Core i7
11700K
8-core
16-thread
L2=512KB×8
L3=16MB
Xe-LP125W
*.**GHz
TB 1-core 5.00GHz
TB All 4.60GHz
2ch DDR4-320032Max ****MHz'21Q1
Core i5
11600K
6-core
12-thread
L2=512KB×6
L3=12MB
Xe-LP125W
*.**GHz
TB 1-core 4.90GHz
TB All 4.70GHz
2ch DDR4-3200?32?Max ****MHz'21Q1
Core i5
11400
6-core
12-thread
L2=512KB×6
L3=12MB
Xe-LP65W?
*.**GHz
TB 1-core 4.40GHz
TB All 4.20GHz
2ch DDR4-3200?32?Max ****MHz'21/Q1


Core i 10000 series(Comet Lake-S / 14nm++ / LGA1200)
コア数
スレッド数
キャッシュiGPUTDP
周波数メモリEU数GPU周波数
Core i9
10900K
10-core
20-thread
L2=256KB×10
L3=20MB
UHD Graphics 630125W
3.70GHz
TB 1-core 5.20GHz
TB All 4.80GHz
2ch DDR4-293324Max 1200MHz'20/4/30
$488
Core i7
10700K
8-core
16-thread
L2=256KB×8
L3=16MB
UHD Graphics 630125W
3.80GHz
TB 1-core 5.10GHz
TB All 4.70GHz
2ch DDR4-293324Max 1200MHz'20/4/30
$374
Core i5
10600K
6-core
12-thread
L2=256KB×6
L3=12MB
UHD Graphics 630125W
4.10GHz
TB 1-core 4.80GHz
TB All 4.50GHz
2ch DDR4-266624Max 1200MHz'20/4/30
$262
Core i5
10400
6-core
12-thread
L2=256KB×6
L3=12MB
UHD Graphics 63065W
2.90GHz
TB 1-core 4.30GHz
TB All 4.00GHz
2ch DDR4-266624Max 1100MHz'20/4/30
$182


“Comet Lake-S”はTurboBoost Max 3.0やThermal Velocity Boost等、複数のBoost機能が盛り込まれているため、非常にややこしい。Core i9, i7についてはTurboBoost Max 3.0が働いたときの数字となっているようである。

今回の情報では、“Rocket Lake-S”においてもBoost時の周波数は現行世代の“Comet Lake-S”並の数字が確保されるということが重要な点である。定格周波数がどの程度の数字になるかがわからないのでなんとも言えないが、“Rocket Lake-S”で“Cypress Cove”にアーキテクチャが変更されることによる周波数の低下は少なくともBoost時においては心配しなくていいことになり、純粋にアーキテクチャ改良におけるIPC向上を享受することができる(周波数を維持する代償が10-core/20-thread製品の廃止という見方もできる)。



Rocket Lake-S can turbo frequency to 5.5GHz, Cinebench R20 single-threaded(Expreview.com)

その“Rocket Lake-S”であるが、TurboBoost周波数5.50GHzを叩き出し、CineBench R20でRyzen 9 5950XのSingle-threadスコアを上回ったという話が出ている。

Twitter userのCapFrameX氏によると、Intelの“Rocket Lake-S”の周波数は非常にアグレッシブなものとなる。そしてSingle-thread時のTurboBoost周波数は5.50GHzに達するという。そして5.50GHz動作時のCine Bench R20のスコアは655に達し、Ryzen 9 5950X(Single-thread Boost時4.90GHz)の649を上回る。

非常にアグレッシブな周波数設定もあるが、“Sunny Cove”(およびそれを14nmに適用した“Cypress Cove”)は“Skylake”から2桁%のIPC向上を実現する。そのため、“Rocket Lake-S”はSingle-thread性能において“Zen 3”を上回る可能性がある。一方でMulti-thread性能は及ばないままだろう。とはいえ、大部分のユーザーにおいてはコア数は8-coreで十分であり、10-core以上を必要とするのはLive Streamingやコンテンツ作成に関わるユーザーになるだろう。

正直なところ、流石に5.50GHzまで上げれば・・・と思わなくもない。ここまで来るとIPC向上もあるがそれ以上に周波数でゴリ押しした感があり、では本当に“Cypress Cove”のIPCが“Zen 3”を上回るかと問われると大分疑問符がつく(近いところまでは行きそうではあるが)。

