【全国7000人実態調査】投資詐欺の被害が最も多いのは20代「これで騙された」の実例に見る詐欺の手口と傾向

2024年10月22日(火)11時15分 @Press

写真を拡大

SNSやLINEを使った投資詐欺の被害に遭った、というニュースが後を絶ちません。大切な資金を失ってしまう前に、一体どんな手口があるのか、人々はどんなところで詐欺に遭遇しているのかを知っておくことは、とても有効な予防策となります。

そこで、オンライン株式スクール「株の学校ドットコム」(運営会社:株式会社トレジャープロモート、東京都千代田区、代表取締役社長:瀬川 丈)では、全国の20歳以上の7000人を対象として、投資詐欺被害の実態調査を行いました。

その結果、実際に投資詐欺の被害に遭ったことがある人は全体の4%に留まりましたが、詐欺の勧誘を受けたことがある人とあわせると15.7%。なかでも20代は詐欺への遭遇率、実際の被害率とともに高く、100万円を超える金銭的被害を受けた人も多数で、投資詐欺をめぐる深刻な実態が浮かび上がってきました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/414511/img_414511_1.png

【調査概要】
調査方法:インターネット調査
調査対象:全国20歳以上の男女
調査人数:7000人
調査日 :2024年9月28日〜10月1日

※「株の学校ドットコム」では個人投資家を対象としたアンケート調査を継続的に実施しています。過去の調査結果などは、こちらをご参照ください。https://www.kabunogakkou.com/media/category/voice/
※本調査について記事等に引用いただく際には、「株の学校ドットコム」(https://www.kabunogakkou.com/)へのリンクを設定いただけますと幸いです。

■ 最も投資詐欺の被害を受けているのは20代
投資詐欺の実態を把握するため、まずは、実際どれくらいの人が詐欺や勧誘に遭っているのかを調査しました。「これまでに投資詐欺の被害にあったり、勧誘を受けたりしたことはありますか?」という質問に対して、「被害にあったことがある」と回答した人は7000人のうち277人。率にして4.0%でした。

ただ、「被害は受けていないが、勧誘を受けたことがある」と回答した人が11.7%いるため、両者をあわせると15.7%です。つまり、10人のうち1人から2人は、何らかの詐欺や勧誘に遭遇していることになります。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/414511/img_414511_2.png

年代別に見ると、被害および勧誘への遭遇率が最も高いのは60代の19.2%で、70代以上の18.9%がそれに続きます。年齢を重ねている分、さまざまな経験を積んできた人が多いのでしょう。

その一方で、実際に「被害にあったことがある」と回答した人が最も多かったのは、20代の6.9%でした。40〜60代ではおよそ3.3%のため、その倍以上の確率です。30代も5.2%と高い被害率になっており、年代が若い人ほど詐欺に騙されて被害を出してしまっている現状が見えてきました。

■ 20代は友人・知人も投資詐欺に遭っている
今回の調査では、投資被害の実情をより詳しく理解するために、回答者本人が詐欺や勧誘に遭ったことがあるかどうかだけでなく、友人や知人が同様の経験をしていないかどうかもあわせて調査しました。その結果、友人・知人の詐欺遭遇率は全体で13.1%(被害5.3%+勧誘7.8%)でした。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/414511/img_414511_3.png

遭遇率が最も高かったのは20代の16.8%ですが、どの年代でも、本人の場合よりも低い数字になっています。ただし、実際に「被害にあった」確率は本人の場合よりも高く、60代では6.2%になりました。なかなか人には言いづらい話であることを考慮すれば、この数字は決して小さくないと言えるのではないでしょうか。

■ 半数が金銭的被害。1000万円以上も
投資詐欺ではどんな被害を受けているのか。本人や友人・知人が詐欺や勧誘に遭遇したことがあると回答した600人(各年代の男女50人ずつ)を対象に、その被害内容について聞きました。

その結果、「金銭的被害がある」と回答した人はほぼ半数の48.0%で、「金銭的被害はない」と回答した人の43.5%を上回りました。詐欺や勧誘に遭遇した人の多くが、金銭的な損失を被ってしまっていることがわかります。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/414511/img_414511_4.png

さらに、金銭的被害のあった288人にその金額を回答してもらったところ、最も多かったのは「100万円未満」の60.1%(173人)でした。金額が上がるにつれて割合は減っていきますが、それでも、「1000万円以上」の被害を受けた人は全体で8.3%(24人)になります。

