かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

かつてはてなダイアリーで更新していた「かたつむりは電子図書館の夢をみるか」ブログの、はてなブログ以降版だよ

適したタグがなければ(余程のことがない限り)ブクマしないという生き方―はてブ3000件いった、でもタグは29個


「はてブ5万件到達 - westerndogの日記」や「http://d.hatena.ne.jp/kitakyudai/20080816」を見て自分でもやりたいな、と思ってたセルフはてブ使い方分析。
お2人には遠く及ばないものの、自分も今日ではてブ数が3,000件に至ったのでこの際だからやってみようかな、と。


(3000件のスクリーンショット)


まあたかだか3000件ではあるのですが、やたら偏った3000ブクマ(別に狙っていたわけではない)と言うことで色々見てみると自分の興味範囲の狭さとタグの使い方の変さが浮き彫りに(苦笑)

と、その前に

一応、様式美として先に挙げた御二方に沿って書いておくと。
はてブは、自分のために使っています。
ゆえに、自分の興味のある内容・・・であればブクマしているかと言えば、実はしていません(爆)
RSSリーダー等で興味を持って読んだ記事であってもブクマしないですっとばすことが多いと言うか、基本的には自分があとで読み返したい・使いたいものにしかブクマしたくなく、かつ研究で使うものかネタとして使うものに焦点を絞っていきたい人間なので場合によっては「面白いなあ」とか「興味深いなあ」とか思っても「でも自分はこの分野は手出さないな」と思ったらブクマしてません。
で、それが結果的にどういうことになったか・・・と言うのが以下の話。


タグ使用数

sakstyleにtwitterで指摘されるまで気づかなかったんですが、自分はタグの使用数がやたら少ないらしいです。

min2fly のブクマは、2600くらいブクマしていて、タグが29しかない。自分は、1500くらいブクマしていてタグが200ある

シノハラユウキ on Twitter: "min2fly のブクマは、2600くらいブクマしていて、タグが29しかない。自分は、1500くらいブクマしていてタグが200ある"

大雑把にいって、ブクマ数が増えるとタグの数も増える。ブクマ数が4桁行ってて、タグ数が2桁というのは稀少っぽい、かも。

シノハラユウキ on Twitter: "大雑把にいって、ブクマ数が増えるとタグの数も増える。ブクマ数が4桁行ってて、タグ数が2桁というのは稀少っぽい、かも。"


この指摘があったのが先月(7月)末のことですが、その後も自分のタグ使用数は以下の29のままです。

* ネタ * comic * excel * Libworld * novel * PEPSI NEX * science * university * あとで考える * あとで読む * いつか行く * これはすごい * これはひどい * ごめんなさい * だれか読んで * エレクトリック * オープンアクセス * コミック * データベース * ネタ * ライトノベル * 図書館 * 図書館員 * 小説 * 本 * 著作権 * 被言及 * 言及 * 読んだ


このうち[ ネタ]と[ネタ]、[コミック]と[comic]、[novel]と[小説]は間違って同じ意味をあらわすタグを2個作ってしまったものなので、実際にはアクティブに使用しているタグは26個、ということになります。


では実際に3000ブクマに対してタグ29個と言うのは珍しいのかどうかって点ですが、自分一人のブクマとにらめっこしてても一向にわからないので、とりあえずブクマ傾向が近しい人と見比べてみることに。
具体的には、「http://htbexp.com/」で自分と同じ画面に出てきた方々(2008年8月19日午後時点)と、ここ最近自分の書いたエントリにブクマをした人の中で自分も良く使う[図書館](あるいは[library])タグを使った人の中でさらにブクマ数が3000を超えている人10名について、ブックマーク数とタグ数を見てみます。


まず「はてブ経験値」が近しいユーザ。

id ブックマーク数 タグ数
min2-fly 3000 29
roku666 5768 87
partygirl 4172 584
hatsumoto 1906 98
BOUZU 1100 292
Kmusiclife 6535 433
siukaido 1211 288
invent 1196 973
mash1966 1894 47
nozorinne 3722 704
toton 5430 673

(敬称略、数字は全て2008-8-19午後の一時点の数字)



続いて[図書館]タグを最近使ったユーザ。

    • 表2.[図書館]タグ利用ユーザとmin2-flyの使用タグ数の比較
id ブックマーク数 タグ数
min2-fly 3000 29
myrmecoleon 16681 562
himagine_no9 15293 592
kmizusawa 13453 3064
wackunnpapa 10544 894
copyright 10337 172
rajendra 10186 377
kany112 3002 159
waterperiod 1600 522
haruka-izumi 1536 1158
sinngetu 1431 217

(敬称略、数字は全て2008-8-19午後の一時点の数字)


図書館系大手ブックマーカーな方々のブックマーク数軒並み1万超えにびびったことはさておき、こりゃ確かに自分のタグの使用数はブックマーク数の割にはかなり少ない様子。
かろうじて近いのは「はてブ経験値」の近いmash1966さんの47件か・・・そもそもこうして見ると使用タグ数が100を割っている人自体が少ない。
図書館系に至っては使用タグ数29は不気味に見えるくらい浮く。
なんで29ブクマで回していられるんだ、自分(苦笑)


