写真:アフロ
5月22日に開業3周年を迎える
「東京スカイツリー」(以下、スカイツリー)。東京のシンボルとして、人気も知名度もすっかり定着しましたね。
世界屈指の高さを誇るこの超高層タワー、実は地図との相性もバツグンなんです。そこで今回は地図の視点から、スカイツリーの楽しみ方をご紹介します。
スカイツリーは、あの○○山より高かった?
東京タワーと比較
スカイツリーが建つまで、高さ日本一だった東京タワーは約333m。対するスカイツリーは634m、なんと東京タワーのおよそ2倍!
スカイツリーの展望台は、東京タワー全体よりも高い場所にあります。
スカイツリーと比べると、東京タワーがこんなに小さく見えます。
関東地方の山と比較
スカイツリーの高さをさらに実感するため、関東地方の山を
段彩地図(高さで色分けした地図)で表現してみました。

黄緑色の部分が150mより低い地域、紫色の部分が634mより高い地域です。
広大な関東平野の真ん中に、ひときわ高いタワーのそびえ立つ姿がイメージできますね。
関東地方でスカイツリーの高さに近い山をいくつか挙げてみましょう。
・東京で最も人気:
高尾山 599m
・千葉県最高峰:
愛宕山 408m
・茨城県:
筑波山 877m
・伊豆大島:
三原山 758m
高尾山はスカイツリーより低く、逆に三原山がスカイツリーより高いというのは意外な感じもしますね。
地図アプリで楽しむ、スカイツリー
Yahoo!地図アプリで設定を変えると、以下のようにスカイツリーがニョキーンと立って見えるのをご存じですか? これはアプリ版の魅力のひとつ、建物を
「3Dモデル」で立体表現したものです。
3Dモデルを見るには
3Dモデルは、以下の方法で表示できます。
■「メニュー」をタップして「地図を傾ける」を選択。
■「地図を選択」をタップして「地図を傾ける」を選択。
また裏技として、2本指で下から上にスワイプしても、3Dモデルに切り替えることができます。
3Dモデルは、全国33カ所!
Yahoo!地図アプリの3Dモデルは、ほかにも名古屋の「JRセントラルタワーズ」や大阪の「京セラドーム大阪」など、全国33カ所に対応。
「タワー」「高層ビル」「ドーム球場」のカテゴリーを中心に、集客数や検索数などを参考に選定しています。
ぜひアプリで探してみてくださいね。
Yahoo!地図についてのご意見・ご質問は
Twitterや
Facebookまでお寄せください。
■おすすめの記事
・
【重要なお知らせ】Yahoo!地図アプリでは6月末にiOS6のサポートを終了します
・
本日開通! 『備前(はあと)日生大橋』は、なんとハートで検索できます
・
Yahoo!地図の現場から ~地図更新ウラ話(前編)
・
「食べログ」のクチコミが見られる! Yahoo!地図アプリのレストラン検索
・
行きたい場所は、地図で一括管理! Yahoo!地図の「お気に入り」
■Yahoo!地図ブログ
過去の記事一覧
※本記事は2012年5月22日、および2013年8月26日に公開したブログより加筆修正の上、再掲しています。
※アプリケーションはiPhone、iPad、iPod touch、Apple Watchでご利用いただけます。
※iPhone、iPad、iPod touch、Apple WatchはApple Inc.の商標です。
※iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
※Copyright (C) 2015 Apple Inc. All rights reserved.
※アプリケーションはAndroidでご利用いただけます。