■ 「私はこれで、騙されました」投資詐欺の実例を公開
本人や友人・知人が投資詐欺の被害・勧誘を受けたことがある人には、具体的にどのような詐欺だったのかについても自由記入形式で回答してもらいました。これを見ると、世の中には実にさまざまな詐欺が横行していることがわかります。なかでも、投資詐欺への遭遇率が高い60代・70代は、そのバリエーションも豊富。

こうした実例を知っておくことは、詐欺被害に遭わないための第一歩と言えます。そこで、寄せられた回答を一挙にご紹介します(プライバシー保護の観点から一部表現を修正しています)。

■20代の場合
「これをやればお金がどんどん入る、仕事しなくても稼げるみたいな感じで勧誘された」(29歳・女性)
「友達が友達の紹介で話を聞きに行ったが、投資するまで帰してもらえずずっと話をされた」(29歳・女性)
「マンション投資の勧誘で会社を調べたら、架空の会社だった」(29歳・男性)
「カジノアプリが今後盛り上がるので、そのアプリへの投資をすると良いという誘導」(29歳・男性)
「LINEで投資詐欺」(24歳・男性)
「大学の友人に紹介された人が詐欺師だった」(28歳・男性)
「200万振り込んでくれたら倍にして返します」(28歳・女性)
「USBファイルを50万円で買わされる」(27歳・女性)

■30代の場合
「ソーシャルレンディング大手のマネオ事件に巻き込まれた。300万投資し、半年も経たずに焦げついた。2019年ごろから現在に至るまで係争中である」(32歳・男性)
「友人からマッチングアプリを利用して会った人からなぜか投資を強くすすめられて不思議だった話」(38歳・女性)
「IPO株でおそらくマイナスになるだろう銘柄の斡旋。上場する前に延期になって話は流れた」(32歳・女性)
「100万円の投資話に乗っかったところ、その人が消えて連絡がつかなくなった」(36歳・男性)
「InstagramでFXの投資を募っていましたが、架空の取引を行っており、投資額を全部持って行かれた」(33歳・女性)
「同窓会で再会した友人に後日、ご飯でも行こうよと誘われて、ご飯をしていたら投資の話をされた」(36歳・女性)
「全く身に覚えのない投資関係のLINEグループに勝手に招待される」(32歳・女性)

■40代の場合
「投資セミナーへ参加したが、そこでサクラに乗せられるような形で『自分も儲けられる』と思い込んだ。 セミナー料は高額だったが『支払った分なんて簡単に取り戻せる、むしろその何倍もの大金が手に入る』と本気で思っていた。色んな銀行でマイカーローンを組み、クルマは買わずに借りた金を投資に注ぎ込んだと聞いた(マイカーローンは審査が緩いから組みやすいとレクチャーされた)。実際4社くらいマイカーローンを組んだ。審査が通らなかったらクレカのキャッシングで限度額一杯まで借りるよう指示があった。 借りた金は現金で手渡しだったため記録に残らず、投資に関する書類も一切無しで実際には配当は無く、音信不通になった」(46歳・女性)
「知人が被害。中国景気がイケイケの時代、地元の企業の社長から第三国からの中国投資で儲かるからと誘われお金を預ける。まだ投資をするか迷っていたときに、別の会社の人が先にいて多額の現金での配当を目の当たりに!さらに元本保証はされるとのことだった。実際は数ヶ月配当金があったが、その後第三国での投資グループが警察に捕まり、配当どころか元本も返ってこなくなった」(48歳・男性)
「出会いカフェで知り合った女性陣と合コンをした後、友人が個別に誘われて不動産投資セミナーなどへの出席と投資を持ちかけられた」(41歳・男性)
「10万円を預けると毎月1000円の利息が受け取れるとSNSのDMで勧誘された」(45歳・男性)

■50代の場合
「某有名大学経済学教授が主催するという投資セミナーへの勧誘と、必ず儲かる株があるので購入しないかと持ちかけられた」(58歳・男性)
「友人からしつこく勧められ高配当の出資金詐欺に遭った。回収も出来ず思い出したくもない」(56歳・女性)
「成人式後に、友人から投資詐欺の勧誘を受け、息子がその気になりました。阻止しましたが」(57歳・女性)
「自宅に投資用マンション販売の営業が来て、1時間くらい強引で、脅迫的な勧誘があった」(53歳・男性)
「あるサイトに課金するとお金が増えると言われて知人がどんどん課金し、あげく姿を消された」(54歳・女性)

