Mediumの記事がnoindexになって試したこと

Koji Kita
MIXI DEVELOPERS
Published in
Aug 2, 2021

いつの間にか弊社のブログ記事がnoindexになっていて、色々試してnoindexが外れるまでのお話。下のツイートの裏側のお話です。

最終的にこうやるとnoindexが外れるのではと書いてありますが、あくまで確証はなく、他の記事を見ているといつの間にかnoindexが外れていたりしたので参考程度にしてください。

noindexの発覚

ある日会社のslackにこんな投稿が。

なんかふと検索してたら気づいたんですけど、Medium にあげた最近の記事ってググっても引っ掛からなくないですか??

最初はインデックスされるのが遅れてるのかなぐらいの気持ちでしたが、記事のソースを見てみるとまさかのnoindexが。もちろん自分たちでそのような設定をしたわけでもなく、関係しそうな設定も見当たりません。

さらに調査を進めた結果、

  • 最近の記事だけではなく、過去の記事も含めて見たところほぼ全記事がnoindex
  • 検索流入が4/15を境にほぼ0

となっていました。

原因として考えられたのは、こちらの記事に記載されているように、低品質なコンテンツだと見なされた可能性です。もちろんnoindexになるほど低品質な記事を書いてきたわけではないのですが。。

対応策の検討

ざっくり以下の4つを検討しました。

  1. 有料プランに登録する
  2. 拍手やフォローをより積極的にしてみる
  3. 他サービスへの移行
  4. 独自ドメインを当てる

1. 有料プランに登録する

Mediumにはmembershipと呼ばれる有料プランがあるので、membershipプランになるとnoindexが外れる説。こちらは早々に課金しているのにnoindexなメンバーがいたので否定されました。

2. 拍手やフォローをより積極的にしてみる

先述の記事によると、拍手やフォローを積極的にすると良いとのこと。

engaging with other users by clapping, following, and responding

なので、これまでよりもより積極的に各自で興味のある分野の執筆者やpublicationのフォローをしたり、記事を読んだら拍手をするようにしました。しばらく試しましたが変化はなく、すぐに効果があるようなものではなさそうでした。また、執筆者毎にnoindex判定があるようなので、弊社のpublicationに所属する全執筆者が地道に拍手やフォローを続けていくのはあまり現実的ではありません。

3. 他サービスへの移行

noindexのままブログを続けるわけには行けないので、他サービスも軽く検討しました。

まずはZenn。こちらはOrganizations機能がまだないのでひとまず保留に。

やっぱり組織で管理するならはてなブログProが良さそうとなり、どうやって既存記事を移行するかも検討。Mediumからは執筆者単位で記事のexportができますが、ファイル形式がHTML。はてなブログのimport形式はMovableType(MT)とWordPress(WXR)なので、そのままでは移行できません。MediumからWordPressへの移行はできそうなので、Medium→WordPress→はてなブログとWordPressを経由すればいけそうです。

何にせよ移行は最終手段なので、他の手段も引き続き検討しました。

4. 独自ドメインを当てる

こちらの記事の通り、membershipになると独自ドメインを使えるようになります。そもそも低品質コンテンツをnoindexするのはmedium.comのドメインパワーを上げるためなので、独自ドメインにするとmedium.comに影響しなくなり、noindexにはならないだろうという説。

そんなに工数のかかる話でもないので、ダメもとで挑戦!すると・・・

流入が戻りました!!!もちろんnoindexも外れていました。ちなみに古いURLにアクセスすると、301リダイレクトで新しいURLに遷移するのでSEO的にも安心です。

ただし、noindexが外れたのが独自ドメインに変更したからだという確証はありません。この記事を書くときに以前noindexだった社外の記事も見たのですが、そちらもいつの間にかnoindexが外れていたので、たまたまかもしれません。

終わりに

noindexになって試したことをまとめました。困っている方の参考になれば幸いです。

--

--

Published in MIXI DEVELOPERS

株式会社MIXIに所属の開発者による技術知見や開発ノウハウ、カンファレンスレポートなど、開発に関する情報を共有するエンジニア・ブログです。

Written by Koji Kita

ディベロッパーリレーションズチームhttps://twitter.com/kojikita

No responses yet