それよりもBoost時周波数の盛りすぎで“Comet Lake-S”同様に灼熱・高消費電力仕様になってるのではないかと心配である(性能重視のK seriesはともかく、TDP65WやTDP35Wのモデルはまともな設定にして欲しい)。
関連記事



○Amazon売れ筋ランキング CPU メモリ グラフィックカード マザーボード SSD 電源

コメント
この記事へのコメント
177155 
性能出し切るのに本格水冷か液体窒素前提になってません…?
(流石にそんなことはないと思うけど…)
2020/11/19(Thu) 00:47 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177157 
もしTB3.0で5.5GHz行くとしても2コアまでとかで大丈夫かな?
ただそれ以前に爆熱である事は間違いない…マザボメーカーによってはUnlimitedでメルトしそう
はよ10nmのデスクトップCPUコイ…
2020/11/19(Thu) 00:57 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177158 
そりゃ、後発製品が競合に性能で全敗するわけにはいかないからね。
マルチはコア差的に勝てるわけないし、爆熱になろうがシングルに極振りしてくるわな
2020/11/19(Thu) 00:58 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177160 
EDRAMの設定があればゲーム用途にはベストと言える性能が出そうだが、今のIntelにそんな余計なものを作ってるキャパシティはないか…
2020/11/19(Thu) 01:15 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177161 
IPCはZen2は超えるがZen3未満でしょう
結局どれだけブーストさせられるか
2020/11/19(Thu) 01:33 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177163 
マルチスレッド性能を犠牲にしすぎだし、そのうえで、消費電力もZen3よりはるかに高いとかないよね?。。。
2020/11/19(Thu) 01:59 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177165 
Intel協力のCoolerMasterのクーラーが前提…とかだったりして
2020/11/19(Thu) 02:16 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177166 
11900Kの存在意義が微妙すぎる・・・
さすがに10900Kと同じ$488ということはないと思いたい
ただのクロックアップ版なら11700KSってネーミングでいいじゃないw
2020/11/19(Thu) 03:42 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177167 
個人的には8コアのやつが欲しいんだけど
5800Xがちょっと高めの値段設定だから
11700kが値段安めで売ってくれるなら
性能次第では考えてもいいかなあという感じ

8コア製品同士の比較で強いて14nmのメリットをあげるなら
ダイが大きいほうが冷やしやすいというところだろうか
デカいほうが熱密度も低いし冷やしやすいから
消費電力を上げても無理が効きやすいだろうし
PL1の125Wより高めで5800XのPPTと同じ142Wあたりで回す分には
それなりによく冷えてくれるんじゃないかと期待はしたい
2020/11/19(Thu) 04:33 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177169 
Core i5 11400あたりが激安だったらintelで組むから頼むわ
別にいらんけど、11400のiGPUはXe-LPが載ってないのな
2020/11/19(Thu) 06:08 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177173 
さすがにゲーム性能だけはなんとかしてくるのでは?
なんとかしないと新しいグラボ出るたびにRyzenでレビューされることになるからねぇ
個人的にはRocketは9900カスみたいなのが出てくると思ってる
2020/11/19(Thu) 07:56 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177174 
電力バカ食いの何時ものIntel…
もう14nmじゃどうしようもない……
2020/11/19(Thu) 08:07 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177176 
1年足らずで出してくる新世代なんてこんなものかという感じ
2020/11/19(Thu) 08:31 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177178 
良くも悪くもゲーミング向けになりそうですね
消費電力、発熱の問題が相当厄介になりそうです
2020/11/19(Thu) 08:53 | URL | LGA774 #EBUSheBA[ 編集]
177187 
今回はBoostは何秒くらい持続する?
2020/11/19(Thu) 12:14 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177188 
8コアならi7までで止めればいいのに…。
Skylake-Xで登場した初i9は10コア以上のCPUだけが名乗れる称号みたいな雰囲気だったし。

