WordPressの記事の公開時に、Blueskyに自動でリンクカード付き投稿を行うプラグイン。
WordPressプラグイン「Post for Bluesky」 from nigauri.me
]]>WordPressの記事の公開時に、Blueskyに自動でリンクカード付き投稿を行うプラグイン。
WordPressプラグイン「Post for Bluesky」 from nigauri.me
]]>ご近所にりんごをもらったら、おいしすぎて衝撃を受けて、それ以来すっかりりんごの虜になったんです。
りんご from nigauri.me
]]>去年、嫁の親戚からラ・フランスが一箱送られてきた。
食べ頃が極端に短い果物なのに加えて偏食の子供が食べないので家では食べ切れないと判断して、バイクで知り合った近所の人に何個かお裾分けしたんだけど、そのお礼にとりんごをもらった。
その日のうちに一つ食べてみたところとんでもなくうまい!
香り高く、切れば蜜がたっぷり、食感はシャキシャキしていて一切モソモソ感がなく、少し噛むだけで溺れるくらい果汁がたっぷり出てきて、強い甘みと爽やかな酸味…
何これ?何このりんご?と言いながら貪るように食べて、あっという間になくなってしまった…。
もちろんりんごくらい食べたことあるよそりゃ。むしろ毎年買って食べてたよ。うちの偏食の子供でも食べるし。でもなんかこれは違うんだよなあ。全然違う。口に入れた瞬間の衝撃が全然違った。あほなので言語化できないけど。
それ以来すっかりりんごに目覚めてしまって、近所のスーパーを巡って色んな種類のやつを何個も買って食べてたんだけど、好みの問題なのかもしれないけど結構りんごって当たり外れがあって、もらったりんごに匹敵するようなものになかなか巡り会えない。それに最近はりんごもけっこう高くて1こ298円とかする。イオンに売ってた高級りんごで1こ698円のやつとかもあった。
結局心から満足の行くりんごには出会えなかったのでもらった人に直接聞いたら、親戚の岩手県のりんご農家に注文して毎年買っているらしい。そして、今年の注文は締め切っていて今からでは買えないとの情報も得てしまった。
それは残念だけど、じゃあ今から注文できるところで思い切って箱買いしちゃお!と思って色々調べて買いました。
青森県のりんご5kg。
いきなり5kgなんて買っちゃったけど食べきれるかな?と少し不安に感じていたけど…
いざ箱を開けてみれば杞憂に終わった。
大きめのりんごが18個。5kgといっても個数にすれば18個なのか、今の俺なら余裕で食べ切れるな…。
訳ありりんご(色とか細かい傷とかで規格外品となったけど味には問題ないりんご)とのことで価格も安く、1個あたり170円ちょい。
あまりにもりんごを食べまくるため皮を剥くのがめんどくさくなり今年に入って衝動買いしたりんご皮むき器(アップルピーラーとも言うらしい)を使って無駄なく素早く皮をむき…
これまた衝動買いしたアップルカッターを使って…
ザクッと8等分し、
いざ実食。
うまい!これだ!断面がキラキラ輝いている!喉を通る果汁がどんなリンゴジュースよりもうまい!この品質のものがあと17個もある!そしてスーパーで買うよりずっと安い!
とか言っているうちに1日で3個も食べてしまった!これじゃ1週間も持たない!
そしてりんごも美味しかったけどこの皮むき器も最高の買い物だった。皮を剥く手間が格段に少なくなって食べるまでのハードルが一気に下がる。おまけに(本来の使い方じゃないだろうけど)じゃがいもの皮も結構むける。
アップルカッターは思ってたほどの感動はなかった。まず切れ味が悪すぎて結構力がいるのと、あと芯を取り切れずに硬いところが残って食感が悪くなること、逆に取らなくていいところまで取ってしまうのでもったいない部分が出てしまうあたりがマイナス。結局硬いところが少し残るので最後はナイフか包丁を使う必要があって、皮むき器の後にナイフで8等分&芯取り、とするのとあまり手間が変わらなかった。
しかし本当においしい、本当に食べるのが止まらないぞ。なにしろ嫁にも引かれているくらい食べている。
多分この5kgを食べ終わったらまた別のを注文すると思う…。
りんご from nigauri.me
]]>WordPressの記事の公開時に、Blueskyに自動でリンクカード付き投稿を行うプラグイン。
WordPressプラグイン「Post for Bluesky」 from nigauri.me
]]>WordPressの記事の公開時に、Blueskyに自動でリンクカード付き投稿を行うプラグイン。
WordPressプラグイン「Post for Bluesky」 from nigauri.me