そこで自分のタグの中で使用数の特に多いもの(100件以上付与したタグ)を見たのが表3.
付与率は使用数/3000*100で計算。

    • 表3.100回以上利用したタグ
順位 タグ名 使用数 付与率 使用方法
1 図書館 1587 52.9% 図書館関連のブクマに付与
2 エレクトリック 1306 43.5% 電子化関連・web関連等に付与。"エレクトロニック"の間違いなのは公然の秘密
3 university 896 29.9% 大学・学会関連に付与
4 science 479 16.0% 科学・学術関連に付与。厳密にはscienceじゃない学問にも振る
5 あとで読む 328 10.9% 主に論文・調査報告の詳細に付与。記事自体を「あとで読む」ために付与することはまずない
6 ネタ 275 9.2% ネタに付与
7 これはすごい 273 9.1% すごいものに付与
8 本 260 8.7% 本の紹介やメディアとしての本に関するブクマに付与
9 オープンアクセス 251 8.4% 機関リポジトリやOA運動などOA関連に付与
10 あとで考える 173 5.8% あとで考えたいときに付与。考えた結果をアウトプットしないことも多い
11 図書館員 117 3.9% 図書館人事政策や図書館員としての考え方等について付与
12 著作権 114 3.8% 著作権関連に付与。たまに面倒になって特許とかにも振る

「図書館」と「エレクトリック」の付与率高過ぎだろwww
「はてなMAP」なんか見るとブロガーとしては図書館系かいなか危ぶまれるところもある自分ですが、ブックマーカーとしてはまごうことなき図書館系ですな。
自分がブクマしている記事は1/2以上の確率で図書館関連の記事です。
約1/3の確率で大学関連の記事でもあり得ます。
どんだけ興味・関心の範囲が狭いんだ。


「あとで読む」とか「ネタ」、「これはすごい」、「あとで考える」などそもそも分類としての機能をなしていないタグを除くと、自分がブクマするのはほとんどが情報学/図書館情報学の興味範囲内に収まる事象、というわけですな。
ちなみに他の図書館系ブックマーカーの方を確認したところ、唯一自分よりもブックマークにおける「図書館」タグ付与率が高いid:haruka-izumiさん(約60%)を除いてほとんどの方が多くて3割程度の付与率でした。
「図書館」タグをつけたブクマの数が自分より多いのは表2の中ではid:myrmecoleonさんの3750件(!)のみ。
myrmecoleonさんはブクマ数自体が16,000件以上と多いことを考えると、自分のパラノイアっぷりが浮き上がるような(苦笑)
これでも自制して、「こりゃブクマせんくていいな」と思った記事はブクマしないようにしてるんだけどなー。


と、まあ以上のようにさも自然に振舞ってたらブクマにつけるタグの方向性が偏ったかのような書き方をしていますが、もちろんそんなことはなく。
実際には、ある程度以上ブックマークを利用し出した頃からタグをいちいち付与するのが面倒になってきて、ある時から「既存のタグをふれないような記事はそもそもブクマしない」と言う風に(気がついたら)なっていただけです(苦笑)
それが最初の方の話につながって、「面白いと思ってもブクマしない」というような現象にもなるわけで・・・まあ実際、「あの時のあれ、あれなんだっけ? なんかあったよね・・・!」みたいに何かを思い出して使いたい、ってな現象が起こるのは図書館やら情報系、大学・学術がらみの話ばかりなのでそこら辺のタグを振っておけばことが足りるし。
普段興味のないようなことでもちょっと気になるものがあった、ってときには「ネタ」か「あとで考える」を振っておけばいいわけで。
面白いことは面白いけど、自分の興味・関心の範囲じゃないし、何かのネタにもなりそうにないし、特に後で考えるということもない・・・というページについてはそもそもブックマークする必要もあんまりないし。
今後、本気で興味の対象が広がった場合はさておき、そうでなくて単にちょっと面白いかも、って感じでバンバンブクマして行くよりは、対象を絞って後で見かえしたりして使いやすいものにしよう・・・ってのを最初から考えていたわけでは決してないんですが、結果的にはなんかそんな感じになった結果が「3000ブクマ、タグ29件」という現状を生んだのかな、とかなんとか。


まあ、結局のところ

まずは図書館情報学の研究系ブックマーカーで、それを前提においてなおブクマしたいと思うような記事とかニュースに出会ったらそれはブクマする、ってのが自分の基本スタイルということで。
あとで何か探す時に使うのだって基本的には「図書館」、「university」、「science」、「あとで考える」、「あとで読む」の5タグばっかだしね。


・・・某妹祭りを最初にブクマした人間である時点でなんの説得力もない気もしますが(自爆)
いやあれはしょうがないよ。
妹でスイカで夏で麦茶で手のひらで目隠しだもん、抗える要素がどこにもないじゃん*1。

*1:スイカ妹祭りについてはいずれ分析を要する事象であると思うので「あとで考える」タグを振ってもいいかと思ったが、妹を前にそんなタグは無力である。/あ、ちなみにもちろん俺の妹とかじゃないですよ?