前からずっと思っていたことだけれど、サッカーを(スポーツを)教育の取引材料にする人が多すぎる。
勉強の成績が下がったからサッカーやらせない
何か悪さをしたらサッカー行かせない、部活停止
家での生活態度が悪いからサッカーを取り上げる
家で起きたことは家で解決すればいいし、勉強の成績が下がったのなら先生や親の責任。
ご自分の教育の失敗、拙さ、その補完ツールとして、サッカーを使われる。
サッカーを、子どもとの取引材料に使う大人。学校の先生も、親も。
サッカーに行く時間を削ったって、勉強やらない。
部活に行けなくなったって、そしたらなおさら遊ぶよ。
サッカーを取り上げられたくないなら勉強しっかりやれ、品行方正に生活しろ
これは動機付けとして間違ってる。
これを続けていくと
お父さんに怒られたくないから仕方なく勉強する、先生に睨まれたくないから真面目を演じる、サッカーを取り上げられたくないから勉強する、お父さんの言うことを聞く、その他…
これは悪名高きキラーワード【外発的動機】そのもの。
何か目に見える対価がないと頑張れず、評価されたい、叱られたくない、罰を受けたくない、好きなサッカーを取り上げられたくないから勉強をやる、言うことを聞く…
ご自分の子どもを、ご自分の生徒を、そうさせたいのだろうか。
勉強は勉強、サッカーはサッカー。二兎を追う者は一兎をも得ずと言うけれど、それは二兎を追う勇気のなく、その時間のコーディネートや自分のデザインをできなかった者の言い訳だし、子どもを操作し管理したい、自分もそうだったんだからと思い込んでいる大人の常套句だ。
二兎を追うものだけにしか、二兎を得るチャンスはない。
もし勉強の成績が下がったり、生活態度(これ自体も変な言葉だけど)が悪くなったのだとしたら、そこでサッカーを取り上げるのではなく(だって関係ないもん)
「お前、今日のサッカーを誰よりもしっかりやって来い。話はそれからだ」
と言うべきじゃないか。
ましてやサッカーはチームスポーツなので、そこにはチームメイトがいるからね。
決して親にはわからない、選手同士、選手⇆コーチだけの世界がある。
そこに立ち入る資格は、親には一切ない。
もちろん学校の先生も
部活を自分の教育の拙さを補完する道具に使うのは、もう本当にやめてほしい。
この辺のスポーツの捉え方を整理しないと、日本にスポーツが文化として根付くのは難しいと思います。