フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。
有料記事の定期購読
お申込み月からの有料記事を継続して購入することができます。
牛さん熊さんの本日の債券
税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月20回程度(不定期)
「牛さん熊さんの本日の債券」では毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを牛さんと熊さんの会話形式にてお伝えします。昼には金融に絡んだコラムも配信します。国債を中心とした債券のこと、日銀の動きなど、市場関係者のみならず、個人投資家の方、金融に関心ある一般の方からも、さらっと読めてしっかりわかるとの評判をいただいております。
※すでに購入済みの方はログインしてください。
※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。※欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。
バックナンバーの購入
前月以前の有料記事1カ月分をまとめて購入することができます。
記事一覧
1〜25件/12,534件(新着順)
- 「トランプ関税砲で株安円高債券急騰」牛さん熊さんの本日の債券(引け後)2025年4月3日
- トランプ・ショックが東京市場を直撃、日経平均は一時1600円を超す下げに、長期金利は急低下 #エキスパートトピ
- 「トランプ関税が東京市場を直撃」牛さん熊さんの本日の債券(コラム)2025年4月3日
- 前回、日銀の政策金利が0.5%だった時の出来事
- 「10年国債の入札動向にも注意」牛さん熊さんの本日の債券(朝)2025年4月3日
- 「債券先物は買い戻される」牛さん熊さんの本日の債券(引け後)2025年4月2日
- 「前回日銀の政策金利が0.5%だった時の出来事」牛さん熊さんの本日の債券(コラム)2025年4月2日
- 日銀短観、大企業製造業DIは小幅悪化、大企業非製造業DIはプラス35と1991年8月以来の高い水準に
- 「米債高もあり円債はしっかりか」牛さん熊さんの本日の債券(朝)2025年4月2日
- 「短観などを受けて債券先物は下落」牛さん熊さんの本日の債券(引け後)2025年4月1日
- 「日銀短観、大企業製造業DIは小幅悪化」牛さん熊さんの本日の債券(コラム)2025年4月1日
- 3月31日の日経平均が1500円を超す下げとなったのは何故か、2月末日も一時1400円を超す下げに
- 「債券先物は上値が重くなりそう」牛さん熊さんの本日の債券(朝)2025年4月1日
- 「株安や米債高などから債券先物は買い戻される」牛さん熊さんの本日の債券(引け後)2025年3月31日
- 「日経平均は一時1500円を超す下げに」牛さん熊さんの本日の債券(コラム)2025年3月31日
- 「円債は買いが先行か」牛さん熊さんの本日の債券(朝)2025年3月31日
- 日本で国債市場が本格始動した1985年を振り返る
- 3月18、19日に開催された日銀の金融政策決定会合の主な意見より
- 「40年国債など主体に買い進まれる」牛さん熊さんの本日の債券(引け後)2025年3月28日
- 「決定会合の主な意見より」牛さん熊さんの本日の債券(コラム)2025年3月28日
- 日銀審議委員に小枝淳子氏が就任
- 「決定会合の主な意見などにも注意」牛さん熊さんの本日の債券(朝)2025年3月28日
- 「40年国債入札は順調」牛さん熊さんの本日の債券(引け後)2025年3月27日
- 「日銀審議委員に小枝淳子氏が就任」牛さん熊さんの本日の債券(コラム)2025年3月27日
- 1980年の利率6.1%の国債の暴落、通称「ロクイチ国債の暴落」とは何だったのか