そういえばIceLake-Xの噂をさっぱり聞かなくなったけど、この調子じゃガセネタorキャンセルかなぁ…。
2020/11/19(Thu) 12:18 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177191 
製品保証の期間まで短縮されてるような物なら流石に"公平に評価した性能"とは言えない
2020/11/19(Thu) 12:45 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177192 
この数字で出てくるなら11600Kと11400は周波数も前世代より上か
価格が10400同等なら11400は競争力高そう
2020/11/19(Thu) 12:57 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177195 
i5-11400fの情報を待ちます。
2020/11/19(Thu) 13:19 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177196 
TDP高っ!i7シリーズの65Wモデルが欲しいのに
2020/11/19(Thu) 13:34 | URL | LGA774 #8hqL4htE[ 編集]
177198 
Zen3にも得手不得手あるからワッパ度外視で性能面なら互角に持ち込めそうだな
2020/11/19(Thu) 14:02 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177200 
もういっそのこと
フロリナート液冷PCにしようぜ
2020/11/19(Thu) 15:41 | URL | _ #-[ 編集]
177201 
酷かもしれんがお値段で勝負してくれることを願う
2020/11/19(Thu) 15:54 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177202 
ただ5.5まで盛ってそんだけ…ってのは
それだけzen3がキッチリ良い物に仕上がってるのか、あるいは単にintelが不甲斐ないのか…
2020/11/19(Thu) 16:26 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177206 
はいはい、力技ね
2020/11/19(Thu) 17:13 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177207 
正直この路線嫌いじゃない
2020/11/19(Thu) 17:32 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177209 
まぁ必ずしもi9が空冷ポン付けで使いこなせる必要はないさ
ただ4.9GHzの5950Xに5.5GHzでようやく追い付いたならIPCは10%くらい低い
ゲームでも4スレッドくらい使うやつはもう勝てないかも
2020/11/19(Thu) 18:16 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177211 
出すの遅すぎだよね、というか、IPCの改良であれば、skylakeの時代からやっておかないといけないよね、と思ったり。第6世代から、第10世代まで周波数を上げることだけにリソースが投下され、IPCを改善するという設計については全く手を加えられてなかった。第7世代から第8世代、第9世代から第10世代の節目節目で、数パーセントでもIPC改善にも着手していれば、Zen3にそこまでぼろくそに負けることはなかったと思う。また、10nmの失敗が判明したときにこそ、設計に力を入れるべきだった。10nmのSunny Coveを無理やり14nmに移植したコアを使うよりも、14nmにチューニングした形で新しいコアを設計すれば、IPCだってCypress Coveよりも伸ばせただろうと思うし。
IntelがAMDに負けたのって、プロセス開発に失敗しただけではなくて、ずっと怠慢・怠け癖をこの窮地に立たされるまでずっと続けていたことだと思います。
2020/11/19(Thu) 19:48 | URL | LGA774 #OARS9n6I[ 編集]
177213 
IPCだけの比較だとSunny CoveとZen2がほぼ同じなので
Zen3と戦うにはWillow Coveの移植でも厳しいというか無理

