スターウォーズ、映画、ドール好きおたく主婦の日記

レンタルで「それでも、愛してる」見ました!

20140108-03.jpg今日買い物に行ったついでに
TUTAYAで例の4枚1000円レンタルで「それでも、愛してる」 「キック・オーバー」 「リンカーン」 「世界にひとつのプレイブック」を借りてきました。
今日はメル・ギブソンづいているので「それでも、愛してる」から鑑賞。
玩具会社の2代目社長ウォルター・ブラック(メル)は、ある日突然にうつ病になってしまい、日に日に症状が悪化。奥さん(ジョディ・フォスター)からは見放され、高校生の長男(アントン・イェルチンくん!)には反発され、小学生の次男は事の次第がわからず戸惑うなか、ついには家族と暮らせなくなり家を出てしまいます。たまたまゴミ箱に捨ててあったビーバーのパペット(手にはめて使うぬいぐるみ)が気になり拾い、手にはめたところビーバーに人格があらわれ、うつの症状をコントロール出来るようになり、家族のもとに戻り、会社にも出社して、バリバリ仕事をこなせるようになりますが、実際に切り盛りしているのはパペットのビーバーだったのでした!(怖い!)

奥さんには過去の自分を求められ、息子には良い父親を演じても心が通じず、
会社ではエスカレーター式に社長になって自信がないことが彼をそんな二重人格
に変えてしまったんですよね。妻も息子も歩み寄ることもせず、ダメな父親と思い
込んでいる模様。一方、長男は学校で優等生のノラ(ジェニファー・ローレンス!)
と付き合うようになり彼女の家族の問題にも関わっていくことに…。
テッドのようなファンタジーかと思いきや、精神的な悩みを抱えた男と家族の
再生を真面目に描いたドラマで、あまり使いたくはないんですが、
こういうのが「深い」話なんじゃないかと思いました。
でもどんどんビーバーに人格を奪われていく男のシーンは、最初は楽しいんですが、
最後の方はホラー映画かってほどショッキングなシーンがあって怖かったです!

しかし、メル・ギブソンのビーバーを操る演技が上手すぎ!(笑)
メルが落ち込んでいてもビーバーだけは元気満々!でもビーバーを操ってるのは
メル本人だから、メルの顔が落ち込んでいても、ビーバーを楽しそうに動かしながら
声だけ張り切ってビーバーの声で喋るって演技が絶妙!
監督もジョディ・フォスターがやっていてOPとEDも名前の同じアルファベットを
繫げて表示するといった凝った演出をしており、EDで、この演出って
家族のつながりみたいなものを描きたかったのかと思ったりしました。
途中の結婚記念日のメルの自分の気持ちを吐露するシーンと最後のノラ演説は
泣けました。最後の最後も父子ものに弱い私は涙なくしては見れなかったです。

 今日の調子 
今日はまあまあ。明日アクテムラの注射です。
バッグの合皮部分が破れてしまったので新しいショルダーを買いました。
 今日の更新 
マクタロウとふたりで運営する「のほほん本舗」トップページ:今日の空
「日刊のほほん本舗」今日の空の全景写真のブログ

   記事を読んで下さったみなさまへ
   コメント面倒という方は拍手ボタンを押してやって下さい。
   開いた画面はそのまま閉じて貰って構いません。


関連記事
        ãƒ–ログランキング・にほんブログ村へ    

 ↑ クリックして貰えると大変喜びます!
さくら
2014/01/09 (Thu) 00:06

マクノスケさん、こんばんは。

調子、だいぶ戻ってきたみたいですか?
リウマチの痛みだけでも辛いのに、他の部分が痛むのは嫌ですね。
無理しない様にね。

サクのことではご心配いただきありがとうございました。
少しは辛いけど、もう大丈夫です。
ゆめらるのためにも頑張ります!

       
マク→さくらさん
2014/01/09 (Thu) 08:46

さくらさんへ

さくらさん、ど~も~。

お陰様で太腿からお尻に掛けての痛みはほとんどなくなりました。
心配して下さってありがとうございました。
今日はアクテムラの注射なので怠さも良くなって来ると思います。

サクちゃん、本当に残念でした。
さくらさんの気持ちを考えると辛いだろうなあと思って…
段々と立ち直ってもっと元気になって下さいね。
頑張れ!さくらさん!!