■60代の場合
「『必ず儲かりますよ!数十万人の会員が既に100万単位儲けて毎日感謝のメールが届きます。登録は無料でLINEでお友達登録するだけでOKです!』っていうことでLINE友達登録した途端に毎日数百件のLINEが届くようになって、すべて登録者からの感謝の文章。 最後に『さぁ!あなたも勝利者の仲間になろう!ここをクリックしてね!』とあったが、学生の頃にこんな流れで騙されそうになったことがあるのでクリックはせずに、危険性を感じたので友達登録を削除したんですが、その後も届きます」(60歳・男性)
「有名経済評論家から資産運用のお誘いがLINEであり、何度かやり取りをすると、あとは秘書とのやり取りを進められ、LINEグループに誘導されて、金の取引を進められ、入金を促された。しかし、グループ内の会員のやり取りが、○○先生の指示通りに売買したらこれだけ稼げました等の発言が多く、怪しすぎたのでその後削除した」(62歳・男性)
「見知らぬ人からの電話で、太陽光発電の設置勧誘と太陽光発電を含むお得な電力切り替えに関する勧誘、そしてこういう太陽光発電事業への投資にまで電話勧誘内容がどんどんふくらんできたようです。電話の内容と言うか話が上手だったようで、なかなか切るタイミングがなかったようです」(66歳・男性)
「職場の同僚が未公開株売買の勧誘を受けた。職場に直接電話がかかってきて話をしていたが、隣の席なので不審に思い電話を保留させたが、保留音にはせずこちらの会話が相手に聞こえる状態で注意喚起と詐欺ではないかと話した後、電話は切れていたので事なきを得た」(65歳・男性)
「友人がSNSの投資サークルに入会したところ、『早いもの勝ちで値上がり確実の極秘の情報を提供』の案内がきたそうで、情報料10万円を送金。その後、連絡が取れなくなったそうです」(63歳・男性)
「電話の勧誘で最初は貯金のつもりでお金を預けていて、そんなに多くはないけど2ヶ月に1回利息が入ってきました。 次々増額していき、数年たった頃、潰れたと連絡がありそれっきりでした」(68歳・女性)
「プラチナ先物で最初は少しもうけたが後から追証が掛かるように持って誘導され数百万円損をした」(67歳・男性)
「某信託銀行を名乗り、大手製薬会社が工場を建設するので市内在住の人優先で先行投資を」(66歳・男性)
「ふるさと牧場投資で約束の配当がなかった」(65歳・男性)
「海外のファンド、保険に入らないかという電話が結構きます」(62歳・男性)
「和牛投資詐欺で牧場とかタグとかパンフもあったし日経雑誌にも掲載されたが実態がなかった」(65歳・女性)
「一人暮らしの母のところに入り浸り話し相手のふりをして会社を始めると持ちかけてきた」(65歳・女性)
「喫茶店に呼び出され先物取引の勧誘を受けた」(60歳・女性)

■70代の場合
「2023年2月後半、ビットコインでのバイナリーオプションの自動売買システムのモニターの話があった。試しに指定された英国内の取引所に3万円分を送金し3日後くらいに少し増えた金額を出金した。その後20万円分を追加し合計23万円分を送金した。3ケ月間は口座がロックされ出金できないということだったが、毎日少しずつ残高が増えているのを確認できた。担当者からの連絡も頻繁にあった。いよいよ出金できるという当日になると電話もラインもつながらなくなり、口座残高も0になっていた」(74歳・女性)
「お金を預けると年10%の利息が付く、という事で、最初は10万を預けた。最初の数年はちゃんと利息がついたので安心して、少し金額を多く預けた。お金が必要になったので、元金を返金してほしいと言ったが、何かと理由をつけて返金してもらえず、そのまま連絡できなくなった」(75歳・女性)
「100万に対し月7パーセントの利子を入金することになっていたが一年後には全く入らず元金も戻らなかった」(71歳・男性)
「フェースブックで知り合った若い女の子を名乗る人とLINEでやりとりするうちに、仮想通貨の誘いがあった」(70歳・女性)
「1.投資をすると、2倍のお金になると言われたが、お金は戻らない。 2.ジャマイカのコーヒー農園に100万円投資すると、利益が還元される」(77歳・女性)
「某証券会社の名をかたり名義貸しの話の電話があった。話を聞くうちにあきらかにおかしな内容だったので電話を切った」(78歳・女性)
「これは絶対もうかる投資ですと言って勧誘電話がかかってくる。むげに断ると恐喝されたらしい」(71歳・男性)
「知人が金取引に投資すると年15%相当の配当金が見込まれるとの勧誘を受けた」(76歳・男性)
「女性名のSNSでのメッセージで外貨投資の勧誘を受けた」(71歳・男性)
「友人がSNSで勧誘され投資をしたが後で連絡できなくなり300万円詐欺にあいました」(72歳・女性)
「電話で話を聞いて投資したと聞いてます。 家にいると、誰かと話したい衝動からだと感じました」(71歳・女性)
「あなたが持っている株を高く買いますと言われた」(79歳・女性)
「知人ですが、ある銀行員の名前で、確実に高配当があると電話で勧誘されたと聞きました」(74歳・女性)
「ニーサの話からはじまり 投資すれば必ずもうかると60万円騙しとられた」(78歳・女性)
「ネットで知り合った人から、FX投資を勧められ送金したら、連絡が取れなくなった」(73歳・女性)