今のComet Lakeがそうであるように
足りないIPCはクロックで補うしかない
2020/11/19(Thu) 20:13 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177214 
9590の後釜狙ってるのかな
それともPentium Extreme Editionか
2020/11/19(Thu) 20:16 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177215 
10月末の公式発表でiGPUはUHDブランド(中身はXe)って言ってたのにXe-LPって書いてあるのはちょっと変ですね。信頼できるリークなのかな?それともただの予想?
2020/11/19(Thu) 21:53 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177218 
14nmでここまでクロックあげるとか、Intelの中の人が何人か死んでそうで怖いんですけど
2020/11/20(Fri) 01:28 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177220 
まあ裏を返せば14nmでもワットパフォーマンス無視すればそこそこ戦えるってのが見ようによっては凄い
普通、周回遅れだとこんな戦い方すらできないからな・・・
2020/11/20(Fri) 01:38 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177223 
仮にCPUが安く売られてたしても冷却機構に金がかかるようならコスト的に意味がないのだよな。
2020/11/20(Fri) 07:47 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177224 
あれ???
10コアは???
2020/11/20(Fri) 08:35 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177225 
価格据え置きって話ですからCPは決して悪くない
特に中位以下のゲーミング目的なら選択肢に入るのではないでしょうか
2020/11/20(Fri) 08:44 | URL | LGA774 #0ONbTp9s[ 編集]
177226 
>177215
"Xe-LP"だろうとUHD対応していればいいだけでは?
それにUHD対応なんては、製品としては今更当たり前で
前面に押し出して宣伝しても売りにならないだけでは…
2020/11/20(Fri) 10:11 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177229 
電圧盛り盛りしても、5.5GHzまで回る石がいったいどれだけあることやら・・・。
そして、またしても最上位の選別漏れの受け皿になる型番が後出しされるだろうな。
2020/11/20(Fri) 12:48 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177230 
>9590の後釜狙ってるのかな
完Zen体になる前に出すのが早すぎて腐ったのがFX
出すのが遅すぎて気がついたら腐ってたのがCove
Coveはこのまま塩漬けにしてても完Zen体にはならないよ
2020/11/20(Fri) 12:58 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177233 
やべえ電力とホットなのはわかる
2020/11/20(Fri) 14:42 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177235 
安くなるなら何でも良いよ。
兎に角AMDを揺さぶって値下げさせられる価格を希望。
プロセッサに善も悪もない。
価格に善も悪もない。
値段に見合う性能が出れば良い。
ある意味、単なるリネームだけで値段を3万円ぐらい下げるとかそんな事でも大歓迎。
2020/11/20(Fri) 16:28 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177236 
Snapdragon800番台のプライムコアみたいな思想で突っ走ってる感じですね(笑)
IPCがZen2とZen3の間だろうという事を考えると、絶対性能はかなりのものになりそうです。
2020/11/20(Fri) 17:26 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177237 
IPCに関してはMeltdownに始まったセキュリティ対策に足を引っ張られてるのかな
2020/11/20(Fri) 17:43 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177243 
いや、シリコンを使った量産品で5.5GHzって、技術的には滅茶苦茶すごいことなんだけどな。

あと、AppleのM1の性能が出ているけど、それに対してどの程度の性能があるかも問題。
性能が劣っていたはずのARMが、既に追い抜いている可能性があるんだから、intelも本気出さないと。
2020/11/21(Sat) 00:16 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177245 
驚くべきことに次のAlder lakeまで8コアなんだ
2020/11/21(Sat) 01:54 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177247 
Rocket世代のPentium&i3も引き続きコスパが凄まじい事になりそうですね。
最近のAMDは少コア出し渋りがちな気がするので、この辺はIntelの方に期待がかかります。
2020/11/21(Sat) 03:20 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177248 
部分的にとはいえここまで競り合ってくると14nmのcpuも応援したくなってしまう。
2020/11/21(Sat) 07:25 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177250 
>177243
M1は2世代先のN5なのと汎用性を犠牲にパッケージングで性能を稼いでる。
現行のDT/サーバはダイをMCMでパッケージするような大規模な水準にあるから
競合製品出されてもプロセスだけで意外とすぐ追い付けそうな気がする。
2020/11/21(Sat) 07:57 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177253 
インテル驚異のメカニズムw
だめだ草しか生えてこねぇ…
2020/11/21(Sat) 11:00 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177256 
最近のintelは32~28nmで足踏みしていたAMDを彷彿とさせる足掻きをしている
クロック爆上げでなんとかRyzenにしがみ付いてるように見える
2020/11/21(Sat) 12:02 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177268 
次のintelのalder lakeはパワーを使わない処理を8個のlittle coreに任せてパワー系をbig coreが専門できるから飛躍的に早くなるよ。
2020/11/21(Sat) 21:43 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177271 
DDR5が出てくると性能が何もかも段違いになるから
今DDR4時代最後のCPUに投資はできないかな~
2020/11/21(Sat) 23:11 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177272 
>177268
その処理がパワー必要としないかどうかと言う情報をOSに送る仕組みが無いので良くならない
意図してる物と逆の判定されて困るというのは今のクロック制御でもよく起こってる
2020/11/21(Sat) 23:44 | URL | LGA774 #sSHoJftA[ 編集]
177281 
ジムケラーが関わったCPUってどれ?w
2020/11/22(Sun) 15:03 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177284 
>>177272
仮に、軽い・重いスレッドの割り当てがOSによって適切に行われたとしても、結局、big8コアLITTLE8コアよりもbig16コアの方がいいわけでしょ?
8+8構成にすることで例えばの話、big10コアにするよりも8+8の方がマルチスレッドの性能は上がります、消費電力が低くなります、bigのブーストクロックをより高くできます、ということにしかならないんじゃない。
2020/11/23(Mon) 00:35 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177288 
11900kが4万なら買うわ
まぁ絶対無理だな
2020/11/23(Mon) 07:12 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177291 
>>177268
あれは、どちらかというとノートやタブレット向けの技術で(速さがいらないバックグランドプロセスを、行わすことで消費電力を低下)、速さ自体は、big coreの能力次第
現状でもゲーム等で、すべてのコアが飽和することが無ければ、あまりのコアでバックグランドやるから、速さ的には変わらない
2020/11/23(Mon) 09:33 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177292 
>177272
まず全部bigコアで処理するようしてスレッド増えた時に
smallコア→big(HT)の順で払出しするだけなら実装は難しくないかと
ただ命令セットの整合性は問題かと思う
2020/11/23(Mon) 09:41 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177294 
実際のアプリケーションの動作において、M1 3.2GHzとZen3 4.55GHzが同じ性能、IPCであるそうだ
ロケット5GHzも同じくらいかな
2020/11/23(Mon) 12:52 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177295 
>実際のアプリケーションの動作において、M1 3.2GHzとZen3 4.55GHzが同じ性能、IPCであるそうだ

