あぶみあさき。オスロ在17年目。ノルウェー・フィンランド・デンマーク・スウェーデン・アイスランド情報発信。写真家。上智大学フランス語学科卒、オスロ大学大学院メディア学修士課程修了(副専攻:ジェンダー平等学)。2022年 同大学院サマースクール「北欧のジェンダー平等」修了。北欧コミュニケーション・コンサルタント。多言語学習者/ポリグロット(8か国語)。ノルウェー政府の産業推進機関イノベーション・ノルウェーより活動実績表彰。著書『北欧の幸せな社会のつくり方: 10代からの政治と選挙』『ハイヒールを履かない女たち: 北欧・ジェンダー平等先進国の現場から』SNS、note @asakikiki
記事一覧
1〜25件/1,078件(新着順)
- 新たな世代が動け、ノーベル平和センターで議論高まるAIと核の危機
- ノルウェーの働き方5つの心得、アーベル賞授与のノーベル科学文学アカデミーの現場から
- デンマーク王国2.0を模索するグリーンランドがトランプ大統領に突きつけた答え
- ジェンダーギャップ「数字では3位、でも現実は?」ノルウェー女性たちの闘い
- トランプの『グリーンランドを買う』発言が残した火種、現地の総選挙を揺るがす
- グリーン・コロニアリズム?北欧の先住民が直面する土地開発の現実
- 北欧の先住民サーミの若者が「アイデンティティ審査」にうんざりする理由
- 北極圏に迫る影「平和な地域」は過去のものか?
- 同化政策の傷跡は今も… 北極圏の先住民が直面するメンタルヘルス危機
- スウェーデンの「戦争に備えよ」パンフレット、北欧の防衛戦略と危機感の表れ
- 「サーミ語で歌う理由」消えゆく先住民の言葉と音楽の力
- 「ユースウォッシング」の現実 若者の声は本当に届いているのか
- トランプの「買い物欲」にNO!北極圏ユースが示す抵抗の力
- トランプ政権下で試される北極圏の回復力と若者の挑戦
- 北極圏から、マジョリティ視点への厳しい批判
- 混沌の時代 世界最北の地で感じた音楽と文化の大切さ
- ノルウェー政府にまさかの大物 異例の人事に騒然
- 北欧スタイルで考える、デンマーク若者による明日の政治
- オーバーツーリズムはもう古い 最新の旅行トレンドとは
- 北欧の冬に潜む魅力 暗闇観光ノクツーリズムがもたらす新しい体験
- サンナ・マリンを育てた北欧の政治参加 日本の大学サークルに似た感覚
- 北欧の政党「青年部」とは、何者か。その驚きの影響力
- 注目される北極圏 グリーンランドが抱える本当の課題
- スウェーデンの若者が政治を動かす仕組みとは、鍵を握る青年組織の実力
- イーロン・マスクとドナルド・トランプ—北欧小国が揺れる二つの影