]]>あけましておめでとうございます。 2024年もおわりましたねえ。 犬も猫も皆元気なままでよかった。 ぺろりんなちょす。 ごろりんたえちゃん。 きりっとうなぎ。 おふとんもとちゃん。 べろべろこつぶ。 今年もよろしくお願いします。
去年のいぬねこ from nigauri.me
]]>あけましておめでとうございます。
2024年もおわりましたねえ。
犬も猫も皆元気なままでよかった。
ぺろりんなちょす。
ごろりんたえちゃん。
きりっとうなぎ。
おふとんもとちゃん。
べろべろこつぶ。
今年もよろしくお願いします。
去年のいぬねこ from nigauri.me
]]>バイク走行中にスマホが落下し壊れたことをきっかけにスマホ2台持ちに移行しましたが、ストレスを感じ、新たにスマートモニターを購入しました。
タイガースポーツ660にスマートモニターをつけた from nigauri.me
]]>タイガースポーツ660にスマートモニターをつけたよ。
今年の正月、バイクで横浜に行った帰りのこと。
これまではカエディアの振動吸収スマホホルダーにスマホをセットしてナビとして使っていたんだけど、ベイブリッジを走行中にホルダーの根本が突然ボロっと外れ、スマホごと落下してしまった。
幸い他の車にぶつかったりとかはしなかったけど、スマホは電源も入らず、GPSの反応も一切なくなり完全に再起不能になった。ホルダーはもうバラバラ。
もともと振動でカメラが壊れるという話もあって振動吸収のスマホホルダーをつけていたのに、それ以前にまさか丸ごと落下してしまうとは…。
結局すぐに新しいスマホを買い直して、各種設定を終えた。なにしろ元のスマホが全く動かないせいでSuicaとかタッチ決済のあたりの引き継ぎがめちゃめちゃめんどくさかったし、そもそも急な出費がとても痛かったので、二度とスマホをバイクに付けて走りたくない。
で、しばらくはスマホを服の中に入れたままで音声だけ飛ばしてナビを使ってたんだけど、やっぱり画面が欲しかったので別のスマホホルダーを買い直し、そして型落ちの安い中古スマホを買った。
バイクには中古スマホをつけて、メインスマホとテザリングさせて万が一落ちたときのダメージを最小限にしようという試み。
まあ、一応は使えてたんだけどこれが結構不便で、やってみるとそれなりに不満があった。
ひとつひとつはまあ我慢できるかなという感じの不便さだけど、毎回これ全部がまとめてやってくるのでめちゃくちゃめんどくさい。
で、調べてみると今だともう Apple CarPlay / Android Auto 対応のスマートモニターが2万もしないで買えるらしいことがわかった。
どう考えても今の2台持ちより楽になりそうなので、サブスマホとスマホホルダーを売り払い、そのお金でスマートモニターを購入したのだった。
今回購入したのはこれ。
ドラレコは別に付けてあるので、そういう機能がなく CarPlay / Android Auto だけのシンプルなやつにした。
取り付けた。
つける所迷ったけど、スマホホルダーと同じくミラーステーに装着した。
これはツーリングサポーターを表示しているところ。今は中央に現在地が表示されているけど、ナビ時は左側に各種情報が表示され、現在地は右寄りに表示される。
その他写真など。
その他メッセージやLINEも対応、メッセージ読み上げ機能も使えるし、音声で返信もできる。
数回使ってみた上での感想は…
というわけで非常に満足!少なくともスマホ2台持ちテザリングと比べたらメリットばかりで、ほとんどデメリットを感じなかった。というよりサブ機を買うよりスマートモニターのほうが安いので、今までわざわざ高い金を出して不便なことをしてたという結果に。
メインスマホをスマホホルダーにつけて使用する場合と比べたデメリットは…
とこんな感じかな。でも万が一を考えると、もう二度とメインスマホをバイク用のスマホホルダーにつける気にはならないので、そもそも選択肢に入らないという感じ。スマートモニターか2台持ちかしか考えられない。そしてその2択なら俺は間違いなく前者しか選ばない。
タイガースポーツ660にスマートモニターをつけた from nigauri.me
]]>おもしろカードバトルゲーム。
Inscryption のプチ攻略メモ from nigauri.me
]]>Inscryption のプチ攻略メモ from nigauri.me
]]>タイガースポーツ660にハンドガードを取り付けたよ。でも説明書がなく、不良品のボルトも含まれていたよ。安物買いのなんとやら…
タイガースポーツ660にハンドガードをつけた from nigauri.me
]]>購入時にケチってグリップヒーターをつけなかった我が家のタイガースポーツ660。
ジクサーのときから電熱グローブを使ってるしそれでいいかと思ってそうしたんだけど、正直重くてごついし、細かい操作がしづらいので本音を言うとあまりつけたくはない。
でもお金をかけたくないことも事実なので、折衷案として高速道路走行時に風を軽減してくれることを期待して「タイガースポーツ660用」を謳っている安物のハンドガードをネットで買った。純正品は高いから。
家に届いたので箱を開けてみると、なんと説明書のようなものが一枚も入っていない。ケッ安物がと内心毒づきつつ、部品を確認すると幸い部品点数は多くなかったので、説明書なしでも取り付けかたは理解できそうだ。
とりあえず部品同士を仮組みしようとしたところ…なんと付属のボルトのうち1本が、頭が割れていて使い物にならなかった。さすがだな。さすが怪しげなパチモン。クソクオリティ。ここぞとばかりに毒づく。でもそんなもんを金出して買ったのはこっちだ。
この不良品ボルトはハンドガードと金具を固定するのに使うもので、サイズはM6×10。近所のホームセンターに行けば30円で買えるので、返品も面倒なことだしボルトだけ交換してそのまま取り付けることにした。
ただし評価は最低の星1にしておいた。こんなもんを送りつけたショップへの評価も当然星1じゃ。
というわけで取り付け完了。専用品だけあってポン付けもポン付け、全く問題なくフィットした。しかしボルト破損よりも説明書もなにも無いことの方がイヤだ、このパーツ。
ちなみに見た目こそそれっぽいけど、ハンドガード本体の素材はかなり安っぽい。コケたらまず間違いなく割れるだろうなっていうくらい耐久性がなさそうだけど、こちらの目的としてはとにかく風を防いでくれればいいわけだからな。
しかしまだ電熱グローブが必要なくらい寒くないからなあ。効果を実感できるのは少し先になりそう。
タイガースポーツ660にハンドガードをつけた from nigauri.me
]]>ロックON/OFF、本体の電源ボタン、セキュリティモードの音ON/OFF、ウインカー等なにかにつけてうるさいGOCCIA GEV600の電子音を小さくしたい。
GEV600の音がうるさすぎる! from nigauri.me
]]>GEV600は静かな電動スクーターなのに、電子音関連がとにかくうるさい。
スマートキーでのロックON/OFF、本体の電源ボタン、セキュリティモードの音ON/OFF、ウインカー、とにかくなんかのボタンを押したときの音が全部でかい。
その悩みを無理やり解決したという内容。
まずはシートを開けて、下図の6箇所のねじを外す。
プラスネジなのが正直安っぽい。
そうしたらシートごとケースを外す。
下図の丸で囲ってあるのがスピーカーなので…
防音材を入れたり入れなかったりして、ガムテープ等でぐるぐる巻きにして完成。
完全な無音とはいかずとも、迷惑にならない程度には静かになっている。少なくとも走行中のウインカー音に関しては聞こえなくなるレベルにはなった。
GEV600の音がうるさすぎる! from nigauri.me
]]>子供に負けたくないから3Dゲームのカメラ操作をリバースからノーマルに矯正した。
3Dゲームのカメラ操作を「リバース」から「ノーマル」へ矯正した from nigauri.me
]]>3Dゲームのカメラ操作(視点移動)をパッドで行う場合、まあまず右スティックに操作が割り振られている。
3Dゲームが出始めの頃は「右に入れると左を向き、下に入れると上を向く」ような操作方法が主流だった。どのゲームもだいたいこれ。全く疑問に思わなかった。
ところが、今ではこの操作方法は「リバース」とか「反転」などと呼ばれていて、通常とは反対の方法という扱いをされてしまっている…。いったいいつから「普通じゃないほう」という扱いにされてしまったんだ?異端児呼ばわりかよ。以前はこれがデフォルト操作だったのに。
大体のゲームは「X軸(横視点)反転」「Y軸(縦視点)反転」みたいなオプションがあってどうにかなるけど、洋ゲーやインディーズゲームの中には視点操作のオプションが存在しないものも存在する。もしくはY軸だけ反転が用意されててX軸がない、みたいな中途半端な場合もある。確かバイオショックとかManeaterなんかがカメラ操作オプションがなかったか中途半端だったかで、それで挫折して結局序盤でやめてしまった。
PS5のASTRO’s PLAYROOMにもカメラ操作オプションはついてなかったけど、PS5ではゲーム毎ではなく本体の設定でカメラ操作を切り替えられるのでそれで強引にプレイしていた。
ところで、最近うちの5歳の子供がマインクラフトをやるようになったんだけど、生まれて始めて触れたゲームがノーマル操作だから今では自由自在に操作しまくっている。時々かわりにやってと言われてコントローラを渡されても、いちいち設定を変えるわけにもいかず操作がもたつく始末。
こんなもんで幼稚園児に負けたくねえなあという思いと、カメラ操作のオプションがないだけでそのゲーム自体を諦めざるを得ない現状はもったいない。PS5のカメラ反転設定もうまく効かないタイトルとかあるし、そもそもPS5以外だと結局何も変わらないし…。
そんなこんなでとうとう矯正すべき時が来たのだと覚悟。ついに克服に重い腰を上げるのであった。
じゃあどのゲームをやればいいのか。あまりアクション性が激しすぎるとどうせ操作がおぼつかずまた挫折してしまう。じゃあマインクラフトのクリエイティブモードでもと思ったけど、子供はハマっているものの俺自身はあまり興味がなく、苦労してまでやりたいと思わない。
と考えていたとき、前からやりたかったけど手を出してなかったドラゴンクエストビルダーズがPS Plusのゲームカタログに入っていることに気づいた。ドラクエ関連なら俺でも面白くプレイできそうだし、建築要素もあるからあまり忙しすぎるアクションを要求されることもなさそう。
というわけで早速遊んでみた。
はっきり言って当初は全く手癖が取れず、カメラがこちらの意図しないあさっての方向を向き続けた。 コントローラ壊れてるんじゃないの?ってくらい視点がぐちゃぐちゃ。建築時に冷静になって頭で仕組みを整理して落ち着いて操作すればなんとかなるけど、拠点に敵が攻めて来たとかで無意識にカメラ操作をすると絶対に逆を向く。
ただそれでも戦闘自体は難易度が低く、敵の攻撃パターンもそこそこ単調だったためヒット&アウェイでダメージを受けずに倒すことにも慣れてきた。お使い感が強いがストーリーも不穏なところが見え隠れしてなかなか面白い。
そんなこんなで少しずつゲームを進め、1章ボスのゴーレム戦をやってる最中に、ふと「あれ?いつの間にか普通に操作できるようになってるな」と気づく。 マジでいつからノーマル操作に適応できてたのかわからないくらい自然に身についていた。やっぱり何のゲームで克服するのかは大事かもしれない。俺には適度な緊張と適度なのんびり感が必要だったんだ。バイオショックみたいな周り敵だらけみたいなのだと途中で嫌になってたと思う。
ボス戦はご丁寧に細かく指示を出してくれたので難なくクリア。むしろヒントが過剰すぎる気がする。
そんな感じで問題なく2章、3章と進めていき…
操作性のクソ悪いバイク(ヤマハ・トリシティのようなフロント二輪の三輪バイク)を操作して3章ボスを撃破。
ちなみにこの乗り物(超げきとつマシン)、操作性が悪すぎて視点変更の練習に最適。すっかりノーマルに慣れたと思っていたけど、ハイスピードでかっ飛んでいくマシンに合わせてとっさに視点変更しようとすると、まだ20年以上にわたるクセが抜けきっていなかったらしく久しぶりのぐちゃぐちゃ視点で軽いパニックに陥った。ただ使いこなせるようになるとフィールドの高速移動、ザコ敵の殲滅&素材集め、ボス戦攻略と非常に役に立ってくれるのでこれはこれで練習して、最終的にはそれなりに乗りこなせるようになった。
そして最終章のラダトーム編。
雰囲気がめちゃくちゃ暗いけど、ストーリー自体はこれまでと比べると非常にサクサク進み、序盤から大倉庫やはがね装備などを作れて、あっという間にラスボス戦になった。
ラスボス戦は装備品以外のアイテムを全て剥ぎ取られて、仲間が時々補給してくれるアイテムだけで戦うことを強制される。全力を出しきれない感じがして消化不良。
なにはともあれ無事撃破。
というわけで、全編ノーマル操作のまま無事クリアできた。
ゲーム1本クリアできたんならもう大丈夫だろ!よし以前挫折したバイオショック再チャレンジするぞ!と思ってストアを開いたら、去年の時点でゲームカタログでの提供が終了していたらしく遊べないのだった。
あとノーマルに矯正したことで「リバース操作しかできない古いゲーム」を遊べない体になってしまったけど、それはもう仕方ないよね…。
3Dゲームのカメラ操作を「リバース」から「ノーマル」へ矯正した from nigauri.me
]]>この間GEV600に付けた新しいリアボックスで、近所に買い物に行ってみたら、めちゃめちゃ満足した話。
GEV600に付けたボックスで買い物に行った時の話 from nigauri.me
]]>この間付けた新しいリアボックスで、近所に買い物に行ってみた。
買い物カゴ一杯ぶん+こどもの夜用紙おむつを買ったんだけど…なんと紙おむつの袋がすっぽりと入る!
しかも、その「上から」スクエアリュックが丸ごと入って当然フタもしまる。
ちなみにバッグはこれ。パシオスかどこかで買ったやつ。
こりゃーすごいわ。うちのGEV600にはミドルバスケットも付けてるから、リュックを背負えば合わせて3カゴ分は運べそう。
GEV600のキャリアの耐荷重は25kgで、このボックスが7kgほどあるので、ボックスの中身は18kg程度までしか入れられないけど米とかペットボトル大量買いとかしなければまず大丈夫でしょ。最悪それらはミドルバスケットやリュックに入れればいいわけだし。
いやー、カギの開け閉めもしやすいし、ボックス変えて大正解。これを見ているGEV600ユーザの皆、この夏は脱TC30しようぜ。
GEV600に付けたボックスで買い物に行った時の話 from nigauri.me
]]>GEV600に付けているリアボックス「ヘプコ&ベッカー ジャーニー TC30」が使いづらいので別のボックスに交換した。
GEV600のリアボックスを交換した from nigauri.me
]]>GEV600にリアボックスを付けている人のほとんどが選択しているであろう、ヘプコ&ベッカーのジャーニー TC30。
理由はもちろん、GEV600の日本での販売元であるプロトが装着可能と明言している唯一のボックスだから。公式ページで唯一紹介されているボックスでもある。たったそれだけの理由で選ばれている。
オレ自身、購入したショップでどのボックスがいいか聞いたところ「確認が取れているのがTC30だけなので、それを選ぶのが無難」と言われたのでそうしてしまった。
ところがこのケース、実は使用直後から色々と不満があった。
まずはなんといってもフタの開けづらさ。鍵を回しても、蓋をロックする部分が引っかかってうまく開けない事がめちゃくちゃ多い。ちゃんと開いているのになんか引っかかってて、数回ガタガタと揺らしてやっと開く、みたいな。
閉めるときはその逆で、ロックしている部分が見えにくいため、本当に閉まっているかどうかも見た目からではわからず、確認しづらい。自分ではちゃんと閉めたつもりが全然閉まってなくてフタがパカパカ開く、なんてことが起こる。本当に。
次に、底面の出っ張りが邪魔なこと。
この出っ張りがマジで邪魔。ちょっと出っ張るくらいならいいけどボックス内を縦断するな。
ベースにボックスをロックする機構のせいだというのは理解してるけど、とにかくこいつのせいで平らじゃないから弁当とか寿司とかケーキとか傾けたくないものを置けない。平らにしたかったら自分で工夫するしかない。
単に平らな板を置くだけだと結局傾くので、下駄の歯のようなものを噛ませる必要があり、非常にめんどくさい。オレは平らにしたいときだけ、ホームセンターで安く買った木の板を敷いてしのいでいた。
それから容量が意外と少ないこと。YAMAHAの125cc用ジェットはぎりぎり入るけど、OGKカブトのシステムヘルメットは蓋が閉まらず入らなかった。ケースの形状、造形が妙に凝ってるぶん容量が犠牲になってるのでは?
あと、中身をパンパンにして使うと内側からロック部分が押されるようで、先に書いた「開けづらさ」に拍車がかかる。最初これをやったとき、本当に開かないので壊れたかと思った。
これを経験すると、このボックスに物をいっぱい入れようという気が起きなくなる。
あとさっきロック部分の話をしたけど、キーそのものにも不満がある。
まずは正しい鍵の向きを見てほしい。
上下逆だと回せないタイプのカギ。赤い持ち手の、キーホルダーを通すための穴が上側にくるでしょ。これがすごく不便なんだよ。キーホルダー付けてたら重さのせいで穴を下にして刺したくなるのが人情。実際やってみるとわかるけどこの向きで刺すこと自体がストレスになるんだよ。
こういう風に下向きに刺さるならそんなに面倒さは感じない。
そもそもなんで逆向きでもなんの抵抗もなくスルッとハマるんだよ!回せないくせに。ムカつくわ。なんなんだお前は。
最終的には、せっかく付けたボックスなのに開閉がめんどくさくなって次第に使わなくなってしまった。ヘルメットは別途メットホルダーを付けてそっちにかけてるし、荷物はリュックにいれるようになっていった。
本当に開け閉めがめんどくさいんだもんこのケース。鍵回しても引っかかって全然開かないしさ。中はデコボコしてるし。カギ刺しにくいし。いいところは軽いってことくらいかも。
トドメはスシローでお持ち帰りをしたときのことだった。
以前はボックスにギリギリ入ったはずの寿司折りが、その時はどうしても入らなかった。あと1センチ奥行きがあれば入るくらいのサイズ。もしかしたら寿司折りの形状やサイズが地味に変わったのかもしれない。
結局家に着いたときにはお寿司の体積は半分ほどに圧縮されていた。
もちろんこれはボックス自体が悪かったわけじゃない。でもこれまでいろいろな不満を抱えながら使っていたこともあり、ついに怒りが爆発。こんな悲しい経験を繰り返したいはずがなく、GEV600納車から三年近く経った今、ついにボックスの交換を決意したのだった。
それじゃあGEV600に他のどのボックスがつくかだけど…プロト自身がYouTubeの動画で「リアキャリアは汎用品のボックスを付けやすいように指定して穴を開けた日本独自仕様」と自信満々に言い切っていたので、おそらく大体の汎用品は付くんじゃないかな…責任は持てないけど…。
出典: #61 電動スクーター「GEV600」の納車説明をどうぞ!初めての電動バイクという方にも簡単操作で安心です。
というわけで、一旦このボックスは外してしまう。
まずはキーを回して「press+pull」というぱっと見何言ってんだこいつみたいな表示に合わせる。
この状態で赤いボタンをpressしながらボックス全体をpullすれば箱が外れる。
でベースは出てくるんだけど、上部にフタがされているので隙間にマイナスドライバーとかを突っ込んで外す。フタのツメを折らないよう注意。
裏がナットで止まっているので、抑えながらボルトを回して4つ全部外せばベースが取れる。
しかしこれはお店につけてもらったものだけど、こうして見てみるとこんなにも格子状にいっぱい穴が空いている割には貫通する部分が少なく見えるというか。本当に大丈夫かなこれ。
さて新しいボックスの取付、今回使用するボックスのベースはこんな形。
単に穴の位置が合うかどうかだけではなく、裏側から抑えるためのこの部品の取り付けスペースが確保できるかも重要。
というわけで結果から言うとこの位置になった。
あまり奥に近づけすぎると、センタースタンドを立てるときにつかむ取っ手のとこにつっかえたり、隙間が全然なくなったりする。
こんなふうに…。
なので奥から少し離した状態でないとうまくつかない。たださっきの写真のネジ位置なら掴める程度の隙間ができるのでOK。裏側から抑えるあの部品のスペースもしっかり確保できている。
ベースを付けたらボックスをはめ込んで固定して終了。
BEFORE
AFTER
うむ、でかい。でもしっかり付いてる。
ほら、底も平らで使いやすいよ。バンドもついてるよ。
カギも普通に開けやすいよ。よかったよかった。
あとこれはちゃんとサイズを計算していて、スシローの一番大きいサイズの寿司折りでも入ることを確認済み!!
FOOD & LIFE COMPANIES(スシローの運営会社)にも問い合わせをしてサイズを確認しているので完璧。こんなくだらない問い合わせにも真摯に対応してくれてホントありがたいです。
ちなみに今回のボックスはメルカリで新古品のやつを買ったのでメーカーも何もわからないけど、ベースの形状や金具とかを見るにこんな類のやつじゃないかと思う。(※ もし合わなくても責任は負いかねます)
気をつけなければいけないのはボックスのサイズ。法律で原付の荷台から左右に15cmずつ、後方に30cmまではみ出すことができるので、その範囲内で探すこと。
今回のボックスは幅47cmで、GEV600のリアキャリアは幅17cmなのでギリギリOK(というかこれが限界、これ以上幅のあるものはNG)。後方30cmは考えるまでもなく余裕でクリア。高さは地上から2mまでだけどこんなのは気にする必要もない。どんなボックスつけてもそうはならないから。
しかし、使わなくなったTC30、結構使用感あるしメルカリに出しても売れなそうだな。どうするかなこれ…。
GEV600のリアボックスを交換した from nigauri.me
]]>会社をやめて千葉県から掛川までツーリングに行ってきたよ。タイガースポーツ660で。
仕事辞めて掛川にソロツーした from nigauri.me
]]>好きで働いていた会社が突然とある外資系会社に買収されて、最終的にその外資系に移籍になったんだけど、前の会社の好きだったところがすべて無くなってしまい、2年半働いて一度もその会社を好きになれず諸々苦痛だったので退職した。
で最後の方に有給消化ってことで少しまとまった休みを取ったので、バイクで1泊旅行してきたのだった。
行き先は掛川。特にこれといった目的があったわけじゃなく、近すぎず遠すぎない手ごろな距離にあるドーミーインに泊まりたかったのでなんとなくそうなった。
ちなみに以前ジクサー250で浜松のスズキ歴史館に行っていて、ほぼ同じ道中を今度はタイガースポーツ660で走ることになる。
以前はシートバッグだけだったので1泊だけとはいえ結構荷物を絞ったし、お土産もそれなりに厳選した。
ところが!今回は同じシートバッグに加えてオプションで付けた純正サイドケースにより積載量が半端ないので荷物は相当ゆとりのある状態で積み込めた。まずもうこの時点で幸せな気持ちになる。
高速道路はさすがにジクサーより遥かに快適だった。車体は適度な重量感のおかげで安定してるし、横風にも(ジクサーよりは)耐えられる。パワーは十分で高速の追い越しでもゆとりがある状態で、3気筒で振動も少ない。でかいスクリーンはしっかりと風を防いでくれる。
問題は快適すぎて運転中に眠くなること。マジで。全然疲れない代わりにしょっちゅう眠くなる。なのでこまめにSAに寄って小休憩を挟んだ。
これは途中のSAで食べた白い恋人ソフトクリーム。北海道なにも関係ないはずだけど味はおいしかった。
天気はとても良く富士山も撮れたけど、この日は風が強く高速は結構怖かった。それでもジクサーに比べると相当マシ。
この日は夕食を早目の時間に取るつもりだったにも関わらず、眠気対策のためにあえてしっかりした食事をとっていなかったので、14時近くになるのに小腹がすいてしまう。
困っていたら、牧の原SA(下り)にある海鮮丼の店で鰹のたたき単品の注文ができることがわかった。焼津港直送の鰹とのこと。
数としては4切れ程度だったけどひと切れが分厚いので食べ応えがあり、少なくは感じなかった。薬味もわさび、生姜、玉ねぎ、青ネギ、にんにくスライスと一通り揃っていて、調味料もポン酢タレと塩の両方ついてくるので好きな食べ方ができるのもポイント。
SAでこんなの食べられちゃうんだね。
ということで実は牧の原SAから目と鼻の先だったドーミーインEXPRESS掛川に無事到着。
あ、ちなみに千葉で満タンにして掛川までの260km、無給油でこれたよ。やったぜタイガースポーツ660!道中のSAで1台も見かけなかったぜタイガースポーツ660!というより買ってから今まで自分以外の1台も実物を見ていないぜタイガースポーツ660!
今回は他のプランより高い「専用駐車場付きプラン」を選択した。これは客室から直接その客室専用の駐車場に行けるというもので、車やバイクから直接部屋に荷物を出し入れできる、部屋からいつでも愛車を見られる、なんなら愛車を眺めながら一杯やれる、など車・バイク好きにはおすすめ。
専用駐車場に止めたタイガースポーツ660。アコーディオンゲートもあって安心。
そうそう駐車場に出る側のドアも入口のドアと同じくカードキーが必要なので忘れないようにね。
SAに寄りまくった割に渋滞もなく早めに着いてしまったので、近くの掛川城まで歩いて行ってみる。
ところが入るのにお金を取られるようなので無料部分から写真を撮るだけにした。普段ハイオク入れているくせにこういうところはセコい。
近くを長れる逆川沿いの掛川桜は、無料で見放題。
我ながら良くないと思ったので街をうろついてみる。ケーキを食べたいけどケーキ屋がない。カフェ的なところも…。Googleマップで軽く調べたけど、時期的なものなのかたまたま休みだったのか、唯一見つけたカフェはしまっていた。
じゃあもう食事にしよっかなと思ったけど、掛川駅近辺のお店は多くが飲み屋で、まだどこも開いていない。
そんな中、平日の16時から開いていたまさかの居酒屋を発見。ぶっちゃけ選択肢がないためここに入るしかない。正確にはマクドナルドやファミレスも少し離れた場所にあったけどさすがにイヤだ。
結果的には大正解。浜松じゃないのに浜松餃子を食べられたり――ただ前回浜松に行ったときは行く店行く店がどこも行列でうんざりしてしまい浜松餃子を食べずに帰ってしまったためこれが本当の浜松餃子と比べてどうなのかは全くわからないんだけど――初めて聞く掛川牛、単に好物の串カツ、その他諸々…どれもおいしかったのに加えて、客が俺一人しかいなかったためか料理が出てくるスピードも早かった。
あと最近はQRコードを読んで自分のスマホで注文する方式の店が増えたけど、ここはなんとお会計までオンラインで完結する。見た目は大衆居酒屋なのにハイテクでちょっと驚き。
で、よく考えたら突き出しも出てこなかったし、会計を見たらチャージ料もなかった。良心的だ。
食後、部屋に戻ってバイクをながめる。
良い。
ここで一旦ひとっ風呂浴びに行く。
浴場は最上階にあるんだけど、周りに高い建物が全然なく、というかこのドーミーインが一番高いくらいなので、めちゃくちゃ見晴らしがいい。掛川城もここからなら追加料金無しで見放題。ちゃんと温泉だし、小さいけど露天風呂もある。しかもサウナも入り放題で、広さも結構あってすし詰めにならずにすむ。
良い。
10時頃、ドーミーインといえばの夜鳴きそばを食べる。
良い。
シンプルだけどおいしい。
駐車場付きプランは1階で、食堂も1階なので正直めちゃくちゃ便利。
逆に人の往来でうるさいんじゃないか?と思うかもしれないけどそこはちゃんと配慮されていて、1階の客室のエリア全体が専用の扉で仕切られていて、その扉も食堂目当ての宿泊客の動線上にない。そのため普通に静か。
窓からの景観が高層階に劣る?カーテンを開ければ目の前に素晴らしい愛車が見える最高の立地だからそれもないね。
ただこの夜鳴きそばを「無料」というのは納得できない。これも、温泉やサウナも、フロあがりのアイスとかヤクルトとか、冷蔵庫に入ってるゼリーとか諸々、無料なのではなく料金に含まれているだけでしょ。そのぶん周辺のビジホに比べたら高いんだし。もちろんその差額分以上のサービスには感じるので損した気には全くならないけど、館内の張り紙とかでやたら「無料」「無料」とアピールしているので結構気にはなった。
それはともかく、もう一度風呂やサウナを堪能しつつ寝る。
そして翌日は朝食バイキングが待ってる。ちなみにこれは無料ではない(素泊まりプランだと食べられない)。
ドーミーインの朝食ビュッフェは施設ごとにご当地メニューが設定されていて、ここの場合は「茶そば」「かけとろ」「うなぎ飯」。でもやっぱ小鉢横丁だな。
ここでも食べすぎると眠くなるかもだけど、出発を遅らせることで対応した。
この日はとにかく風が強く、ニュースでもビルから何が落下しただの工事現場の足場が崩れただのというニュースをやっていたくらいだった。実際に走ってみたら下道はともかく高速だとかなりのものだったので身をかがめたりギア落としたりして行きより疲れる。それに出発を遅らせたところでやっぱり眠くなっちゃうのでSAに寄りまくった。
富士川SA(上り)の展望ラウンジより。前来たときはGWだったから混んでたけど、今回はド平日だったのですごく空いてた。
で、これ。足柄SAだったかな?で食べたソフトクリーム。これがめちゃくちゃうまかった。
海老名SAまできた。ここまで頻繁に休憩してきたけど、ここ以降はもう家までめぼしいSAがない。てことで食事をする。
やっぱり平日なだけあって座り放題、渋滞もない。土日の混雑ぶりが嘘のよう。快適すぎてもう休みの日に来たくなくなるな。
お土産も結構買ったけど、ご覧の通りまだまだスペースに余裕がある。すばらしい。これだよこれ。バイクなのに荷物に怯えずお土産買えてストレスフリー。
というわけで強風に耐えながら無事帰宅。楽しかったけど、ホント風強かったな。下道おりたときホッとしたわ。
あ、もう次の職見つけて働いてます。
仕事辞めて掛川にソロツーした from nigauri.me
]]>はらドーナッツと横須賀。
去年の夏の記事です、あしからず。
すっかり更新を忘れていたバイクの投稿 from nigauri.me
]]>みんな大好き「はらドーナッツ」にバイクで行ってきたんだけど、これ実は去年の夏のやつ。
写真アップして保存だけして公開してなかった。
ちょっと転職活動とかで忙しくて更新サボってたよね。
あとキレイな景色を背景にバイクの写真取る文化がオレにはないんで駐車場の写真ばっかりになっちゃうよね。
中目黒のはらドーナッツに行ったんだけど近くに駐輪場無いので武蔵小山に停めて歩いて買いに行った。
でそのまま横須賀までひとっ走り。
これは横須賀の駐車場のやつ。
せっかく横須賀行ったけどカレーは食べなかった。
これはおみやげに買ったドーナツ。おいしすぎてこの量が2食でなくなりました。
すっかり更新を忘れていたバイクの投稿 from nigauri.me
]]>リンクカードのサムネイル情報添付処理を、AT Protocolの最新バージョンに対応させました。
「Bluesky Post」バージョン0.8 from nigauri.me
]]>WordPressの記事の公開時に、Blueskyに自動でリンクカード付き投稿を行うプラグイン「Bluesky Post」を更新しました。
バージョン 0.8
リンクカードのサムネイル情報添付処理を、AT Protocolの最新バージョンに対応させました。
「Bluesky Post」バージョン0.8 from nigauri.me
]]>WordPressの記事の公開時に、Blueskyに自動でリンクカード付き投稿を行うプラグインです。
WordPressプラグイン「Post for Bluesky」 from nigauri.me
]]>WordPressの投稿をBlueskyに自動投稿するプラグインです。
名称を「Bluesky Post」から「Post for Bluesky」へ改称、およびスラッグも「bluesky-post」から「post-for-bluesky」へと変更しました。
旧プラグイン「Bluesky Post」をインストールされている方は、お手数ですがそちらは無効化後削除していただき、本プラグインをインストールして改めて設定を行ってください。
機能面や設定画面の内容等に関しての変更はありません。
上記の免責事項に同意できる方のみ、以下から「post-for-bluesky.zip」をダウンロードして、管理画面のプラグイン→新規追加→アップロード からアップロードし、有効化してください。
管理画面の設定メニューに「Post for Bluesky」が追加されるので、各種設定を行ってください。
「ハンドル名」と「パスワード」を入力して保存すれば最低限の設定は完了です。「パスワード」はなるべくアプリパスワードを使うようにしてください。
その他の項目は初期値が既に設定されています。
自動投稿対象のチェックがONの投稿タイプに関してのみBlueskyへの投稿を行います。
viaは公式に用意された項目ではないのであまり意味はありませんが一応つけています。
WordPressプラグイン「Post for Bluesky」 from nigauri.me
]]>