いや~、サラッと書いてるけど、Zen3の4.55GHzとM1の3.2GHzが同じ計算量ってことは、IPCで言うと3割の差があるってことになるわけで…

しかも、M1はファンレス動作で、Zen3は…

ワットパフォーマンスで言えば、10倍では済まないほどの差がついている気が…
2020/11/23(Mon) 17:27 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177300 
M1で実性能が出るのは(本来の意味での)IPCは関係なく、DRAMが近いのが大きいね。データが揃わなければストールしてIPCも下がるし。DDR5に期待が膨らむ。

ここの米欄だとIPCを性能を玄人っぽく言い換えたみたいな適当な理解で使う人が多いから話が噛み合わなくなるのはもう仕方ない

>177292
とりあえずsmallに移動させてみて、もし命令デコーダがエラー吐いたら割込が上がるから割り込みハンドラでアフィニティを設定しなおして再開になるんじゃないかな。本当に存在しない命令とbigにしかない命令の区別は若干面倒な気がするけど。
2020/11/23(Mon) 22:54 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177302 
性能微妙でも8コアが半額の2万円になって売れ筋ラインが8コアになってくれるならそっち買うから
zenなんてむやみに高い
athlon64x2が常にボッタくり価格で値引きなしなんて悪政時代だったころのように安さで風穴を開けてほしいな!
2020/11/24(Tue) 06:41 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177306 
>仮に、軽い・重いスレッドの割り当てがOSによって適切に行われたとしても、結局、big8コアLITTLE8コアよりもbig16コアの方がいいわけでしょ?

ポラックの法則を引用するなら、デュアルコアなら性能2倍だけど、倍面積のシングルコアだと1.4倍にしかならない
尤もマルチコアへのスレッド割り当てがうまくいくなら、シングル性能でゴリ押しする必要など無いという逆説的な話ではあるけど

運用環境を限定出来るゲーム機のようなものなら、ある程度までは何とかなるのかも
2020/11/24(Tue) 14:28 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177317 
>177300
M1搭載のメモリはLPDDR4X-4266らしいぞ。
IF一緒だから、性能も一緒じゃないかな。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1290714.html
2020/11/24(Tue) 20:57 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177319 
>177300
M1のDRAMは帯域もレイテンシも並品でトランジスタの数で殴ってるって笠原氏が言ってた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1290714.html

Zen2が8コアで39億Trなのに対してM1はFireStorm4コア+キャッシュだけで50億Trくらいある
IPCが1.4倍なのは当たり前だろってレベル
2020/11/24(Tue) 21:56 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177336 
つまり5nm Zen4はIPC 40%アップで当たり前、それより下回る場合はダメってことか
2020/11/25(Wed) 18:44 | URL | LGA774 #-[ 編集]
177349 
Sandyおじさんが絶滅するレベルの性能向上をIPC換算で表すとしたら、一体何百%アップになるんでしょうかねぇ(白目
2020/11/26(Thu) 23:22 | URL | LGA774 #-[ 編集]
コメントを投稿する(投稿されたコメントは承認後表示されます)