特別項目の山道教習をしてきた!運転するコツや感想について【ゆうらの教習所日記 その13】

こんにちは!
教習所で山道教習をしてきた柚木ゆうら(@yzk0829)です。

高速教習のあとに行われる山道教習ですが、教習所によってはないところも多いですよ。

これから山道教習がある場合、どんなことをするのか気になる部分ですよね。

「山道を運転するの?」
「高速教習みたいに複数で運転するの?」

などなど、気になるところも多いと思います。

今回は、山道教習の内容や山道を運転するコツや感想について紹介していきますね。

ゆうらの教習所日記13

教習所に通おうと思った理由や申し込みの様子については、以下で紹介していますよ。

「山道教習」とは?

そもそも、山道教習がどんなものなのか気になりますよね。

山道教習は、第二段階の後半で行われる技能教習のひとつ。
文字通り、山道を運転する教習内容になります。

ただ、山道教習はあくまでも特別項目の一環として行うもの。
都会の場合は、山道教習を行うことはほぼありません。

教習所の近くに山道がある場合など、必要と思われる場所で行う教習です。

私が通っている教習所では、近くに山道がある上、必要性が高いということもあって山道教習を行いました。
暗に、田舎っていわれてる気がします!

特別項目で行われる教習内容は、通う教習所によって異なりますよ。

たとえば、以下の通り。

  • 雪の多い地域→雪道教習
  • 都心部→都心高速道路教習

それぞれ地域にあわせて、必要と思われる運転を行います。

複数教習で行うこともある

山道教習などの特別項目は、複数教習として受けることも可能です。
場合によっては、高速教習のように何人かで一緒に教習を受けることもありますよ。

ただ、このあたりは特別項目で行う教習内容や、教習所の指針によっても異なります。
私の通っている教習所では、山道教習は1人で行いました。

私「このあと山道教習があるんですけど…」
教官「あれはドライブみたいなもんだから、そんなに緊張しなくて大丈夫!」

…本当に???

実際に山道教習をしてみた感想

高速教習の翌日、山道教習を受けてきました!

▼小学校のプール参観のあとに行ったので、教習を受ける前からお疲れモード。

担当してくれた教官は、危険予測ディスカッションのときと同じ小声のおじさん教官でした。
声が小さいけど、なにかあると「ナイス~」と褒めてくれるのでいい教官です。

最初に軽く説明を受け、いつもの路上教習のように教習所を出発。

教官「山道はね~別に検定コースでもないからね~駐停車などの練習をしつつ行きますね」
私「はい!」

そんな感じでゆるーく駐停車の練習もしつつ、近所の山へ向かいました。
近所の山っていう字面がすでにおもしろい。

山道を運転してみて思ったのは、とにかく道が狭い・カーブ多い・対向車が怖いってこと。

あと、上りよりも下りが怖かったです。
下り坂でスピードが出やすいのに、山道はカーブ続きだから恐怖ですよね…!

教官「下り坂ではDレンジを1か2にすると安心ですよ~」
私「ひえ~!はい~~!!」

運転しながらチェンジレバーを調整していくって大変ですね。

マニュアルの人はこんな感じでギアチェンジとかやってるのかな…すごいな…としみじみ思いました。

教官がフェード現象やベーパーロック現象について話してるのを「へー!そうなんですねー!なるほどー!!」と答えつつ、おっかなびっくり下り坂を運転しました。

完全なる空返事です。ちゃんと答えられるほどの余裕は!ない!!

山道教習で走る距離はそんなに長くありませんでしたが、危険があちこちひそんでいるので気は抜けませんでしたね…。

夜に山道教習とかやったら、もういろんな意味で恐怖です。
山道教習をやるときは断然、日中をおすすめしますよ。

そんな感じでなんとか山道を完走して、教習所に戻りました。

実際に山道を運転する距離は短かったので、終わってみれば呆気なかったですね。
10分~15分ぐらい運転したかどうかという距離でした。

路上教習も、残すところあと4回です!
もうちょっとで卒検なので、1つ1つの教習を大切にしていこうと思います。

さいごに

山道教習で運転するときのコツや注意点についてまとめてみました。

  • 山道は狭い道・カーブ・対向車が怖いのオンパレード
  • 上り坂はアクセルを踏み込んでいく
  • 下り坂はスピードが出やすいのでDレンジを「1」か「2」にする(AT車)
  • カーブする前にしっかり減速しておく
  • 山道教習をするなら日中がおすすめ

長野県民である以上、山道を運転する機会はこれから先もあるかもしれません。

できれば運転したくありませんが、もし山道を運転するとなったら今回学んだことを実践していきたいですね。

おまけ:教習日記まとめ

今回は、山道教習を受けた感想について紹介してきました。

教習日記を最初から読みたい場合は、以下もチェックしてみてくださいね。

参考:ゆうらの教習所日記の記事一覧はこちらから

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

1件50円!カンタンに撮影できる動画を募集中

端末や機械の操作がわからない人に向けて、実際の使い方を動画で見せていきたいです。セルフレジ・タッチパネル・ATM・駐車場の料金支払いなど、画面からフォーカスがずれないように撮影をお願いします。承認された場合、動画1件あたり50円のAmazonギフト券を送ります。

この記事を書いた人

長野県在住のフリーライター。昔は貯金ができないタイプでしたが、子どもが生まれてからは時間の使い方・お金の考え方を改めるようになりました。時間の錬金術師になって、心にゆとりのある生活をするのが目標。クレジットカード・スマホ決済・メディア代節約についての発信が多めです。

柚木ゆうらのプロフィール