電動キックボード デビュー前に知っておくべき入門知識3選
バイクのニュース / 2024年12月18日 9時10分
近年、都市部を中心に爆発的に利用者が増えている「電動キックボード」は、自転車のように気軽に利用できそうに見えますが、実は似て非なるもの。公道デビュー前に、抑えておきたいポイントを紹介します。
■ルールを守って安全に
2017年の登場以来、その手軽さや利便性から急成長した「電動キックボード」は、シェアリングが普及したことから、主に都市部で利用者が急増しています。
電動キックボードをはじめて利用する前に、交通ルールの基本は覚えておきたい
ただ、一部の利用者ではルールを知らないまま走行していることもあり、交通違反や交通事故が発生することも事実です。最近では電動キックボードで高速道路に進入した……などというニュースもありました。運転の未熟さや「知らなかった」ことによって違反者にならないために、事前に抑えておくべき基本的な交通ルールを覚えておきましょう。
【その1】歩道の走行は禁止!
電動キックボードは、車道の左側端を通行することが定められており、原則として歩道の走行は禁止されています。2つ以上の通行帯のある道路では、一番左側の通行帯を走行します。やむを得ず歩道を通る時には車両からおりて、手で押して歩きましょう。
ただし、「特定小型原動機付自転車・自転車及び歩行者用道路」など特定の標識等がある歩道では、「6km/hモード」に切り替えることで通行が可能になります。また、自転車道は走行可能ですが、逆走は絶対にNGです。
「通行止め」や「車両進入禁止」などの道路標識も守らなければなりません。見落としがちですが、交通違反とならないよう注意しましょう。
【その2】交差点は二段階右折!
電動キックボードにはクルマや原付と同様、ウインカーが装備されています。右左折時には必ずウインカーを点けましょう。
また、信号のある交差点は二段階右折が鉄則です。青信号で交差点の向こう側まで直進し、その地点で止まって右に向きを変え、前方の信号が青になってから進みましょう。
【その3】ながら運転や飲酒運転は絶対ダメ!
スマホを手に持ち、画面を注視したり通話しながらの運転は罰則の対象になります。また、飲酒運転は厳罰です。飲んで運転した人だけでなく、お酒を提供した人にも罰則があります。
どちらも違反すると懲役または罰金が科されるほか、違反を繰り返すと自転車運転講習制度の対象になることもあります。
※ ※ ※
交通ルールの理解不足による交通事故から自身を守るためにも、基本的なルールをしっかりと頭に入れてから「電動キックボードデビュー」に臨みましょう。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
電動キックボードのLUUP、安全対策を強化 違反すれば利用停止
マイナビニュース / 2025年3月26日 13時34分
-
電動キックボードはこのままだと廃止しかない/日沖 博道
INSIGHT NOW! / 2025年3月26日 7時7分
-
これってアリなの? 歩道を激走するスクーターや電動キックボード
バイクのニュース / 2025年3月22日 8時55分
-
知ってた? 電動キックボードは「原付」区分 覚えておきたい違反や危険な行為
バイクのニュース / 2025年3月8日 17時15分
-
キックボードに似ているけど…。「特定小型原動機付自転車」の「定義」や「交通ルール」について解説
ファイナンシャルフィールド / 2025年3月6日 9時50分
ランキング
-
1肩の可動域は知らぬ間に狭く硬くなっていく…五十肩から「逃げおおせる」ために今すぐ取り組みたい2つの運動
プレジデントオンライン / 2025年4月1日 9時15分
-
2大阪では"名門高の定員割れ"や"貧相な給食"に悲鳴…「無償化は特効薬にならない」各地の施策が示す現実
プレジデントオンライン / 2025年4月1日 9時15分
-
34月1日で「車庫証明シール」廃止! クルマの「保管場所標章」なぜ無くなった? 一般ユーザーにも嬉しい「おトクなメリット」も存在!
くるまのニュース / 2025年4月1日 7時45分
-
4太りやすくなる「揚げ物のNG食べ合わせ」って? 組み合わせる食品のポイントを解説!
オールアバウト / 2025年3月31日 20時45分
-
5仕事もなければ趣味もない…脳活性化のために何をすればいい?【第一人者が教える 認知症のすべて】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年4月1日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする

記事ミッション中・・・
記事にリアクションする

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