■ SNSでの「必ず儲かる」は信じてはいけない
今回の調査で、投資詐欺の被害にあっている割合は20代が最も高く、若い世代のほうが詐欺の危険にさらされていることがわかりました。一般的には、「お金を持っている高齢者がターゲットにされやすい」というイメージも強く、高齢者向けの注意喚起はさかんに行われていますが、そうした傾向も変わりつつあるようです。

また、実際に遭遇した詐欺や勧誘の実例からは、SNSなどインターネットを通じて詐欺に遭っているケースが多いことがわかります。また、さまざまな場面で「必ず儲かる」「今だけ」といった煽り文句が使われています。信頼できそうな相手であっても、常に冷静な視点で判断することを心がける必要があるでしょう。

投資詐欺の被害に遭わないためには、金融・投資の適切な知識を持っておくことも大切です。株の学校ドットコムでは、株式投資に関する本質的な知識の提供を続けるとともに、悪質な詐欺行為に騙される人がいない社会の実現に貢献すべく、今後も実態調査と情報提供を進めてまいります。

■ ■株の学校ドットコムについてhttps://www.kabunogakkou.com
2002年より、投資勉強会として投資・金融に関する各種セミナーを開催。2009年からは、オンライン形式の株式スクール「株の学校ドットコム」として、より幅広い層に向けた投資教育・情報発信を行っています。現役のトレーダーを講師に迎え、あくまで本質にこだわった講義が多くの支持を得ています。講座の受講者数は累計89万人を超え(2024年10月現在)、同種のサービスとして国内最大級の規模を誇っています。

株の学校ドットコム金融教育研究所について
近年、国民のライフプラン多様化に伴う金融リテラシー向上が課題とされ、さまざまな金融教育が広がりつつあります。しかしながら、学習者が必ずしも適切な教育機関と出会えているとは言えない現状があります。そこで、株の学校ドットコムでは金融教育研究所を設立し、金融教育を必要とする学習者がライフステージとライフプランに合わせた適切な教育者に出会えることを目的とした調査・研究を行っています。

■ ■トレジャープロモートについて
投資・トレード教育、企業経営・起業家教育に主軸を置いたコンテンツの企画・制作、それらを効率的かつ効果的に学習するためのシステム開発・運営、広く届けるためのメディア運営などを行っています。オンライン株式スクール「株の学校ドットコム」、株式投資・トレードの情報サイト「かぶまど」の運営のほか、脳科学の視点を取り入れて独自に開発したオンライン学習システム等の提供も行っています。

■ ■会社概要
社 名:株式会社トレジャープロモート
本社所在地:東京都千代田区丸の内1-6-2 新丸の内センタービル21階
代 表 者:代表取締役社長 瀬川 丈
設 立:2005年12月26日
電話番号 :03-3216-7354(代)
資 本 金:5,000,000円
従業員数 :23名(業務委託スタッフ含む)
事業内容 :投資教育事業/セミナー開発事業/コンサルティング事業/メディア運営事業/金融商品仲介業
ホームページ:https://www.tpromote.com

金融商品取引法等に係る表示
・金融商品仲介業者
商 号:株式会社トレジャープロモート
登録番号:関東財務局長(金仲)第581号
・所属金融商品取引業者
商 号:株式会社SBI証券(金融商品取引業者、商品先物取引業者)
登録番号:関東財務局長(金商)第44号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会



詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

ï¼ Press

「詐欺」をもっと詳しく

「詐欺」のニュース

「詐欺」のニュース

トピックス

x