menu

東北1200キロの旅:1日目

nini-20060816-01.jpg

兼ねてより計画していた「東北1200キロの旅」に
マクタロウの夏休みを利用して行ってきました!!
なぜに東北かと申しますと、実は小学生からの石ノ森章太郎ファンだったわたくし
(と言っても温いファンではありますが)…いつかは宮城県石巻にある
「石ノ森漫画館」に行ってみたいという野望があったのでございます。

行くからにはと途中経過する「福島」の旅行雑誌も買い込み、
土湯温泉、リカちゃんキャッスルを日程に組み、早朝6時半静岡県三島市を出発。
東名、首都高を経て9時50分に東北道の入り口まで進み、
10時20分羽生サービスエリアで昼食。
12時40分に黒磯サービスエリアでニニさん用に
「サクサクマスコット・カール栃木限定餃子味」を購入しました。


blog-20180316-97.jpg

14時。インターを出て、福島県にある土湯温泉(写真右上)に寄り、
旅行雑誌で目を付けていたこけし職人の阿部国敏さんの「こけし」を
「まつや物産展」で¥1800で購入!
お店の入り口でもくもくとこけしを作っている阿部さんの姿を拝見し感激!!


blog-20180316-98.jpg

blog-20180316-99.jpg

再び東北道へ戻り、17時、目的地の石巻インターへ到着。
街中を抜け、17時40分。マクタロウが模型仲間のどんじさん
(どんじさんのサイトは→こちらをクリック!)に
紹介してもらった「石ノ森萬画館」の川向かいにある
お食事処・島料理「友福丸」(ともふくまる)で「うに入りアワビごはん¥2100」と
「みんく鯨紅白刺身定食¥2100」と「鯨の竜田揚げ¥840」を注文!
!これは行く前から楽しみにしていただけに文句なしに美味しかったっ!!
鯨を食べるのは30年振りくらいかな?
いやー鯨がこんなに美味しかったとは!!本当に感激しまくりでした。

19時。予約しておいた石巻サンプラザホテルに到着。
途中買い込んだデザートやビールをお互いに頂き23時過ぎに就寝。
念願のこけしも買えたし、鯨も堪能したし幸せいっぱいの1日でした。
(こけしの写真は8/18のブログに載せてあります。)

<参考サイト>
友福丸ホームページ
福島県福島市:土湯温泉観光協会ホームページ

にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment