レバーをお家で調理するのって、少しハードルが高いと感じる方も少なくないはず。今回は、そんな人にも挑戦して欲しい「志麻さん」の「とろっとろのレバニラいため」を作ってみます。日本テレビ『沸騰ワード10』で披露されていたのは、しゃっきしゃきのもやしとニラ、口の中でとろけるタレとレバーの旨味がたまらないというレバニラ炒め。志麻さんのレシピらしい、おいしさがUPする工夫も満載ですよ!【志麻さんのおしゃレシピ】「レムラード」に挑戦!って何だ!?え、ソースなの!?それでホタテを和えたのね♪『沸騰ワード10』で「志麻さん」レシピをチェック♪今回「とろっとろのレバニラいため」のレシピを見つけたのは、日本テレビ『沸騰ワード10』の公式SNS。「志麻さん」が伝説の家政婦と呼ばれるきっかけを作ったとも言える同番組。番組ではもちろん公式ホームページでも、いつもたくさんの志麻さんレシピを見ることができます。テレビで見るのももちろんいいけれど、要点がまとめられている公式SNSは、ささっとチェックしたい方におすすめです。
志麻さんの『とろっとろのレバニラいため』に挑戦
【材料】豚レバー…約250g
ニラ…1/2束
長ねぎ…1/4本
もやし…1/2袋
にんにく…1/2かけ
しょうが…1/5個
砂糖…小さじ1(ソース用)
塩…適量
水…50ml
サラダ油…適量
料理酒…大さじ1(ソース用)、適量(レバー味付け用)
しょうゆ…大さじ1(ソース用)、適量(レバー味付け用)
オイスターソース…大さじ1(ソース用)
片栗粉…小さじ1/2(ソース用)、適量(味付け前にレバーにまぶす用)、大さじ1(味付け後にレバーにまぶす用)
ゴマ油…適量(味付け前にレバーに和える用)、大さじ1(味付け後にレバーに和える用)
小さじ1(薬味を炒める用)
【作り方】
1. レバーを食べやすいサイズに切り、キッチンペーパーで水気を軽く取ったらボウルに入れ、料理酒(適量)、塩、しょうゆ(適量)を加えよく混ぜ合わせる。レバーに味を染み込ませるよう少し置いておく。

レバーを切るサイズは特に明記がなかったのでお好みで切ればよさそう。公式ホームページの画像では1cm幅くらいの少し厚めの薄切りのようでした。
2. 1に片栗粉(適量)をまぶし混ぜ、さらにゴマ油(適量)を加え混ぜ合わせる。

ゴマ油は香り付け程度に加えましょう。
3. ニラの根元の硬い部分に縦に切り込みを入れ、適度な大きさに切る。

5cm幅ほどのざく切りにしました。
4. にんにく、しょうが、長ねぎを小さく切る。

こちらも特に細かい指定は無し。今回は、にんにくとしょうがはあらみじん切り程度に、長ねぎは縦に4等分にしてから横1cm幅程度に切ってみました。
5. ボウルに料理酒(大さじ1)、しょうゆ(大さじ1)、オイスターソース、砂糖、片栗粉(小さじ1/2)を入れ混ぜ合わせソースを作っておく。
6. 下味をつけて置いておいた
1に 片栗粉(大さじ1)を入れ混ぜ合わせ、さらにゴマ油(大さじ1)を加え混ぜ合わせる。